大学合格者の体験談   148ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 朝日大 歯
    洛南高等学校 O. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    初めは不安なことも多かったですが、クラスでお互いにはげまし合える良い友達ができ、先生方の授業もわかりやすく自分自身の成長を感じられる充実した1年になりました。
  • 静岡理工科大 情報
    浜松学芸高等学校 Y. S. さん/高校生クラス
    私が利用したatama+の数学は、苦手な部分を効率よく克服できる優れたツールでした。解説が丁寧で理解が深まり、自分の弱点をピンポイントで強化できました。進捗管理もしやすく、実力が着実に向上しているのを実感できました。お世話になった先生方、進路アドバイザー、クラスリーダーの皆様、ありがとうございました。
  • 愛知医科大 医・医
    前橋(県立)高等学校 T. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通って一番良かったと思うことは、プロ講師の質の高い授業を受けられたことです。授業では講師の方々がテキストの内容を教えるだけでなく、浪人生にとって重要なモチベーションを維持するようなアドバイスをくれます。また駿台の校舎はきれいに保たれており勉強する環境が整っています。支えてくださった皆様ありがとうございました。
  • 愛知医科大 医・医
    名古屋高等学校 T. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の魅力は、先生方による高い指導力、添削力にあると思います。指導力で現役時代ではわからなかった事が理解できるようになったことに加え、本番に近い添削で記述力や説明能力も上げることができました。そんな駿台は通って本当に良かったと思える場所でした。
  • 愛知医科大 医・医
    智辯学園和歌山高等学校 D. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の魅力は圧倒的な講師の指導力と学生のレベルの高さだと思います。私は正直あまり勉強ができる方ではありませんでしたが、1年間、講師の方々に学び、レベルの高い友人と切磋琢磨することで、なんとか私立大医学部に合格できました。成績は自分の努力によって上がるのは当然ですが、質の高い授業や、高い志望校を共に目指す仲間は必要です。それが駿台には揃っていると思います。
  • 愛知医科大 医・医
    岡崎高等学校 K. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    間違いなく必要なのは、1年間のモチベーションです。前期は基礎や簡単な範囲ですが、この期間が一番大切だと信じて勉強してほしいです。また、スマホは僕達の最大の味方であり敵だと1年を通して感じました。うまく付き合うことが必要だと思います。1年経った後に浪人して良かったなと思えるような1年になったらいいと思います。
  • 愛知工業大 工
    安城東高等学校 K. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の講師や学生コーチによる個別サポートのおかげで合格できました。
  • 豊田工業大 工
    滝高等学校 K. H. さん/高校生クラス
    私は高校であまりまじめに授業を受けていなくて、特に物理がわからなかったので入江先生の授業を受講しました。入江先生は基礎から詳しく、時に大学レベルの話をして深く物理そのものを理解できてとても楽しかったです。また結構多くの友達が同じ授業をとっていて、互いに高め合うことができて良かったと思います。
  • 豊田工業大 工
    名古屋(文理)高等学校 K. R. さん/高校生クラス
    私は高3の春、共通テスト模試、記述模試で偏差値40台でした。夏まで部活もし、いざやるぞとなったが弱点が多すぎてどうすればいいのかわからないレベルでした。ですがクラスリーダーからの助言、プロ講師の基礎からの叩き上げにより直前まで伸びました。今年受験生になる皆さんは正直不安だと思います。なのでこれをみて少しでも安心できればと思います。
  • 藤田医科大 医・医
    浜松北高等学校 N. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業は受験に受かるための知識だけでなく、学問としての本質や興味深さを教えてくださる非常に質の高いものでした。成績が伸び悩む時期もありましたが、最後まで駿台を信じて走り抜けられたからこそ勝ち取れた医学部合格だと思っています!
  • 藤田医科大 医・医
    膳所高等学校 I. N. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に入学した時は、勉強の仕方がわからず、学習習慣もついていませんでしたが、講師の先生や学習コーチのアドバイスをよく聞いていたら、自然と慣れていくことができました。途中で他学部に変えようと思ったこともありましたが、最後まで諦めずにやりきることが大切だと思います。
  • 藤田医科大 医・医
    関西学院千里国際高等部 T. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台大阪校の授業のクオリティが良かったので、そこをフル活用して自分のできる範囲で努力したことが合格につながったかなと思います。私立の医学部は大学別に過去問をしっかり見てそれぞれ分析して挑むことが一番だと思いました。
  • 藤田医科大 医・医
    鶯谷高等学校 M. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業は基礎から大学の内容にも少し踏み込み、根本まで丁寧に教えてくれます。特に講師の作るプリントは質が高く、私はその復習を繰り返していました。私は合格が一つもない中、最後に後期試験で合格をいただきました。最後まで諦めず授業の復習を続けたからだと思います。皆さんも最後まで駿台を信じ、自分を信じ、突き進んでください。
  • 名城大 法
    豊田南高等学校 O. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    掲載不可のためリライトなし
  • 名城大 理工
    西春高等学校 M. T. さん/高校生クラス
    自習室が利用しやすく、自習室で勉強すると集中力が上昇し自宅で自習するよりも長い時間勉強できました。また友人と一緒に勉強をしてメンタルを保つことができました。周りで勉強している人たちの姿をみてもっと勉強しないといけないと、いい刺激を受けながら毎日をすごすことが駿台ではできました。
  • 名城大 薬
    磐田南高等学校 M. Y. さん/高校生クラス
    駿台のテキストは使いやすくて自分が苦手な単元の復習がしやすいところが良かったです。また、先生方が配布してくれるプリントもわかりやすくて、試験の時も活用できました。自習室の数が多くて、いろんな部屋で学習することができて快適でした。毎日駿台に行くことで勉強習慣ができ、良い受験生時代を過ごせました。
  • 京都女子大 心理共生
    広島中等教育学校 Y. M. さん/高校生クラス
    駿台は講師の方々や、クラスリーダーが優しくて、話しやすいことが魅力だと思います。自習室も人がいっぱいで使えないといったことがなく、集中できるところが良かったです。また、体調不良や学校行事などで授業を欠席した時に映像で受講できてとても助かりました。ほかの塾では振り替えたりする必要があるみたいなので、駿台の良いところだと感じます!
  • 京都薬科大 薬
    郡山高等学校 S. M. さん/高校生クラス
    私は元々化学が苦手だったのですが、夏期講習で佐藤先生の「夏からの無機化学」の授業を受けたことで、無機に対する苦手意識がなくなり、化学を得意科目にすることができました。また、上本町校で受けたことでいつもとは違う環境で、緊張感が生まれ、とても良い刺激になりました。3年間お世話になりました。本当にありがとうございます。
  • 京都薬科大 薬
    三国丘高等学校 F. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は高校時代、化学がとても苦手でした。駿台の通常授業と、化学の計算を扱う講習で化学をこの1年で得意科目にすることができました。また、自宅で自習をしていてわからないことはmanaboで質問することができ本当に助かりました。支えてくださった先生方、職員の皆様、ありがとうございました。
  • 京都光華女子大 看護福祉リハビリテーション
    堀川高等学校 M. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は浪人して勉強していない期間がありましたが、駿台に行き、先生方に気づかってもらったり、学生同士で集中して勉強にとり組める環境があったことで楽しく勉強できました。自分で過去問を探して解くのは大変だったけど、一つ自分自身の力で結果が出せてとても嬉しいです。大学に行っても頑張りたいと思います。
  1. 前へ
  2. 148