大学合格者の体験談   123ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声が2807件あります

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 東京理科大 先進工
    専修大学松戸高等学校 K. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    今回の受験を経て、私は諦めないことの大切さについて再認識しました。私は最後の模試で第一志望の大学はE判定でした。しかし、入試が終わるまで少しでも合格する可能性を高めるために、努力し続けました。それが私の合格への秘訣です。
  • 東京理科大 先進工
    清瀬高等学校 Y. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    特に物理、数学の授業がわかりやすく、成績が上がるのを実感できた。
  • 東京理科大 先進工
    芝浦工業大学柏高等学校 I. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台には毎日朝から夜遅くまで通っていました。前期は復習、後期は予習中心に勉強し特に後期はクラスが落ちてしまったのでとにかく必死に、予習を終わらせました。しんどい中、クラス担任や講師の言葉の一つひとつに支えられたので最後まで走ることができて良かったです。
  • 東京理科大 先進工
    神奈川大学附属高等学校 S. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は物理がとても苦手でしたが、駿台で公式の根本的な考え方やより良い解法を教えていただき、不安を取り除くことができました。また、英語では今まで軽視していた文法の大切さを身を持って知り、効率的な勉強法で得点を上げることができました。
  • 東京理科大 先進工
    開智高等学校(一貫部) S. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人生活は不安なことやストレスが多いですが、駿台を信じて大丈夫です。悩みやストレスなども講師やクラス担任の方が話を聞いてくれて、アドバイスしてくれます!“駿台”を頼ってください。理系の化学選択者は、夏期講習の化学必須短識総整理(沖先生)を絶対に受講するべき!!
  • 東京理科大 先進工
    八王子学園八王子高等学校 R. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    授業の内容はとても豊富で、講師の皆さんの教え方も大変わかりやすかったです。1年間の浪人生活はつらいけど楽しかったです。
  • 東京理科大 先進工
    川崎(市立)高等学校 H. N. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は浪人の1年を後悔のない1年にしようということを目標にしていました。数学の苦手分野や、曖昧にしていた英語の構文を分かるまでしっかり時間をかけたり、授業の復習をこまめに行ったり、とにかく現役生の時の自分のダメなところを変えていきました。その結果、自分のやりたいことのできる大学に受かることができたので本当に嬉しかったです。
  • 東京理科大 薬
    愛知淑徳高等学校 K. R. さん/高校生クラス
    私は駿台で共テ対策をしっかりできました。定期考査期間に被りながらもほとんどの科目の授業を受講しました。11月の後半になるまで全く共テの対策はしていなかったけれど、冬期講習の実践的な授業を受けて、短期間で点数が劇的に上がりました。普段の授業からお世話になった五藤先生をはじめいい先生に教えてもらうことができてよかったです。
  • 東邦大 理
    駒込高等学校 S. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    私はICT教材をたくさん使って基礎から応用まで広く学習を続けていました。ですが、最後の最後まで思うように成績が伸びず、模試の結果も最後まで散々なものでした。しかしそれでも過去問に手をつけ始めてから、わかるところが一気に増えました。私のように超遅咲の人もいると思いますが、諦めずに頑張ってほしいです。
  • 東邦大 理
    高等学校卒業程度認定試験 M. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は総合型選抜という入試方式で受験をしました。物理の特に力学のテーマが出題され、それに関する深い考案が必要となりました。駿台の講師の先生方には、とても厚い支援をしていただきもらい感謝しています。また、この入試方式を利用して物理学の楽しさがわかりました。
  • 東邦大 理
    千葉女子高等学校 K. Y. さん/高校生クラス
    駿台は授業がとてもわかりやすく、講師の先生方も親身に質問や相談に答えてくださいました。止まり木コーナーは集中できる良い自習場所でした。進路アドバイザーはとにかく優しくいつでも頼れました!
  • 東邦大 医・医
    鎌倉女学院高等学校 I. M. さん/高校生クラス
    駿台の英語の授業でレベルの高い長文を読んだことで長文読解の力がつきました。講師の方に質問に行きやすい環境で、自習時間中にわからないことがあった時もmanaboを利用して解決することができたのでとても助かりました。皆さんのご健闘を祈っています。頑張ってください!
  • 東洋大 文イブニング
    狛江高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    これまでいくつかの塾や予備校に通いましたが、駿台が一番勉強に取り込みやすい環境であると感じました。模試などでも結果が安定して伸びていたり、実力がついている実感もあって、とても自信になりました。ここで得た経験や学びは大事になると思います。
  • 東洋大 経済
    川口北高等学校 M. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通って良かったと思うことは、わからないことをすぐに解決できる環境が整っていることです。特にICT教材はとても心強く、勉強の軸となりました。他にもわかりやすい講師、集中できる自習室など、合格するためのサポートシステムが多く助かりました。
  • 東洋大 経営
    希望ケ丘高等学校 M. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    通常授業でどうしてもおろそかになりがちな単元や教科を夏期講習でカバーできるし、冬期講習では共通テストの演習を何回もできる講座があって助かった。
  • 東洋大 経済イブニング
    松山高等学校 I. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が駿台に通って良かったと思う点はクラス担任の方が自分の進路に真摯に向き合ってくれたことです。模試の結果が悪かった時も改善点を教えてくれたり、それぞれの状況に合わせて併願校を調べてくれたおかげで試験に前向きに取り組めました。
  • 東洋大 社会
    昭和高等学校 S. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は1年間駿台で浪人生活をした事は宝物だと思っています。なぜなら、駿台は勉強を教えてくれるだけでなく、勉強への正しい姿勢や、物事を最後までやりきる事の大切さを教えてくれるからです。この事は受験勉強の枠を超えて、様々な事に活きてくるだろうと思います。高校生の方も高卒生の方も駿台なら大丈夫!頑張ってください!
  • 東洋大 国際観光
    東大和南高等学校 I. H. さん/高校生クラス
    駿台に入って良かったことは、自習室が集中できる環境だったことです。受験直前期は毎日通いました。また、共通テストが終わった後の2次私大演習授業は共通テスト後の気のゆるみを引き締めてくれたので受けた方がいいと思います。英語の鈴木海太先生が面白くて楽しい授業でした。
  • 東洋大 情報連携
    鷺宮高等学校 N. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    現役の時、コロナで授業が今までと変わってしまい、学習環境が整わない1年でした。悔しさを覚え、駿台でもう1年勉強すると決心し入学しました。授業内容はまとまりのあるわかりやすい内容でどれも丁寧に教えてくださり悔いのない結果と1年を得られました。
  • 東洋大 情報連携
    修道高等学校 T. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    高校卒業まで僕は勉強が嫌いで、学校で単位を落とさないようにするためだけの勉強という名の作業になっていました。でも、駿台に入って、先生方の授業がとても分かりやすく現役時の色んなもやもやが次々と解消されていって、勉強の楽しさに気付かせていただきました。特に前期の授業はとてもためになりました。1年間、ありがとうございました。
  1. 前へ
  2. 123