大学合格者の体験談   9ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 東北大 工
    聖望学園高等学校 S. U. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業は質がとても高く、私自身駿台の授業で全科目偏差値を大幅に伸ばすことができました。特に、物理は現役時には苦手科目でしたが、駿台の授業によって最終的には2次試験で一番の得点源にすることができました。また、駿台の職員や先生方は皆とても親切で、質問などもしやすく、勉強に集中できる環境が整っていました。
  • 東北大 工
    国立高等学校 N. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    僕が1年間駿台に通って感じた魅力は、ハイレベルな授業とテキストです。体系的にポイントを押さえて教えてくださり、この1年で知識も思考も大きく成長できました。また、学習コーチには非常にお世話になりました。定期的に面談をしてくださり、この1年間の心の支えになりました。講師の皆さまも1年間ありがとうございました。
  • 東北大 工
    鎌倉学園高等学校 T. S. さん/高校生クラス
    私は英語の授業を取っていましたが、2次試験型の英語長文の精読方法、選択問題の解き方、後半には共通テストの対策も教わることができて、それらがかなり自分のためになったと実感しています。又、ブース型と教室型の2つのタイプの自習室が数多くあったので、その日の気分に合わせて、どちらかを選び気兼ねなく利用できて、非常に良かったです。
  • 東北大 工
    仙台二華高等学校 K. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    同じクラスや同じ志望校の人達の中で知り合いをつくることで、一緒に切磋琢磨することができました。日々の勉強のモチベーションになるだけでなく、さらに上を目指す向上心にもつながったおかげで、より一層勉強に励むことができ、志望校合格を達成することができました。
  • 東北大 工
    鶴岡南高等学校 H. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    物理のテキスト、講師の質が特に良かったと感じている。講師の方がテキストの問題を基礎から丁寧に教えてくださったので、それを何回も復習することで、入試本番でも自信を持って解答できるようになった。とにかく駿台の講師と学習コーチの言うことを謙虚に受け止めて、それを踏まえて行動することが合格への一番の近道だと思う。
  • 東北大 工
    安積高等学校 T. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台では、わかりやすく丁寧に指導してくださった講師の方々、進路サポートやメンタルケアをしてくれた学習コーチ、そして充実したIT教材、そのどれもが合格に不可欠なものでした。また、予習や復習をどのように計画を立てて進めていくかも学べたので、ぜひ、これからの大学での学習にも活かしていきたいと思います!
  • 東北大 工
    桐朋高等学校 M. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は駿台に通うことによって生活リズムが身につき、予習、授業、復習のサイクルが定着したことが良かったと思っています。特に駿台の前期のテキストを完璧にすることによって基礎が身についたと思います。私は定着するのに時間がかかり、周りの人が難しいことをやっていると不安にもなりましたが、自分のやっていることを信じることが大切と感じました。
  • 東北大 工
    仙台第二高等学校 O. T. さん/高校生クラス
    私は高校3年生の6月という比較的遅い時期に入学しましたが、クラスリーダーの助けもあり、すぐに慣れることができました。特に、自習室は、家で集中できない私にとってすばらしい場所であり、夏休み期間中などの長期休みに、集中して長時間勉強することができ、成績を大きく伸ばすことができました!
  • 東北大 工
    札幌北高等学校 S. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    僕が駿台に通って良かった点は、なんといっても授業です。プロの講師の方々による、基礎から丁寧に指導する方針の授業のおかげで、しっかりと地力をつけた状態で応用力をつける段階に進むことができましたし、50分授業という点も一つひとつの授業に集中して臨むことができた大きな要因となりました。駿台札幌校の皆様、本当にありがとうございました。
  • 東北大 工
    仙台第一高等学校 A. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    現役時は合格からほど遠い成績でしたが、駿台で1年間継続的な学習を続け、合格を勝ち取ることができました。駿台の良質な授業・テキストと学習コーチの精神的なサポートのおかげです。
  • 東北大 工
    仙台向山高等学校 C. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台での1年間の浪人生活を経て、学習面で最も成長に必要なのは基礎・基本に立ち返って勉強することだと思いました。特に難関の学力試験では、浅薄で広範なだけの知識では歯が立たず、どれだけ本質的理解の土台が堅固であるかが物を言います。駿台の授業形式ではそれらを十全に対策することができ、私も第一志望をゆずらないことができました。
  • 東北大 医・医
    新潟高等学校 O. H. さん/高校生クラス
    東北大AO入試の志望理由は指定用紙に記載するが、脚注がついており、それを踏まえてどのように書けば良いか、私には全く見当がつかなかった。しかし、「東北大AO入試対策講座~志望理由書の書き方~」と「スーパー医系実戦講座」を受講したおかげで、志望理由書だけでなく、2次試験の自己PRにも活かすことができ、無事合格することができた。
  • 東北大 医・医
    北嶺高等学校 T. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は高校時代は理数が苦手でしたが、駿台の講師陣の授業を受けているうちにみるみる成績が上がっていきました。得意であった英語も、さらに伸ばすことができました。授業を聴いて復習するサイクルを続けることで、第一志望に合格することができました。皆さんも頑張ってください。応援しています。
  • 東北大 医・医
    盛岡第一高等学校 N. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    私の駿台での思い出は、自習室と授業です。最初の授業日から毎日自習室を利用しました。地味に思われるかもしれませんが、1年後に成長を感じられます。駿台での授業は先生方が面白く、楽しく受けられました。最後に、私が合格できたのは駿台のおかげです。駿台へ感謝すると同時に、後輩の方々も駿台をうまく活用し合格をつかんでほしいです。
  • 東北大 医・医
    仙台第二高等学校 S. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の理系の授業は高校範囲を超えた内容を多く取り扱っており、とても魅力的でした。特に現役の時苦手だった化学は講習を活用することによって、大幅に成績をのばすことができました。さらに駿台のスタッフの方々の手厚いサポートのおかげでモチベーションをもって勉強に励むことができました。
  • 東北大 医・医
    仙台二華高等学校 I. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の魅力の一つに周りの駿台生のレベルの高さがあります。そのおかげで勉強に対する意識を高く保つことができ、仲間と競い合うことが勉強のモチベーションにつながりました。同じ志を持った仲間が周りにいてくれたことに感謝しています。
  • 東北大 医・医
    仙台育英学園高等学校(宮城野校舎) K. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通って良かったと思う点は講師の質が高いことです。仙台の予備校の中では、その質は最も高いと考えています。また、ライバルの存在も大きなモチベーションになりました。東北中から優秀な学生が集まっているので、緊張感があって良かったと思います。
  • 東北大 医・医
    秋田高等学校 I. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    周りのレベルの高いライバルと、豊富な経験に基づく講師の授業のおかげで合格をつかみ取れました。同じクラスの人達に負けないと思い続けることで、モチベーションを保つことができました。また、基礎から発展までスムーズに解けるようになる講師の授業にはとても感動しました。
  • 東北大 医・医
    慶應義塾高等学校 T. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    毎授業で多くの学びがあり、駿台の授業を受けていて目から鱗が落ちていました。特に、雲(孝)先生の授業を通して根本原理を理解することの大切さを知り、さらに学力を向上させることができました。そして、先生方の一言一言を集中して理解し、何度も反復し自分のものにすることが最終的に本番での自分の一番の支えになりました。
  • 東北大 医・医
    富山中部高等学校 S. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の魅力は講師陣の指導力です。高校生の時は数学と物理が苦手だったので、1年で苦手を克服できるか心配でした、しかし、駿台の授業を通して、その教科における基本的な考えを身につけることができ、苦手だった数学と物理が得意科目になりました。今後の人生の宝となる知識を身につけることができたと思っています。ありがとうございました。
  1. 前へ
  2. 9