\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 146ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
早稲田大 創造理工宇都宮東高等学校 E. T. さん/高卒(浪人生)クラス僕が駿台に通って良かったと思う点は、先生方の授業のクオリティの高さです。基礎から徹底してやり込むことで実力を上げることができました。
-
早稲田大 創造理工春日部高等学校 M. R. さん/高卒(浪人生)クラス駿台での1年は、自分の世界を広げてくれるものでした。
-
早稲田大 創造理工浅野高等学校 I. S. さん/高校生クラス用途に応じて自習室を使い分け、自身が集中できる環境やあえて集中しづらい環境に身を置くことのできる環境が良かった。また講師室が開けた空間にあることで、講師への質問や相談に気軽に行くことができ、非常に助かりました。ありがとうございました。
-
早稲田大 創造理工横浜サイエンスフロンティア高等学校 N. Y. さん/高校生クラス高1の駿台模試では数学の偏差値が47でしたが高2の駿台模試では66まで上がりました。また高校の授業と比べて進度が速かったため過去問演習を早い段階から行うことができました。そのほかにも勉強で行き詰まった時にクラスリーダーの方にアドバイスをもらったり、大学生活のことについて聞くことができるので勉強のモチベーションを上げることができました。
-
早稲田大 先進理工川崎総合科学高等学校 M. R. さん/高校生クラス駿台では、物理において高校の授業とは違い微分積分などの知識を用います。これによって物理の本質をより理解することができるので難問にも恐れずに対処できます。また、大学生のクラスリーダーが面談をしてくださるので、悩みなく受験生活を過ごすことができました。
-
早稲田大 先進理工国立高等学校 O. Y. さん/高卒(浪人生)クラス充実した1年間でした。授業を受けて放課後自習するだけの日々でしたが、同じ高校の仲間や新たに出会った友達と一緒の目標に向かって過ごす日々がとても楽しかったです。自分の人生でここまで努力したのは初めてでしたが、才能に勝てるように頑張ることがここまで楽しいとは思いませんでした。後悔はありません。ありがとうございました。
-
早稲田大 先進理工本郷高等学校(進学) Y. S. さん/高校生クラス駿台のテスト演習が、日々の学習のモチベーション維持に役立ちました。毎週しっかりと時間を計って集団で良質な問題に取り組むのは、競争心も生まれて、自分の実力を確認することもできました。また、広い自習室を自由に使用できるのも、自分に合った環境で勉強できて、成績の向上に寄与したと思います。
-
早稲田大 先進理工土浦第一高等学校 Y. K. さん/高卒(浪人生)クラス入学当初は物理が全く仕上がっていなかったのですが、駿台の通期の物理の授業がとてもわかりやすく、試験本番では物理が得意科目になるまで、伸ばすことができました。また、数学のテキストも、実際の入試本番でそのまま出てきた問題もあって、よくできていると思いました。
-
早稲田大 先進理工船橋(県立)高等学校 T. M. さん/高卒(浪人生)クラス私は大学を退学してもう一度受験するという挑戦をしたのですが、高校卒業から2年以上経っていたのでブランクを感じていました。しかし駿台の基礎から応用まで徹底的に学べる授業や、ICT教材を使った基礎固めなどが役に立ち、現役のときよりも高い理解度を得ることができました。
-
早稲田大 先進理工四日市高等学校 H. K. さん/高卒(浪人生)クラス1年間ありがとうございました!駿台はテキスト、授業、講師の全ての質がとても高くて良かったです。浪人はメンタル面が重要で、何かあったら学習コーチに相談してみることを薦めます。僕は学習コーチのおかげで1年間を通して勉強できました。感謝しかないです。これから1年頑張る人を応援しています!
-
早稲田大 先進理工立川高等学校 S. H. さん/高校生クラス私は高1から駿台に入り、自習室を利用して定期テスト対策や受験勉強に集中して取り組むことができました。高3の夏休み明けまで一般受験に向けて対策していきましたが、高1から継続して勉強してきた成果もあって第一志望の推薦をもらうことができました。質の高い授業で学力をのばすことができたおかげだと思います。
-
早稲田大 先進理工世田谷学園高等学校 T. T. さん/高校生クラス私は、数学を受講していましたが、本質的な部分での教育にとても救われました。試験において、問題をパターンにおとしこもうとする思考ではなく、その問題を俯瞰してとらえる能力の大切さをここで学ぶことができました。
-
早稲田大 先進理工浦和(県立)高等学校 K. N. さん/高卒(浪人生)クラス駿台のテキストを信じてやり込むことが合格への近道だと感じた。実際に過去問を解いていてテキストの例題の類題と思えるような問題がたくさんあり、テキストと照らし合わせながらそれらを復習することで実力upにつながったと思う。このことを通して、入試の最終目標はすべての問題が類題に見えることであり、駿台のテキストが目標達成への近道であるとわかった。
-
早稲田大 先進理工戸山高等学校 N. N. さん/高卒(浪人生)クラス私は高校時代、体調不良で勉強があまりできませんでした。しかし駿台に入って、勉強における基礎の大切さや勉強の仕方を一から教えてもらいました。授業もとてもわかりやすく、質問の際も丁寧に対応してくれて良かったです。1年間支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
-
早稲田大 先進理工滝高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス駿台予備学校に大勢の受験生が通っているのには理由があります。質の高い講師陣、テキストはあなたを希望の大学に導いてくれることでしょう。皆さんに明るい春が訪れることを心より願っています。
-
早稲田大 スポーツ科学函館ラ・サール高等学校 Y. D. さん/高卒(浪人生)クラス私は1年間の浪人生活を経て、早稲田大学に合格することができました。浪人生活をふり返ってみると、決して楽な1年ではありませんでしたが、学習コーチの先生のサポートに助けられて、良い結果を手にすることができました。
-
早稲田大 スポーツ科学栄東高等学校 O. R. さん/高校生クラス駿台の魅力は、環境が充実しているところです。自習室はとても集中しやすく、気分に合わせて選ぶことができます。また、進路アドバイザーやクラスリーダーも親身になって相談に乗ってくれます。メンタルが不調の時も、駿台に足を運んだことで受験を乗り越えることができました。本当にありがとうございました。
-
早稲田大 スポーツ科学国立高等学校 S. H. さん/高校生クラス私は系統の違う2学部を受験したため、対策しなければならない科目が多くなってしまいましたが、冬期講習で何を取るかなど、親身に相談に乗っていただきました。また、通常授業では数学のみの受講でしたが、クラスリーダーに他教科の勉強法やバランスの取り方も教えていただき、スムーズに勉強を進めることができました。
-
早稲田大 スポーツ科学立川国際中等教育学校 K. M. さん/高卒(浪人生)クラス学習コーチの方にたくさんお世話になりました。私は自分がうまく勉強できていないと悩んでいた時に、学習コーチの方に相談に乗ってもらって、「よく勉強できているよ」と励ましてもらえたことで、勉強のやる気が上がったし、客観点に見てそう言ってもらえたことで自信がつきました。頼れる人がいるということが大きな心の支えとなりました。
-
早稲田大 スポーツ科学桐蔭学園高等学校 Y. M. さん/高卒(浪人生)クラスとにかくルーティン化、とくに夏は講習がないと自分との戦いになるので、1日、1週間1か月の目標と予定をしっかりと書く。目に見える形で残しておくのもとても大切。ぼんやりと頭にあるだけではとりこぼしが必ずある。毎日絶対に見る手帳なんかを持っておくといいかもしれない。やらなければいけないことを常に明確にしておく。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/