大学合格者の体験談   132ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 東京理科大 創域理工
    昭和学院秀英高等学校 U. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台には理系の学部を目指す受験生にとって、心強い講師陣が揃っていると思います。私が最も成績を伸ばした科目は物理です。現役、浪人共に小倉先生に教わり、原理から解き進める力を養うことができました。数学、化学についてもすばらしい講師がおり、努力をすれば必ず結果がついてくる環境が駿台には整っていると思います。
  • 東京理科大 先進工
    浦和第一女子高等学校 U. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に入学して特に良かったと感じるのは、講師の先生方による質の高い授業を受けられたことです。駿台での授業を通して、自身の基礎固めの甘さを痛感しました。授業が1コマ50分なので集中力が続きやすく、多くの先生の授業を受けられたことも、とても良い経験となりました。
  • 東京理科大 先進工
    薬園台高等学校 I. E. さん/高校生クラス
    さまざまなタイプの自習スペースがあり、気分を変えて勉強できるところが良かったです。クラスリーダーや進路アドバイザーの方も話しやすくさまざまな相談に乗ってもらいました。ありがとうございました。
  • 東京理科大 先進工
    清泉女学院高等学校 N. S. さん/高校生クラス
    高校とは異なり、1科目につき授業は週に1回ですが、内容が凝縮されていて、深い理解が得られたと思います。ぜひ1回1回の授業を大切にしてほしいです。また、自習室も数が多く、清潔で勉強がはかどりました。支えてくださった先生方、クラスリーダーの皆様ありがとうございました。
  • 東京理科大 先進工
    浦和(県立)高等学校 S. I. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通ってから、勉強に対する姿勢が変わりました。浪人しても、自分自身の意識を変えないかぎり成績は上がらないと強く思いました。授業を受けて復習していただけで力がついたので、駿台の講師陣には本当に感謝しています。
  • 東京理科大 先進工
    三田高等学校 M. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は現役の時、自分の望んだ大学に合格できず、駿台で浪人することを決めました。最初は勉強に対するモチベーションも高く、自分の伸びを実感することができました。しかし秋くらいになると、自分の能力に限界を感じるようになりました。浪人期間中、苦しい時期は必ず訪れますが、授業をさぼらず最後までやり続けることが大事だと思います。
  • 東京理科大 先進工
    戸塚高等学校 R. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は他人よりも劣っていると感じていたので、その分人一倍努力をしようと決めて頑張りました。そうすることで昨年の自分から成長することができたのかなと思います。先生の話をよく聞いて、素直にやってみることも私が成長できた一因だと思います。
  • 東京理科大 先進工
    東京学館浦安高等学校 I. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    理系をやるのであれば、なぜそうなるか自分で完全に理解するまでやるのがおすすめです。また全体像をざっと見通して、その後に理論的に理解すれば、必ずうまくいきます。具体的には、簡単な本を使ってイメージを理解した後に、難しい本で応用力を磨いていくのがおすすめです。また本番の際には受かることではなく全力を尽くすことを考えるべきです。
  • 東京理科大 先進工
    不動岡高等学校 T. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台での浪人生活はとても短いものでした。授業、自習室などすべてを活用し、1年間を乗り越えることができました。
  • 東京理科大 先進工
    国立高等学校 T. O. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台では毎日、朝からとてもわかりやすく深い授業があるので日々の勉強のリズムを自然と作ることができました。また、学習コーチがどんなときでも優しく励ましてくれたり、受験校に対するアドバイスをくれたりしたおかげで最後まで頑張ることができ、合格することができました。
  • 東京理科大 先進工
    頌栄女子学院高等学校 A. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業は、ただ解説を聞くだけではなく、他にも通じる考え方や勉強の仕方まで学ぶことができ、苦手だった英語も最後まで模試では良い結果を残せませんでしたが、直前に伸ばすことができました。日々の過ごし方や、気分が落ち込んだ時に何でも相談できる環境に恵まれ、勉強を楽しめて、後悔のない1年を送ることができました。感謝しかありません。1年間支えてくださり、本当にありがとうございました。
  • 東京理科大 先進工
    土浦第一高等学校 H. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が1年間駿台に通って感じた駿台の魅力はICT教材の積極的な利用です。自分に合う難易度の問題を提示してくれるため、自分で勉強する時よりも無駄なく時間を有効活用することができました。また、友人がいたことで、互いに刺激しあい、高め合うことができたと思います。
  • 東京理科大 薬
    市川高等学校 I. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    1年間駿台に通いながら勉強をすることで、自分でペースを考えたり、友達と支え合ったりして、つらい時も乗り越えられました。結果にかかわらず、自分のやりたいことに対して1年間頑張り続けるという経験が駿台でできて良かったです。
  • 東京理科大 薬
    盛岡第一高等学校 M. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    現役の時は学習方法がわからずただただ時間だけ消費していました。駿台に入ってからは質の高い授業を受けることができ、基礎から固めることができました。また、自習室などの学習環境も整っており学習に集中することができ、成績を上げることができました。
  • 東邦大 理
    大島海洋国際高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の1年間では自分の好きな教科であった生物について、駿台の内外でたくさんの学びを得ることができました。また、学習コーチには自分の苦手な提出物の期限や締め切りの管理などを丁寧に対応していただき大変励みになりました。
  • 東邦大 理
    小金高等学校 S. M. さん/高校生クラス
    私は夏が部活動で忙しく、勉強との両立が難しかったのですが、進路アドバイザーに相談して、私に合った学習計画を立てることができました。また、自習室をはじめとした学習環境が整っており、いつでも集中して勉強することができました。クラスリーダーもいつも気にかけてくださってとてもありがたかったです。
  • 東邦大 医・医
    東邦大学付属東邦高等学校 F. K. さん/高校生クラス
    クラスリーダーの方々へ相談を沢山することができたことが駿台に通っていて一番良かったことです。受験前や受験勉強中のメンタルの保ち方や、生活において気を付けることを聞いていました。また、同じ高校出身で、自分の第一志望に通っているクラスリーダーの方がいらっしゃったので、その方に特に相談していました。受験頑張ってください!
  • 東邦大 医・医
    皇學館高等学校 O. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    「受験は団体戦だ」とか「いやいや結局は個人戦だ」などとよく言われますが、私は自身を中心に置いた総力戦だと思います。そしてこの総力戦の鍵は自分の心の強さのほかにはありえません。これは甘えるなという意味だけでなくて、心身の状態を整えるにもこれが必要だからです。自身の総力を挙げて挑む戦いで、ぜひ結果を残してください。
  • 東邦大 薬
    麗澤高等学校 H. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台には、話を聞いてくれる人がいます。それが私にはすごくありがたかったです。成績が伸びないと自分を責めがちになるけれど、私が途中で諦めることがなかった大きな理由はこれだと思います。ほかにも駿台には勉強が十分にできる環境が整っているなど、浪人する上で必要な要素がたくさんありました。ありがとうございました。
  • 東洋大 文
    浦和(市立)高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    友達との協力がマストになると思います。先生も個性的な人ばかりで面白いです。くれぐれも体調にだけは気をつけてください。
  1. 前へ
  2. 132