\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 35ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
東京農工大 工五条高等学校 U. K. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の講師陣によるわかりやすい授業によって現役時代に理解できなかった分野も理解し、その後勉強に適した環境の自習室で復習することで得意分野となり、そのおかげで無事第一志望の大学に合格することができました。
-
東京農工大 工東京科学大学附属科学技術高等学校 U. D. さん/高卒(浪人生)クラス勉強が楽しいと思えるかが、充実した1年を送るための鍵だと思います。日々の勉強を陰鬱な気持ちで行うよりも、難問を解けた時の達成感に目を向けるほうが、記憶の定着やモチベーションの維持に役立ちます。自分に合う先生の授業を受けるのも効果的です。化学が得意な人は増田先生の授業をオススメします。
-
東京農工大 工仙台第二高等学校 M. H. さん/高卒(浪人生)クラスつらいことや苦しいことがたくさんありましたが、最後まで走り抜けることができたのは駿台のおかげです!後期までかかってしまいましたが、それでも私は、自分の通う大学にも、そしてこの1年にも、誇りを持てそうです。駿台は学力だけでなく、私の心も成長させてくれました。駿台に通えて良かった!1年間ありがとうございました。
-
東京農工大 工国立高等学校 H. M. さん/高校生クラス自習室に毎日行くことを習慣化することによって、やる気が出ない日でも強制的に机に向かえるようにしました。また物理科の三宅先生や国語科の鈴木里美先生の授業はとてもわかりやすく、苦手教科でありながら楽しく受講できました。支えてくださった皆様ありがとうございました。
-
東京農工大 工明和高等学校 I. M. さん/高校生クラス駿台の授業を通して、自分だけで勉強していたら気づけないポイントを知ることができたのが良かったです。どの先生も基本や原理からごまかすことなく徹底的に教えてくださったのも良かったです。講師の先生や駿台に通う他の方の勉強する姿にとても刺激をもらいました。うまく勉強が進まなくても、駿台に来ることで気持ちを切り換えることができました。
-
東京農工大 工フェリス女学院高等学校 M. M. さん/高校生クラス駿台の英語の授業では、ただ単語や文法を丸暗記するのではなく、その言葉や文構造の持つ意味から教えてくださり、効率よく体系的に勉強することができました。また、クラスリーダーは悩みを親身になって聞いてくださったり、受験の合間にも声を掛けてくださったりと、長丁場になりましたが、国公立大後期試験まで安心して受験に挑むことができました。
-
東京農工大 工越谷北高等学校 N. H. さん/高卒(浪人生)クラス私は現役の頃に不甲斐ない結果で受験が終わってしまったので、もう1年勉強をする決断をしました。駿台に入ってからは、授業後は毎日自習室で勉強することを習慣化しました。周りの人達も自分と同じ境遇なので、日々刺激を受けながら勉強できました。今年駿台に入学する方は、1年後自分が笑っている姿を想いながら負けずに頑張ってください。
-
東京農工大 工和光国際高等学校 A. K. さん/高卒(浪人生)クラス僕は現役生の時は私立大を志望していて、浪人してから国立大の勉強を始めました。現役時代にやらなかった科目を4科目新たに勉強しなければならなかったので最初はうまくできるのか不安でしたが、駿台の講師達による質の高い授業を聴いたおかげで、1年で国立大に受かることができました。駿台でとても有意義な時間を過ごすことができました。
-
東京農工大 工小平南高等学校 S. K. さん/高卒(浪人生)クラス私は駿台に通って基礎の大切さを実感しました。駿台はとても難しいことをしそうなイメージがありますが、1年間を通してずっと基礎・基本をかためました。昨年の自分に何が足りていなかったかを気づくことができました。基礎をかためれば共通テストが怖くなくなると思います。
-
東京農工大 工帯広柏葉高等学校 N. Y. さん/高卒(浪人生)クラス私は1年間しっかり授業に出席し、それと同時にatama+やMonoxerなどのICT教材を活用することで入試に必要な基礎力や体力を身につけることができました。また、数学の小テストなど本番のような緊張感を持って経験を積むことができたので実際の試験にも活かすことができました。そのおかげで第一志望に合格することができました。
-
東京農工大 工東桜学館高等学校 M. G. さん/高卒(浪人生)クラス駿台には最高の学習環境が整っています。基礎基本を徹底的に固め、その上で演習を積むことで、さまざまな問題への対応力が高まったと感じています。また、推薦や総合型入試についても手厚くサポートしてくれるため、挑戦がしやすいです。来年から駿台で学ぶ方々は、ぜひ駿台を有効に活用して、合格をつかみ取ってください。
-
東京農工大 工川越(県立)高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス2025年度共通テストを終えて、生体医用システム工学科と知能情報システム工学科で迷いましたが、知能情報システム工学科を選びました。駿台では特に苦手だった英語に力を入れました。それで本番では英語が足を引っ張ることなく終えました。数学のテキストは農工大志望の受験生にとって難しい内容もあるので優先順位をつけて取り組む方が良いと思います。
-
東京農工大 工フェリス女学院高等学校 E. A. さん/高卒(浪人生)クラス私はICT教材のおかげで基礎力を固めることができました。また、自習室を含め、快適な環境で勉強できたので、ストレスなく過ごせました。駿台は勉強手段が豊富で、自分に合った勉強方法が探しやすかったので、本当に通い続けて良かったと思います。適度に面談もしてくださり、大変お世話になりました。
-
東京農工大 農新宿高等学校 O. T. さん/高卒(浪人生)クラス私が感じた駿台の魅力は、学習コーチも講師の先生方も親身になってくれることです。勉強方法や進路の相談、答案添削などに丁寧に対応してくれました。その道のプロから直接指導してもらえるのは、駿台の強みだと思いました。学習コーチや講師の方の手厚いサポートがあったから、第一志望に合格できたと思います。
-
東京農工大 農八王子東高等学校 S. R. さん/高卒(浪人生)クラス私は、駿台に通っていなければ合格できなかったと思います。50分授業だったため、集中力のない私でも集中して授業を受けられたことが本当に良かったです。また、定期的に面談があったことや広くて清潔な自習室、落ち付いた雰囲気の校舎も私にとても合っていて勉強しやすかったです。ありがとうございました。
-
東京農工大 農海城高等学校 H. I. さん/高校生クラス自習室の環境が非常に良かったと感じています。冬休みの期間から毎日自習室に通い、朝から夜まで共通テストや2次試験の勉強に集中して取り組めたことが合格につながったと思っています。静かな学習環境と質の高い授業を提供してくださり本当に感謝しています。2年間ありがとうございました。
-
東京農工大 農川越(県立)高等学校 I. T. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の魅力といえば、やはりテキストと授業の質の高さであると考えます。駿台のテキストは、これを完璧にこなすことができれば旧帝大などの最難関大学でさえ十分に戦う学力が身につきます。ましてや東京農工大学など…ほかに参考書を購入する必要は全くありません。そこは駿台を完全に信用して問題ないと思います。授業の質は言うまでもありません。
-
東京農工大 農国分寺高等学校 S. S. さん/高卒(浪人生)クラス駿台は自習室が充実していて、個別ブース型や教室型など状況に応じて勉強場所を変えることで、長時間集中して勉強することができました。また、学習コーチの先生がとても話しやすく、不安をため込まずに1年間過ごすことができました。駿台に通うことができて本当に良かったです。
-
一橋大 法浦和明の星女子高等学校 K. A. さん/高校生クラス通期の授業で定期的な勉強習慣が身につき、同じような志望校をめざすクラスの人たちも、頑張っているのがとても励みになったと感じました。第一志望対策講座が併願校にも役立つことがあったこともとても嬉しかったです。長らく、ありがとうございました!
-
一橋大 法千葉(県立)高等学校 T. S. さん/高校生クラス進路アドバイザーのサポートが大変心強かったです。自分のペースで勉強を進めつつ、行き詰まったり不安になったりした時は相談に乗ってもらっていました。また通常授業や講習で質の高い授業を受けられたことも本当に良かったです。特に英語は苦手科目から一番の得意科目になり、最後まで自分の支えになりました。今まで大変お世話になりました。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/