大学合格者の体験談   48ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

  • 名古屋大 医・医
    東海高等学校 N. Y. さん/高校生クラス
    私はエクストラ数学αの授業を受講し、自分で演習しているだけでは手に入らなかった考え方を身につけることができました。その結果数学に自信を持つことができ、入試本番でも落ち着いて実力が発揮できました。また、駿台の自習室は静かで落ち着いた空間なので、特に直前期は集中して過去問に取り組むことができました。ありがとうございました!
  • 名古屋大 医・医
    滝高等学校 H. N. さん/高校生クラス
    駿台の授業の魅力は理屈を重視した解説をしてくれることです。単に問題の解き方を教えるのではなく、背景にある理論を教えてくれるので、応用力が付くし内容も覚えやすいです。そして。理解が明確になることでその後の学習効率も跳ね上がります。駿台の指導のおかげで私は第一志望に現役で合格することができました。
  • 名古屋大 医・医
    名古屋(文理)高等学校 I. S. さん/高校生クラス
    私は高3の春から駿台に通いエクストラ数学の引野先生、英語の竹岡先生にお世話になりました。授業、テキストはともに質が高く自身の実力がとても伸びたと思います。また志を共にする仲間と切磋琢磨し合える環境が、駿台には整っています。1年間ありがとうございました。
  • 名古屋大 医・医
    滝高等学校 N. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    1年を振り返り、駿台に入って良かったと一番思った点は、授業とテキストの質の高さです。今年一年は、高校時代の学校配布の参考書と駿台のテキスト、授業プリントのみでしっかりと実力をつけることができました。また、受験当日に持って行くほど多くのことがつまっていました。勉強は質が重要だと思うのでしっかり休息も大切にしてください。
  • 名古屋大 医・医
    徳島文理高等学校 O. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は数学の授業の質の高さに驚きました。毎回授業を受けるたびに、数学の問題の新たな見方をわかりやすく学べました。数学の授業を受けてそれを復習するだけで、模試での数学の成績がどんどん上がっていきました。また駿台の学習コーチは、いつも親身に寄り添ってくださいました。そのおかげで、受験を乗り切ることができました。
  • 名古屋大 医・保健
    岡崎高等学校 T. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は、駿台で浪人をして本当に良かったと思っています。プロの講師の方々による授業は本当に内容が濃く、学生がつまずきやすい部分についてとくに重点的に解説されるため、現役時になんとなく理解したつもりになっていた単元を根本から理解することができました。
  • 名古屋大 農
    土浦第一高等学校 M. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    とにかく理科の授業、講師が良かったです。自分は化学・生物選択でしたが、おかげで入試のメインウェポンになりました。入試において一つでも得意科目があると、有利に働くと思います。焦らず、先生の話すことを素直に聞いて、言われたことをおとなしく実践すれば、学力は伸びると思います。
  • 名古屋大 農
    静岡市立高等学校 S. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    まず、今年一年お世話になった先生方、ありがとうございました。浪人すると決めた年にたまたま引っ越しがあって4月はとても不安でしたが毎朝9時から始まる駿台の授業に間に合うように登校したことで生活リズムを崩すことなく1年過ごすことができたと思います。浪人を決めた方も現役の方も悔いのないようにこの1年やりきってください。
  • 名古屋大 農
    津高等学校 Y. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    受験を成功させるには、毎日継続することが必要だと思います。毎日同じ時間に駿台に行き、同じ時間に帰る。駿台に行かない日もとりあえず勉強する。それが大きな要因だと思います。夏休みはだれやすいため、夏までに勉強習慣を作ることが大切です。1度勉強習慣を変えてから定着するまでには、3か月かかるのでそれまでは辛抱強く頑張りましょう。
  • 名古屋大 農
    大阪教育大学附属高等学校池田校舎 N. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業では先生が口頭で大事なことを沢山教えてくださるので、予習を十分にして授業に挑むことをオススメします。復習はその日に必ず行い、その1週間後にもまた復習したり、何度も繰り返して復習し、知識を定着させることを前期は頑張りました。後期は前期に得た知識を用いて発展的な問題を繰り返し解いてください!
  • 名古屋大 農
    岩田高等学校 W. S. さん/高校生クラス
    私は大分県に住んでいて、周りには名大志望がおらず、いつもひとりで勉強していました。私が受講した大学別演習講座ではオンラインを通じて自分と同じ名大を目指す人と一緒に授業を受けることができ、とても刺激を感じることができました。この1年間で積み重ねた勉強への熱意を、大学でも活かして頑張ります。今までありがとうございました。
  • 名古屋大 農
    五条高等学校 H. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台ではよく基礎の重視が説かれますが、言われる以上に、自身で見つめ直すべきだと思いました。ほとんどの問題は、結局は基礎の積み重ねでしかありません。自分は、あと1問でも多く問題を解いていたら、と思うことが多くありました。不安がつきまとうのは受験生の常ですが、しっかりと目標を見据え、邁進すれば、1年後に決して後悔はありません。
  • 名古屋大 農
    愛知高等学校 T. I. さん/高卒(浪人生)クラス
    前期は基礎が定着していなかったため、模試であまり良い成績を残すことができなかったのですが、夏期休暇を経て基礎が定着したことで、模試の成績も上がっていきました。特に化学の吉田先生や数学の小山先生の授業では学問を体系的に学ぶことができました。なかなか成績が上がらず苦しい時期もあると思いますが、最後までやり抜いてください!!
  • 名古屋工業大 工
    池田(大阪)高等学校 T. M. さん/高校生クラス
    駿台の自習スペースを活用することで勉強習慣をつけることができました。初めは専用自習室を利用していたのですが、自分に合わず長時間勉強していられませんでした。勉強場所を教室前の自習スペースに変えたところ気楽に集中して勉強に取り組むことができるようになりました。
  • 名古屋工業大 工
    千種高等学校 I. N. さん/高卒(浪人生)クラス
    前期で落ちても諦めずに最後までチャレンジし続けたらなんとかなることがこの1年間でわかりました。勉強内容は日頃の予習、復習をしんどい時も怠らないことと、授業を絶対的に大事にすることです。先生方が話したことで大事だと思うところはメモをするなどした方が良いです。あと、常に6~7割の力で勉強した方が継続しやすいと思います。
  • 名古屋工業大 工
    西春高等学校 F. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人生活はつらくて苦しい時間ですが、周りの人たちへの感謝を忘れず、勉強に集中できる日々を大切にして頑張ってください!学力だけではなく人間力を向上できれば、どんな結果になっても大丈夫です。応援してます。
  • 名古屋工業大 工
    浜松日体高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の講師は自分の学力を上げるのにとても力になってくださいました。暗記で済まさず、原理から説明してくださりとても感動しました。
  • 名古屋工業大 工
    一宮高等学校 F. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が合格できたのは、講師の方々のわかりやすい授業はもちろん、私を信じてくださった学習コーチや友人達と切磋琢磨できる自習室のおかげです。成績がなかなか上がらず、つらかった時も自習室で頑張る友人の姿を見て励まされ、私も頑張ることができました。
  • 名古屋工業大 工
    大阪星光学院高等学校 U. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    皆さんに伝えたいことがあります。それは模試の判定を鵜呑みにしないということです。模試はあくまで現状の学力を測っているだけであり、本番のときの実力とは違います。模試の判定で一喜一憂している場合ではありません。模試の結果は気にせずやるべきことに集中して合格を勝ち取ってください!
  • 名古屋工業大 工
    舟入高等学校 N. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    50分間授業、10分間休憩のサイクルのおかげで、どの授業も集中してストレスなく受けることができました。また、さまざまな種類の自習室があり、気分によって環境を変えることができ、長時間勉強に集中できました。
  1. 前へ
  2. 48