\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 条件「東京理科」の絞り込み結果
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
公立諏訪東京理科大 工多摩科学技術高等学校 I. T. さん/高校生クラス受験勉強をはかどらせるには、どれだけ早い時期から自分を勉強へと追い込めるかが肝心でしたが、その点において駿台の環境は非常に優れていました。講師の叱咤激励の言葉や他生徒の寡黙に奮闘する様子に背中を押される環境が受験期の早い段階から形成されていて、1年間常に良い圧力を受け続けながら、淀みなく勉強することができました。
-
東京理科大 経営清水南高等学校 I. I. さん/高卒(浪人生)クラス駿台予備学校の授業は、今まで自分が通っていた高校や塾では学べなかった解法や考え方を得ることができます。また、周りにいる人が高いレベルの大学を目指しているので、互いに切磋琢磨して、現役の時には到底目指せなかったような大学にもチャレンジすることができました。1年間ありがとうございました。
-
東京理科大 経営南山高等学校(女子) M. M. さん/高校生クラス駿台に通って良かったことは周囲の学習環境が優れていたことです。静かな自習室と、志の高い仲間達、先生方の熱意溢れる授業のおかげで最後までやり切ることができました。駿台に入って良かったです。お世話になった皆様、ありがとうございました。
-
東京理科大 経営川越東高等学校 S. S. さん/高卒(浪人生)クラス僕は現役の受験ですべて落ちて浪人生活を始めました。そのため最初は勉強に自信がなく模試を受けるのが怖くなり、返ってきた結果を直視することができませんでした。しかし模試の結果をしっかりと見るようになってから成績が上昇し、昨年受からなかった大学に受かることができました。質の高い駿台の模試を活用することが大切だと思います。
-
東京理科大 経営本郷高等学校(進学) M. Y. さん/高校生クラス私はICT教材で学習をすすめていました。そこではクラスリーダーと共に計画を立て、atama+を使用して共通テスト対策をしました。クラスリーダーとの距離が非常に近く、2学期には過去問の質問がとてもしやすかったです。質問に答えてくださったクラスリーダーの皆様ありがとうございました。
-
東京理科大 経営本庄第一高等学校 K. S. さん/高卒(浪人生)クラス私は現役時代、数ⅡBが苦手で共通テストの点数が半分以下だったのですが、atama+で基礎からやり直したことにより本番の自己採点では97点を取ることができました。また、受験で不安なことがあっても学習コーチの方が相談に乗ってくださり、不安なく受験本番に臨むことができました。
-
東京理科大 経営仙台第一高等学校 S. F. さん/高卒(浪人生)クラス駿台には勉強熱心な人がたくさんいるので、毎日刺激を受けながら勉強に取り組むことができました。プロの講師の方々のわかりやすい授業に加えて、面談やロングホームルームを通して、ひとりで勉強していたら知ることのできないような入試情報も得ることができて、とても心強かったです。
-
東京理科大 経営女子学院高等学校 S. F. さん/高卒(浪人生)クラス早稲田の英語は難しいと言われていますが、駿台での普段の英語の授業、テキスト、模試などの予習・復習をするだけで、かなり良い点数まで取れるようになります。過去問を解くのももちろん大事ですが、これはあくまで形式に慣れるためで、ベースとなる英語力は普段の学習を通してついていくものです。それを忘れず毎回の授業などを大切にしてください!
-
東京理科大 理東京学芸大学附属高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス私は現役時代、授業進度が遅かったために過去問をあまり解くことができず、何もかも未完成の状態で受験に突入してしまいました。駿台では、夏までに基礎を固め、9月以降は駿台の授業に臨みつつ過去問をたくさん解き、出題傾向や時間配分の感覚をつかみ、しっかりと準備ができた状態で受験することができました。
-
東京理科大 理國學院大學久我山高等学校 Y. K. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に通った1年間で、ただ問題が解けるようになったり成績が上がったりしただけではなく、難しい問題に直面した時、すぐに答えを探すのではなく、しっかり自分の頭で考える姿勢を学び、自分の本当にやりたい学問について考え直すことができました。この経験は受験だけでなく、大学でも大切だと思うので、とても有意義な1年だったと思います。
-
東京理科大 理桐光学園高等学校 A. S. さん/高卒(浪人生)クラス長いようで短かったこの1年。つらかったようで楽しかったこの1年。この受験に捧げた1年間は俺の人生の一部となり、永遠に生き続ける。悲しい事も悔しい事も全部俺を成長させてくれた肥料だった。失敗なくして成功なし!!昨年つまずいたからこその今がある。1回の失敗で嘆いているようじゃ三流だぞ!
-
東京理科大 理女子学院高等学校 M. U. さん/高卒(浪人生)クラス高校の時と同じように授業があったおかげで毎日勉強をさせてもらえて良かったです。色んな先生がいて面白かったです。駿台で学んだことを活かしてこれからも頑張ります。
-
東京理科大 理栄東高等学校 H. R. さん/高卒(浪人生)クラス再受験生の自分にとってICT教材は勉強する上でとても助けになりました。特にmonoxerという英単語のテキストでは決められた数の単語を1週間で何度もくり返し勉強したので入試本番まで忘れずに記憶することができました。
-
東京理科大 理立教新座高等学校 N. N. さん/高卒(浪人生)クラスこの1年間駿台に通って感じたことは、テキストの完成度の高さです。基礎がしっかりしながらも、実戦力を強化できるようになっており、復習することで確実に実力がつくようになっているのがとても良かったです。
-
東京理科大 理國學院大學久我山高等学校 M. S. さん/高卒(浪人生)クラス私は、地頭が昔からかなり悪い方でしたが、現役、浪人時代共に頑張って努力した結果、現役の時には落ちてしまった大学に合格することができました。とにかく、大事なことは、成績が全然伸びなかったとしても粘り、毎日勉強をすることです。これから浪人する人は、ぜひとも勉強を頑張ってください。
-
東京理科大 理東大和南高等学校 A. Y. さん/高校生クラス駿台の自習室はいろいろな種類があり自分にあった場所を選べたり、気分転換に場所を変えることができたのが良かった。また赤本が豊富にあり第一志望や併願校の大学の対策ができたのがすごく便利だった。
-
東京理科大 理桐光学園高等学校 K. M. さん/高校生クラス丁寧に質問に答えてくださった先生方や、受験校についての相談に乗ってくださった進路アドバイザー、勉強方法を教えてくださったクラスリーダーの皆様のおかげで、合格することができました。ありがとうございました。
-
東京理科大 理春日部東高等学校 N. K. さん/高卒(浪人生)クラス先生方全員が親身になって私達学生の相談を受けてくださり本当に助かりました。受験は孤独を感じやすくつらいものですがここの先生や仲間のおかげで1年間やり切れました。来年から駿台に通う方はぜひ些細なことでも先生方に相談して仲間と共に1年を突き進んでください。
-
東京理科大 理調布北高等学校 K. N. さん/高卒(浪人生)クラス1年を通してやる気やメンタルの浮き沈みが激しいと思いますが、駿台で学んだことをしっかり自分のものにすれば絶対に実力はつくので、とにかく授業の予習・復習は大事にした方が良いと思います。努力できた経験はこれからの自信にもなるので頑張ってほしいです。
-
東京理科大 理田園調布学園高等部 S. A. さん/高卒(浪人生)クラス駿台での1年間を通して成績向上につながったのは、特にみらい館のブース型自習室と、直前期に開放型自習室で自習できたことです。開放型自習室は実際の試験教室のような緊張感のある環境だったので効果的でした。また、演習の授業では、その週に学習した内容をアウトプットできるので、身についているかを確認できました。このような環境のおかげで合格できました。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/