\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 79ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
大阪大 医・医神戸女学院高等学部 N. M. さん/高校生クラス高3の1年間お世話になりました。難関・国語のおかげで共通テスト国語の解き方が身につき良い点数を取ることができました。また自習室の環境が良く集中して勉強できたのでよく通っていました。ありがとうございました。
-
大阪大 医・医甲陽学院高等学校 T. R. さん/高校生クラス私は駿台西宮北口校に高校1年のときに入りました。最初は数学がとても苦手で授業についていくのに必死だったのですが、先生のわかりやすい授業と丁寧な解説のおかげで、たしかな数学力を身につけることができ、受験期の最後の頃には数学で他科目を引っぱることができるほどになりました。
-
大阪大 医・医北野高等学校 O. H. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の1年間で最も成績が伸びたのは生物です。生物の授業を通して、現役の時に曖昧だった知識が入試で使えるまでに成長しました。試験当日は、1教科目の数学でうまくいきませんでしたが、理科(主に生物)で巻き返すことができました。皆さんも試験中は自分が取り組んできたことを信じて、最後まで諦めずに頑張ってください。
-
大阪大 医・医北野高等学校 I. H. さん/高卒(浪人生)クラス1年間しんどい時もありましたが、駿台の先生方、家族、友人など多くの方々の支えのおかげで無事合格できました。本当にありがとうございました。大学でも全力で頑張ります。
-
大阪大 医・医大阪星光学院高等学校 N. Y. さん/高卒(浪人生)クラス高校時代からの友人と切磋琢磨して勉強してきました。本当に彼がいたから勉強のモチベーションも保てたと思います。ほかにも駿台の先生方や学習コーチの方にも何度も応援や励ましの言葉をかけていただいたことも、勉強漬けの1年を過ごす動力となりました。
-
大阪大 医・医甲陽学院高等学校 G. S. さん/高卒(浪人生)クラス僕が大阪大学に合格できたのは、講師の方の質問対応の素晴らしさのおかげだと思います。どうしてもわからない問題(特に苦手科目)は自分で解決したくなるのが人の性ではありますが、講師の方に質問することによって、短時間でその問題の本質まで理解することができます。来年から駿台で勉強される方は、躊躇せず講師の方に質問をしてみてください。
-
大阪大 医・医西大和学園高等学校 T. S. さん/高卒(浪人生)クラス私は高校時代、数学が苦手でした。駿台でも夏まではテキストの問題が全然解けませんでしたが、予習をしてから授業に臨み、復習することを徹底することで成長することができました。特に秋以降は成長がめざましく、本番では他教科の失点を補うことができました。駿台のテキストのおかげで志望校に合格できたと思います。
-
大阪大 医・医広島大学附属福山高等学校 K. H. さん/高卒(浪人生)クラス駿台は授業とテキストがとても良いです!入学前は難しいイメージがあったのですが基礎から発展まで丁寧に教えていただきどの分野も取りこぼすことなく学習できました。実際私はこの1年間駿台のテキストと過去問以外使っていません。講師室も質問しやすく何回も利用しました。本当に恵まれた環境だと思います。1年間ありがとうございました!!
-
大阪大 医・医修猷館高等学校 H. S. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に入った時、自分の受験に対する姿勢の甘さを痛感しました。周りのレベルが高く、負けまいと頑張ることができました。サポートも手厚く、勉強法の相談も快くしてくださいました。特別指導コースのPTの先生達も親身になって指導してくださいました。1年間ありがとうございました。
-
大阪大 医・保健北野高等学校 O. R. さん/高校生クラス私は高校2年生の冬から駿台に通い始めました。6月まで部活があり本格的な受験勉強を始めたのは遅かったと思います。そんな私が受験期に一番大切だと思ったことは切りかえです。高校の行事や休憩の時間からいかに早く勉強モードに切りかえられるかが合否に関わると思います。最後の最後まで強い気持ちを持って頑張ってください!応援しています!
-
大阪大 医・保健天王寺高等学校 K. Y. さん/高校生クラス友人と一緒に自習室に行っていたので、家で怠けることなく集中した雰囲気の中で勉強ができました。都合がつかず講習を対面で受けることができなくても、映像授業があったのでとても良かったです。どの授業もわかりやすくてどんどん成績が上がっていきました。今まで支えてくださった皆様ありがとうございました。
-
大阪大 医・保健高津高等学校 I. M. さん/高校生クラス駿台の直前講習が入試に臨む上でとても役に立ちました。入試直前ということもあり、普段の授業と違って入試問題を解く上で捨てるべき問題やテクニックを中心に教えてもらいました。それが、共通テストでも2次試験でもとても役に立ちました。直前講習を受けたことによって本番でもスムーズに問題を解くことができたんだと思います。
-
大阪大 医・保健清風南海高等学校 K. K. さん/高校生クラス駿台に入ってから、授業の復習をしっかりすることで、苦手だった教科が得意教科として安定した成績をとることができるようになりました。また授業がない日は自習室に通い、集中して勉強することができました。このような環境を整えてくださった駿台の皆さんには感謝しかありません。本当にありがとうございました。
-
大阪大 医・保健宇都宮高等学校 A. T. さん/高卒(浪人生)クラス何より駿台大宮校の強みは英語と数学の講師の指導力です。現役生の苦手科目に多いこの2教科をプロに教わることで、初見の問題や複雑な文構造をくみ取ることができるようになりました。基礎を固めたことで試験での下振れがなくなったので、基礎は徹底的に夏までやり込むことをオススメします。
-
大阪大 医・保健西京高等学校 T. R. さん/高卒(浪人生)クラス駿台は授業が楽しく、わからないところがあれば講師の方が丁寧に説明してくださったり、manaboで解決できたりと、集団授業でも個人へのサポートが手厚かったと思います。そのおかげで少しずつ成績を伸ばすことができました。支えてくださった講師の方、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
-
大阪大 医・保健北野高等学校 K. M. さん/高卒(浪人生)クラステキストや授業プリントがとても充実していて、入試会場に持って行って開始時間ギリギリまで見るほど愛用していました。駿台にはさまざまな種類の自習室があるので、その日の気分に合わせて勉強する場所を選べたのもとても良かったです。
-
大阪大 医・保健生野高等学校 M. S. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に入って良かったことは、現役の時に基礎が固まっていなかった分野が多いことに授業を通してたくさん気づくことができ、それを修正することができたことだ。特に共通テストの点数を上げることができた。
-
大阪大 医・保健大阪桐蔭高等学校 Y. C. さん/高卒(浪人生)クラス私の浪人期に支えになったのは学習コーチの方々でした。私は共通テストで失敗してしまい、第一志望の大学を受けるか迷っていましたが、学習コーチの方が寄り添ってくださったおかげで、後悔のない判断ができました。プレッシャーや恐怖心を計り知れないほど抱えている受験生にとって、学習コーチの方々は心強い味方でした。
-
大阪大 歯帝塚山学院泉ヶ丘高等学校 T. A. さん/高校生クラス高校2年の夏から駿台に通い始めました。毎回の授業の予習、復習を軸に勉強していました。夏期講習の化学特講で化学の力が伸びたと思います。悩んだ時にすぐにクラスリーダーや進路アドバイザーに相談できたのも良かったです。皆さんも頑張ってください!
-
大阪大 歯四天王寺高等学校(英数Ⅱ) F. R. さん/高校生クラス駿台のクラスリーダーや進路アドバイザーののサポート、講師陣の丁寧でわかりやすい授業や質問対応のおかげで志望校に向けての勉強方針が立てやすく、塾に行くのが苦になりませんでした。講師の方々含め全員がとても明るく気さくに話してくださるため、直前期でも精神面を安定させられたと思います。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/