大学合格者の体験談   47ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 名古屋大 工
    刈谷高等学校 K. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業はどれもレベルが高くて、浪人生の私でも初めて知ることがたくさんありました。現役生の時に足りなかった2次力は、普段の授業についていくだけで、十分に備わりました。浪人生活はつらいことばかりでなく、励まし合う級友にも恵まれ、充実した1年になりました。
  • 名古屋大 工
    東大津高等学校 N. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    1年間駿台に通ってなぜ自分が合格しなかったのかわかった。それは、勉強の方法が間違っていたのだ。高校受験と同じように暗記ばかりしていたのだ。しかし、駿台の先生方は、「考えろ」とよく言っていた。考えることで応用力が身についたと思う。大学以降も考えることは重要だと思うので、人生で重要なことに気づかせていただいた駿台に感謝。
  • 名古屋大 工
    東海高等学校 N. Y. さん/高校生クラス
    私は駿台の演習プラスを受講していました。駿台の授業はとても実戦的かつ的確で、特に関数の微分や体積の計算に関する問題は、本番で出題されたものよりも少し難しかったですが、そのおかげで本番ではこの2つの単元に関する問題を解ききることができました。駿台に通って本当に良かったと思います。
  • 名古屋大 工
    愛知(6ヶ年)高等学校 M. M. さん/高校生クラス
    駿台で、他校のレベルの高い生徒達と切磋琢磨して勉強することをモチベーションにして、1年間頑張ることができました。また、駿台の数学や物理の授業では、非常に本質的な授業を受けることができ、その面白さに気づき、成績が向上することはもちろん、楽しく勉強することができました。
  • 名古屋大 工
    豊田西高等学校 Y. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    自分が浪人中に大切だと思ったことは二つあって、一つ目は授業の予習・復習を優先的にやることです。二つ目は悩みや心配ごとを話すことができる友人を持つことです。浪人は長いようでとても短いものなので、後悔のないように頑張ってください。
  • 名古屋大 工
    東海高等学校 I. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台で友達と切磋琢磨して勉強に取り組むことができた。学習コーチの先生とは程よい距離感で有益な情報を得ることができた。授業はわかりやすくおもしろかったので飽きることもなかった。また、マイスタディールームで落ちついて勉強に集中でき居心地が良かった。
  • 名古屋大 工
    北野高等学校 O. R. さん/高校生クラス
    駿台のテキストや教材の質がすごく良く、受験に必要な知識を効率よく吸収することができました。先生方の授業のレベルも高く、授業を楽しみながらも、さまざまな知識を吸収して、確かな実力をつけることができました。クラスリーダーのサポートも手厚い素晴らしい環境の中で勉強できて合格することができました。駿台に入ってとても良かったです。
  • 名古屋大 工
    城北高等学校 R. J. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は元々京大志望でしたが、この浪人1年間で自分のやりたいことを見つめ直し、機械をやりたいと考え、志望校を変えました。駿台での授業の質はとても高く、現役の時には得られなかったことをたくさん習得しました。それゆえ、志望校を変えてもうまく対応でき、合格を勝ち取ることができました。自習室に毎日通えたこともとても良かったです。
  • 名古屋大 工
    東海高等学校 H. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    授業が1コマ50分で集中力が持続しやすく、テキストと共に質が高かったのが良かったです。新たに参考書を買う必要もなく、授業の予習・復習のみで十分に成績が向上しました。教室の空気もほどよく引きしまっており、集中しやすい環境が維持されていたのも大きな影響があったと思います。
  • 名古屋大 工
    膳所高等学校 T. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    前期の授業の予習・復習をしっかりするべき。無理やり友達を作る必要はない。秋あたりにしんどくなると思うけど、なんとか頑張ってください!自習室には毎日行くべき。家にいても集中できない人は特に。頑張るしかない環境に身を置こう!
  • 名古屋大 工
    彦根東高等学校 O. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    現役時は全ての大学に落ちて全然ダメだったが浪人して全ての教科を一から勉強し直し、素晴らしい先生に出会え、無事合格することができました。学習コーチの先生や友達のおかげでメンタルも保つことができました。
  • 名古屋大 工
    洛星高等学校 A. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    1年間本当にありがとうございました。駿台に通うことで勉強習慣を維持できたと思います。
  • 名古屋大 工
    北摂三田高等学校 A. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に来て、数学と理科が特に成長したと感じます。プロの講師にとてもわかりやすく、深くまで教えてもらうことで理解が深まり、基礎力がとてもついたと思います。ほかにも、試験中での振る舞い方や普段のモチベーションの保ち方なども、自分にとってとても役立ちました。本当に駿台に通って良かったです。
  • 名古屋大 工
    一宮高等学校 M. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は今年、名古屋大学のエネルギー理工学科に合格することができました。模試の成績が思うように伸びず落ち込むこともありましたが、TAなどを活用して自分の苦手分野を把握し克服することで、できることを一つずつ積み重ねて自信をつけました。焦らず、今の自分の課題に一つひとつ向き合えば、必ず結果につながります。頑張ってください!
  • 名古屋大 工
    四日市高等学校 H. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    僕が1年間浪人して感じたことは、駿台では高校の時以上に学習コーチからのサポートがあるので、安心して受験に挑むことができたことです。浪人を始める方は、1年間いろいろひとりでやらなければならないと思っている方が多いと思いますが、駿台には勉強法や志望校決定の相談にも親身に乗ってくれる心強い学習コーチの方々がいます。
  • 名古屋大 医・医
    瑞陵高等学校 M. R. さん/高校生クラス
    1週間に一度授業があることで、必ず定期的にその科目を勉強することになり、勉強のリズム化ができたので良かった。自習室は個別ブースで隣の人の動きなどが気にならなかったので集中できた。人気の夏期講習などを優先的に受講できたので締め切りとなることがなかったので良かった。授業をしてくださった先生方ありがとうございました。
  • 名古屋大 医・医
    東海高等学校 H. H. さん/高校生クラス
    駿台の良かった点を2つ挙げたいと思います。1つ目はほかにはないクラスリーダーの存在です。担当のクラスリーダーが自分の志望している大学に通っていたこともあり、アドバイスが学習面・精神面において助けになりました。2つ目は自習室です。騒いでいる人はおらず集中できました。ただ、私は空調がちょうど良かったのが一番ありがたかったかなと思います。
  • 名古屋大 医・医
    東海高等学校 S. R. さん/高校生クラス
    私が約1年半駿台に通って感じた駿台の魅力は、エクストラ数学αの採点です。数学の認証力です。日常的に厳しい採点を受けることで自身でも試験中にミスに気付けるようになるし、反省も身に付きます。受験での数学は重いので心配ある人はぜひ受けてほしい授業です。超おすすめ!!
  • 名古屋大 医・医
    東海高等学校 M. H. さん/高校生クラス
    元々英語が苦手だったのですが竹岡先生のおかげで苦手意識がなくなり、エクストラ数学のおかげで試験当日も数学は全問完答することができました。物理は入江先生を信じ直前まで理論書を読み、化学も松浦先生や高田先生のおかげで得意科目になりました。駿台の職員の皆さんにも出願の相談に乗っていただいたりと、本当に感謝しています。駿台に入学して良かったです。
  • 名古屋大 医・医
    東海高等学校 M. S. さん/高校生クラス
    駿台の授業は本当に質が高い。特に理系科目は素晴らしく、エクストラ数学は数学が得意な人は絶対に受けた方がいいと思う。入江の物理はとにかくおもしろい!入江先生の思考についていける自信のある人は受けた方がいい。なんだかんだ駿台に入って全く後悔はない。ありがとう。
  1. 前へ
  2. 47