\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 121ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
明治大 理工仙台第二高等学校 I. R. さん/高卒(浪人生)クラス自習室の種類が豊富でとても集中できました。先生や学習コーチの方もとても熱心で頼りになりました。周りの学生も勉強意欲が高くてモチベーションにつながりました。授業が終わった後は閉館まで残ることをオススメします!
-
明治大 理工浦和(県立)高等学校 I. R. さん/高卒(浪人生)クラス数学の授業はとても質が高い。昨年まで全くできなかったのでほぼゼロからのスタートだったが、かなり成長できた。特に小林先生と大澤先生の授業は基礎から丁寧でわかりやすい。通常の授業で自分に合った講師の講習を受けると、より満足度が高い。
-
明治大 理工栄東高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス高校とは違って自分のレベルに合ったクラスで学ぶことができ、さまざまなタイプの先生方が教えてくださるので、50分の授業がどれもあっという間でした。また、体調に不安があった時に学習コーチが何が最善策なのか考えてくださったおかげで、安心して駿台に通い続けることができました。優しくて心強い方々がいる駿台に1年間通って良かったです。
-
明治大 理工横浜翠嵐高等学校 K. Y. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の授業は基礎から教えてくれるので自分の苦手なところを重点的に勉強することができました。また、科目ごとに勉強の仕方も教えてもらい、より効率的に勉強を進めることができました。この1年は勉強のことだけでなくいろいろなことを学べて、人生の中で重要な1年になったと思います。
-
明治大 理工江戸川学園取手高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス1日中駿台で過ごしましたが、昼に友達とご飯を食べたり散歩したりして、息抜きもしました。合格の秘訣は友達にあります。どんなに合間に遊んでいても、結局、駿台にいるだけで最低限の勉強はできます。みんなで協力し合うことが何より大事です。受験は団体戦!!
-
明治大 理工桐蔭学園高等学校 N. D. さん/高卒(浪人生)クラス私は得意科目と苦手科目の差が激しく、苦手科目は授業についていけないこともありました。なので、ICT教材を活用しました。ぜひ使ってみてください。
-
明治大 農仙台第二高等学校 H. A. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の授業は理系科目が強いことで有名ですが、私は英語も魅力の一つだと思います。英語が大の苦手な私でも、基礎から徹底的に教えてくださる講師陣のおかげで、英語を好きになり苦手意識をなくすことができたと思います。
-
明治大 農豊多摩高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス無事に明治大学に合格することができましたが、僕は模試の結果で一度もA判定や、B判定を得ることができず最後までCやD判定でした。しかし最後まで諦めずに勉強を続ければD判定でも合格できます。だから皆さんは最後まで諦めず自分を信じて頑張ってください。
-
明治大 農杉並学院高等学校 F. R. さん/高卒(浪人生)クラス私は浪人してから駿台に通い、講師の方々や学習コーチの豊富な知識、快適な環境のおかげで、習慣的に勉強することができました。特に英語の齋藤先生の授業では、徹底的な指導で曖昧な部分が解消されました。私は学習コーチや講師の方々に早めに相談することが大切だと感じました。いつも適切なアドバイスをいただけたことで、無事に合格することができました。
-
明治大 農西宮(市立)高等学校 Y. K. さん/高校生クラス駿台で2年間お世話になったおかげで志望校に合格できたと感じています。講師の方のレベルも非常に高く、特に夏期、冬期講習で集中的に力をつけられたと感じています。そして、進路アドバイザーには何度も相談に乗っていただき、不安に思いがちな自分にとってとても心強かったです。この環境で学習させてもらったことに本当に感謝しています。
-
明治大 農二松學舎大学附属高等学校 K. T. さん/高校生クラスティーチング・アドバイザー(TA)やクラスリーダーが真剣に自分にアドバイスや応援をしてくださりとてもうれしかったです。高3の冬期に数学科の奥本先生にTAで英語が苦手なので英検利用方式だけで勝負するか相談した時、万が一のために英語を勉強して学部別入試の対策をした方が良いとアドバイスされたおかげで、学部別入試で合格できました。
-
明治大 農浦和第一女子高等学校 S. M. さん/高卒(浪人生)クラスとてもアットホームな雰囲気で勉強するのに良かったです。先生方も学習コーチの方々も優しく指導してくださったので最後まで頑張ることができました。ありがとうございました。
-
明治大 農調布南高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス私が駿台に入って良かったと感じたことは、自分のニガテを徹底的になくすことができたことです。ICT教材で何度も繰り返し問題を解くことができたので、自分のやりたい単元を集中的に演習することが自分のニガテ克服につながりました。基礎を固めることができたので、第一志望合格につながったのだと思います。
-
明治学院大 文東京成徳大学高等学校(高等部) K. R. さん/高卒(浪人生)クラス自分ひとりで勉強をすることに限界を感じていたけれど、駿台の授業を通して自分に足りていない部分や、自分が今やるべきところを見つけることができ、苦手科目の克服につながったと思う。また、こうした苦手科目の克服や、勉強方法を学んだことによって、志望校合格につなげることができたと思う。
-
明治学院大 法国際高等学校 Y. F. さん/高卒(浪人生)クラス浪人をして感じたことは、初めに「あと1年頑張るぞ!」と決意しても、途中で必ず初心を忘れて怠けてしまう時期が来るということです。自分は、その状態を打破することがなかなかできずにいました。ただ、駿台は団体授業なので、「このままではまずい」と思わせてくれる環境があります。怠けがちな人にとっては良い環境が駿台にはあると思います。
-
明治薬科大 薬小金高等学校 T. M. さん/高校生クラス私は2年の冬に入学しましたが、それ以前は部活とアルバイトばかりで勉強はあまりしていなかったです。はじめは標準レベルの授業を取り、しばらくして難関レベルの講座を申し込みました。標準レベルで少しでも土台をつくったことで、その後の伸びにつながったのではないかと考えています。特に英語は長文の前に文法と単語です。1年で着実に駿台で成長できました。
-
明治薬科大 薬麗澤高等学校 S. Y. さん/高校生クラス私が駿台に入ろうとしたきっかけは、施設のきれいさと先生方が親身に寄り添ってくれるという評判を聞いて入学を決めました。特に高3の時、神坂先生には勉強方法から添削までいろいろとお世話になりました。私は直前までE判定ばかりで諦めかけていましたが、友達や先生方のおかげで最後まで走り抜けられました。
-
明治薬科大 薬東大和南高等学校 Y. M. さん/高校生クラス私は高校2年生の1月から駿台に通っていました。私が受講していた化学と数学の授業はとてもおもしろくて、わかりやすかったので私の勉強に対する思いを大きく変えてくれました。駿台で学ぶことができて、本当に良かったです。支えてくださった方々にとても感謝しています。
-
明治薬科大 薬栃木高等学校 H. R. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に通って良かったことは、ICTの時間があったことです。授業で教わったところを次の時間で復習できたり、先生にわからないところを聞けたのがとても良かったです。特に、化学では暗記することも多かったのですぐに頭に入れることができた点において、とても得点を伸ばせました。秋頃から焦り始めることも多かったけど合格できて良かったです。
-
明治薬科大 薬開智高等学校(高等部) A. T. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の良かった所は、まず先生がとてもよく面倒をみてくださるところです。プレミアムサポートコースだと、質問をするためだけの時間があり、自分のわからないところだけを聞くことができます。自習室がキレイで夜遅くまで使えるところも良かったです。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/