大学合格者の体験談   119ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 星薬科大 薬
    日本大学藤沢高等学校 U. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の50分授業がとても自分に合っていて、集中して臨むことができました。manaboでいつでもどこでも質問できたので、勉強に詰まるところはありませんでした。数学の鳥羽先生の授業は、状況に応じたさまざまな解法を教えてくださって、とてもためになるものでした。自習室もとても居心地が良かったです。駿台に通えて良かったと総じて思いました。
  • 武蔵大 国際教養
    川越東高等学校 S. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が駿台に通い痛感したことは、講師の方々や学習コーチの先生達が強い信念を持って学生に向き合うところです。皆さんそれぞれが受験に対する哲学を持っているので、それに触れることで、人間として成長できると感じます。受験が終わっても活き続ける価値感を形成する経験をさせていただきありがとうございました。
  • 東京都市大 情報工
    神戸大学附属中等教育学校 K. E. さん/高卒(浪人生)クラス
    昼間は駿台の校舎に来て授業で学び、帰宅した後はatama+やMonoxerなどのICT教材によって充実した復習をすることができました。特に、今年度から新たに教科として登場した情報の分野の学習も、これらのICT教材のおかげで充実したものとなりました。
  • 東京都市大 環境
    西武学園文理高等学校 K. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    英語がとくに苦手だった私は、授業で和訳の解説を聞いても本当に自分の解答が合っているかわからず困っていました。しかし、manaboで1対1で自分の解答を先生に確認してもらい、どこが苦手かを把握してもらい、復習問題を作ってもらって解くことで、1年前の私よりも何十倍も英語ができるようになりました。
  • 東京都市大 理工
    東京農業大学第三高等学校 Y. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    とにかく駿台のテキストは良問がかなり多く、特に基礎問題は、問題数が比較的少ないわりに1問に多くの基礎知識が含まれているので、かなり復習しやすかったです。また、公式や定理がどうしてそうなっているのかの説明は、テキストには詳しくは載っていませんが、授業でとてもわかりやすく説明してもらえます。
  • 東京都市大 理工
    立正大学付属立正高等学校 W. E. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は総合型選抜で合格したので周りの友達より駿台に通った期間は短かったけれど、自分自身が成長できた期間になったと思います。試験直前には学習コーチが面接や小論文の対策を行ってくれたので安心して試験に臨むことができました。自習室の環境も良く、駿台に入って良かったです。
  • 東京都市大 建築都市デザイン
    竹園高等学校 M. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    高校生の頃から物理と英語が得意でしたが、物理の授業では、教科書よりもさらに踏み込んだ内容を理解することで、既知の事象の理解がより深まり、さらに物理を得点源にすることができました。どの科目も非常に丁寧に一から学ぶことができて良かったと思います。1年間を通して自分を信じることの重要さを知ることができて、充実した1年でした。
  • 武蔵野大 経営
    緑岡高等学校 T. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台で出会った先生や友人のおかげで頑張りきることができました。つらくても駿台に行けば友人が待っていてくれて、校舎もキレイでモチベーションが落ちませんでした。学習コーチの先生もよく相談に乗ってくれてとても良い環境でした。基礎が苦手な人でも、ICT教材があるので安心です。来年から浪人する方、頑張ってください。
  • 武蔵野美術大 造形
    鎌倉学園高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に入るまでは勉強をしていなかったのですが、駿台で基礎から学べたため、無事志望校に合格することができました。またスキマ時間ができた際、ICT教材を利用できたことも合格につながったと思います。
  • 武蔵野美術大 造形構想
    昭和第一高等学校 K. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台のカリキュラムでは多くの科目を効率よく学べ、特に理系の科目である数学はもちろんのこと、物理など原理や根本を一から学べることで、応用的な問題への対応ができるようになったことに感謝しています。学習コーチや講師の先生方はとても親切で接しやすく、人として成長できた1年でもありました。
  • 明治大 文
    山形東高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    学習コーチが全学部統一入試も受験するようにとアドバイスしてくれたおかげで、私は第一志望に合格できた。もし学習コーチのアドバイスがなかったら、あるいはそのアドバイスを無視していたら、私は受からなかったかもしれない。このように、特に大学受験のような勝負事においては、「何気ない判断」が予期せぬ結果をもたらすことがあるのだと私は痛感した。
  • 明治大 文
    広尾学園小石川高等学校 Y. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    高校時代は継続して勉強をすることができなかったが、駿台に入ってからは勉強習慣をつけることができたため、現役時代に比べて学力を伸ばすことができた。毎授業出席をして、予習・復習をしっかりと行うことで、自然と基礎が固まり、大学に合格することができた。
  • 明治大 文
    浦和明の星女子高等学校 N. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は浪人を決心した当初、ひとりで1年間乗り切ることができるかとても不安でしたが、駿台に入学して多くの仲間と出会うことができました。互いに高め合って日々を送れたと思います。また、駿台の高卒コースはクラス制で時間割があるため学習計画が立てやすかった上に、学習コーチの先生とも気軽にコミュニケーションがとれて良かったです。
  • 明治大 法
    翔陽高等学校 K. R. さん/高校生クラス
    高2までは勉強をほとんどせず、部活をしていましたが、駿台に入って基礎からやり始めてから成績が伸びました。第一志望はゆずってしまいましたが、駿台に入って本当に良かったと思います。先生への質問などできることは全部使って第一志望目指してください。
  • 明治大 法
    成蹊高等学校 I. C. さん/高卒(浪人生)クラス
    もともと共通テストの方式が得意だとわかっていたので、模試の時の志望より高めの大学まで共テ方式で出願しました。共テの英語と国語はいかに早く情報を処理するかにかかっていると思うので、演習が大事になってくると思います。共テに奇問難問はないので、実力が一番はっきり出ます。受験する人も多く、自信をつけるために良いと思います。
  • 明治大 政治経済
    宇都宮女子高等学校 O. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は高校の友達と一緒だとサボってしまう可能性があったので、あえて地元から遠い校舎を選びました。慣れない土地と知り合いがいないことへの不安も感じましたが、良い機会になったなと今では思っています。結果は望んだものとは少し違ってしまったけど、この1年、頑張る経験ができたことが本当に良かったなととても満足しています。
  • 明治大 政治経済
    海老名高等学校 H. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人生ということでもう次はないというプレッシャーと応援してくれている人たちの期待に応えたい気持ちでいっぱいで、たくさん悩み、考えた1年でした。ですが最後には第一志望校合格を勝ちとることができました。この合格は、私ひとりでは到底得られなかったはずです。支えてくれた家族や先生には感謝してもしきれません。ありがとうございました。
  • 明治大 政治経済
    雲雀丘学園高等学校 N. K. さん/高校生クラス
    駿台の自習室がとても良かったなと思います。自分のモチベーションが低いときでも自習室に行けば、みんな志高く勉強していて、自分も頑張らなければならないなと思いました。また、職員の方々もとても優しく、困った時にはいつも助けてもらいました。支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
  • 明治大 政治経済
    柏(県立)高等学校 A. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    最後まで駿台に通ったことが良かったと思います。学習コーチの手厚いサポートもとても助かりました。駿台の環境は勉強する気にさせてくれて、自習室は空調が整っていて机も大きく、個別ブースだったのでとても集中して勉強ができました。授業も基本的なことからしっかり教えてくれて、学力が上がりました。駿台は最高です!
  • 明治大 経営
    栄東高等学校 N. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の先生達の指導力に驚きました。その道のプロだということがはっきりとわかって安心して勉強に集中することができました。現役のときがいかに自分が無知であるかを認識できて、自分が成長しているのを実感できました。
  1. 前へ
  2. 119