大学合格者の体験談   10ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 東北大 医・医
    清風高等学校 A. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台での授業は非常に良質であり、本質をつく授業であるから、自学自習では得られないような知識がつくため非常に良かった。復習をすれば学力は必ず上げられるだろう。
  • 東北大 医・医
    関西創価高等学校 I. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    テキストと講師の質が高いのが魅力だと思います。ひたすらテキストの復習だけ頑張れば基礎力から応用力まで鍛えられるので知らないうちに学力も上がるし、苦手分野も減ると思います。また講師も優しい人が多いので質問も快く聞いてくれます。
  • 東北大 医・医
    甲陽学院高等学校 I. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    1年間駿台に通って良い先生方と良い友達にめぐまれました。浪人の期間は不安がずっとありましたが、意外と楽しく過ごすことができました。駿台の講師陣の方を信じて、駿台のテキストを信じて勉強すれば、1年後に合格をつかむことができると思います。浪人して志望校に合格できて、本当に良かったです。
  • 東北大 医・保健
    仙台第二高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    推しポイントはサポート面だと思います。講師の方への質問の行きやすさだけでなく、生活面でのちょっとした質問や疑問にも、職員の方々が丁寧に相談に乗ってくれました。学習面でも、素敵なICT教材を有効に使えて、行き詰まることなく勉強できたと思います。1年間、駿台で好きなだけ勉強しきって行きたい大学に行けて本当に良かったです。
  • 東北大 医・保健
    宮城第一高等学校 S. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    1年前、駿台に入学を申し込みに行った時は、できればここに来たくなかったという気持ちでいっぱいでした。しかし、授業が始まり素晴らしい講師、学習コーチの方々に出会えて、集中して日々の勉強に取り組むことができました。模試の結果が芳しくない時は不安になることもありましたが、私自身、絶対諦めず最後までやり抜く力でE判定から逆転できました。
  • 東北大 医・保健
    仙台南高等学校 N. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は高校時代は部活に明け暮れていて、受験勉強に本腰を入れるのが少し遅く、基礎もあやふやな状態でしたが、駿台で基礎からしっかり身につけることができて良かったです。自習室の雰囲気もちょうど良く、atama+などのICT教材で問題演習がしやすかったです。授業の一つひとつの濃度が濃くて、とてもためになりました。
  • 東北大 医・保健
    泉館山高等学校 F. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は浪人して良かったと考えています。現役時代には、上辺だけの勉強で試験に臨み、不合格となりました。しかし、浪人する中で本質をつかむ勉強をしていったことで、現役時に歯が立たなかった東北大の問題もすらすら解けるようになりました。駿台で学んだ内容をしっかり身につけられたら、どんな大学でも合格できると思います。
  • 東北大 医・保健
    盛岡第一高等学校 K. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台での授業を通して、現役時代にはただなんとなくで解答していた問題に、明確な理由と自信を持って答えられるようになりました。特に、漢文の問題を解く時は雰囲気で解くのではなく、文法や単語の知識を駆使するのはもちろんのこと、今まで経験して解いてきた問題の答えと自分の答えを比べて自然かどうかを検討できるようになり、成長したなと感じました。
  • 東北大 医・保健
    甲陵高等学校 Y. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    何故そうなるのか、どうしてそういう考え方をするのか、自分は何が間違っているのかを言語化してメモすることを大切にした上で、駿台の授業を受けていくことが大事だと思いました。一方、駿台の授業は、知識・理論の体系化を促してくださるもので、とても参考になりました。
  • 東北大 歯
    山形南高等学校 S. K. さん/高校生クラス
    駿台では授業のほかにもatama+などのICTテキストがあり、それによって学習効果が上がったと思います。授業で不安だったところや苦手な分野を簡単に復習、定着させることができ、学習状況を管理してもらえたのが合格の秘訣だったと思います。駿台の授業とテキストを活用して合格することができて良かったです。
  • 東北大 歯
    仙台第二高等学校 M. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    初めは、予習→授業→復習のサイクルに慣れなかったり、バランスをとるのが難しかったりしましたが、学習コーチや教科の先生に相談することで、自分に適している生活の仕方で頑張ることができました。また、同じ大学を目指す友達の存在は大きく、最後まで全力で勉強できました。本当に多くの人に支えられて合格できたと思います。ありがとうございました。
  • 東北大 薬
    千葉(県立)高等学校 K. T. さん/高校生クラス
    駿台はまず何といってもアットホームな雰囲気が最高の場所でとても勉強がしやすかったです!気軽に立ち寄って勉強ができる所があるとないのとでは大きく違うと思います。受験勉強中はうれしいこともつらいことも多々あると思いますが、自分を信じて、時には少し休む時間もつくって、頑張ってください!きっと明るい未来が待っているはずです!!!
  • 東北大 薬
    仙台第一高等学校 S. N. さん/高卒(浪人生)クラス
    具合が悪いと思った時には生卵をグラスに入れて飲んでました。皆も自分なりの自己暗示をあみ出して勉強に取り組んでいってほしいです。駿台の先生方はとても指導力に長けた方々だと思います。駿台で浪人できて良かったです。
  • 東北大 薬
    仙台二華高等学校 T. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に入学する時は、授業についていけるか、またプレースメントテストの結果で前期のクラスが決まることなど、不安が大きかったのですが、ICT教材や質問対応などでしっかり着実に進めることができる体制になっていたので安心しました。最後まで迷うこともありましたが、相談しながら学習することができました。ありがとうございました。
  • 東北大 農
    仙台第一高等学校 S. S. さん/高校生クラス
    私は高3の6月まで部活しかしておらず、志望校判定もEばかりでした。進路アドバイザーが丁寧にやるべきことを教えてくださり、喝を入れてくださりました。クラスリーダーの皆さんは親身に相談に乗ってくださりました。授業もとても分かりやすく感動しました。駿台のおかげで最高の環境で勉強に励み、合格できました。ありがとうございました。
  • 東北大 農
    淑徳与野高等学校 F. H. さん/高校生クラス
    私は高校2年生から通い始めました。駿台の先生方の授業はいつも面白くとても力になりました。1年間駿台で勉強できたことで合格できたと思います。現役専用の自習室の居心地がとてもよく集中できました。1年間ありがとうございました!
  • 東北大 農
    千葉(県立)高等学校 E. A. さん/高校生クラス
    駿台の授業でもらうプリントがとてもわかりやすく、最後まで使っていました。また、いろいろな自習スペースがあり、その日の気分に合わせて選べたので気分転換にもなり、だれることなく勉強できました。駿台にはたくさん過去問や問題集があり、問題演習はもちろん、気になる学校の過去問を解いてみることができたため、受験校の決定にもとても助かりました。
  • 東北大 農
    仙台第一高等学校 T. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    この1年間授業や講習の予習と復習でいっぱいいっぱいでしたが、それでも学力を上げることができました。皆さんも頑張って授業に食らいついていければ、それだけでも実力はついてくると思います。浪人において最も重要なのは心身の健康です。体に気をつけて自分への小さなごほうびなども活用しながら力を伸ばしていってください。
  • 東北大 農
    浜松北高等学校 H. C. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通った1年を通して、テキスト・授業の質の高さに魅力を感じました。前期は自分に合った基礎からの授業によって勉強の抜け漏れを徹底的に取り除くことができ、後期は前期の学習を基に本番レベルの応用力を身につけることができました。ほかの参考書に手を出すのではなく、駿台のテキストを完璧にしたことが合格の鍵になりました。
  • 東北大 農
    嵯峨野高等学校 I. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人の1年を通して、自習の取り組み方が一番大事だと思いました。授業で一度理解したことを定着させるために、その当日に参考書などを用いたことが効き、春B判定から秋、冬にかけて偏差値が伸び、A判定を取り、合格しました。その自習のために、1年間駿台の自習室に通い続けたことも合格の要因だと思います。
  1. 前へ
  2. 10