\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 54ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
京都大 経済明星高等学校 F. T. さん/高卒(浪人生)クラス浪人が決定して絶望しているか、もう1年やれば絶対受かると希望を持っているかわかりませんが、1年真剣にやれば成績は必ず伸びると思います。まずこの3月から、家で勉強するなり自習室で勉強するなりして、基礎を再復習するのがいいと思います。授業が始まってからだと案外時間がないと思いました。
-
京都大 経済清風南海高等学校 K. T. さん/高卒(浪人生)クラス駿台で一番お世話になったのはTAの藤田先生、鈴木先生、菅野先生です。何回も添削してもらったおかげで合格することができました。1年間ありがとうございました。
-
京都大 経済灘高等学校 H. M. さん/高卒(浪人生)クラス現役時代はあまり勉強に打ちこむことができていなかったのですが、駿台に入ってからは「みんなで勉強するぞ!」という雰囲気に押され、質のいい勉強ができたと思っています。精神的にもなかなか苦しい1年でしたが、先生方の支えもあって乗り越えることができました!ありがとうございました!
-
京都大 経済東大寺学園高等学校 K. I. さん/高卒(浪人生)クラス1浪することが決まり、駿台大阪南校に入ってからずっと、LAクラスで1位を取り続けることを目指した。1位を取れない時もあったが、ほとんどの模試でA判定がとれた。共通テストの対策はほとんど過去問しかしなかったが、現役の時の反省をふまえ、10年以上解いた。結果、共通テストでうまくいき、私立を含め、入試を順調にすすめられた。
-
京都大 経済奈良学園登美ヶ丘高等学校 M. K. さん/高卒(浪人生)クラス私の思う駿台に通って良かった点は、集中して勉強できる環境に身を置けたことです!私は主にフロンティアホールで勉強していたのですが、他人の目が存在する自習室というのは、なにかとすぐにサボってしまう私にとっては勉強に最適な場所でした。また、授業では先生方が論理的に説明してくださったので、理解しきれていなかったところも理解できました。
-
京都大 経済修猷館高等学校 N. M. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の講師陣は授業がわかりやすい方が多く、特に数学や日本史の講師の方々には非常にお世話になりました。数学は前期の内容を徹底させることが大事です。わからないことがあれば、すぐ質問に行きましょう。日本史はほぼ毎週、論述の添削を受けつけてくださいます。私は浪人で文転しましたが、十分な学力がつきました。総じて良い予備校だったと思います。
-
京都大 経済渋谷教育学園幕張高等学校 O. H. さん/高校生クラス私は家で勉強することが苦手だったため、自習室含め駿台柏校を利用することで、うまく受験勉強に向かうことができました。授業では2年生から難関レベルの英語を受講し、基礎的な事項を中心に固めました。京都大学の2次試験の英語にて、特に英作文で自分でも納得した答案を書くことができ、合格につながったのではないかと思います。
-
京都大 経済高槻高等学校 O. R. さん/高卒(浪人生)クラス受験本番が近づいてくると焦りが生まれ、不相応な難度の問題に取り組みがちです。有効的な学習ができなかった私は現役の時には不合格となってしまったのですが、駿台入学以降は基礎を重視し立て直す駿台の授業に出会い、自分に不足していたものに気づくことができました。この点で駿台は私の合格の一助となりました。
-
京都大 教育明和高等学校 M. K. さん/高校生クラス駿台の魅力はやはり素晴らしい講師の方々だと思います。私は国語の授業を受けていたのですが、現代文の講師の方が京大の青本を執筆されている方で、その後の過去問演習をとても効果的に行えました。古文の授業でも問題を解くのに必要なことをたくさん教えていただけたため、自分ができなかったところを修正していくにあたり非常に役に立ちました。
-
京都大 教育東海高等学校 I. R. さん/高校生クラス箕輪先生の授業を受けるだけでなく、先生の参考書もやることによって数学が伸びたので良かったです。竹岡先生の授業は英語の核をつくような発言が多くて興味深かったです。時々のジョークがおもしろいのであきることなく受講できました。
-
京都大 教育仙台第二高等学校 S. K. さん/高卒(浪人生)クラス浪人生活は苦しいと思いますが、勉強以外のことでも多くのことを学べるはずです。後悔のないように頑張ってください。皆さんの活躍を心から祈っています。
-
京都大 教育高槻高等学校 Y. D. さん/高卒(浪人生)クラス現役時、東大に落ちました。全力を出しきって不合格になる自分を見るのが怖くて、無意識に全力を出さないようにしていました。この背景には沢山コンプレックスがありましたが、駿台の学習コーチは優しく、これと向き合う僕を支えてくれました。そして今年は自分の力を出せて京大に合格できました。一生このことは忘れません。感謝しています。
-
京都大 教育長田高等学校 I. N. さん/高卒(浪人生)クラス私は、駿台は駿台でも「大阪校」に通うことができたことが合格の鍵であったように思います。浪人生にとって勉強環境は何より大事。大阪校には意識が高く、一生懸命受験勉強に励む仲間と、特にレベルの高い授業を展開する先生方が揃っています。おかげで浪人生活という、ある種勉強一色で単調な1年でもモチベ維持に成功しました。神戸からでも通う価値あり!!
-
京都大 教育熊本高等学校 M. H. さん/高卒(浪人生)クラス現役のときは共通テストも2次もうまくいかず、大差で不合格となりましたが、駿台で基礎の大切さを教えていただき、本質的な勉強ができて合格することができました。また、寮に入って、生活リズムが整い、人間的にも大きく成長できたところも良かったです。秋までは成績が伸びず落ちこみましたが、諦めず頑張って良かったです。
-
京都大 教育北野高等学校 I. A. さん/高校生クラス校舎が清潔で自習室のイスも気持ち良くてストレスなく勉強ができました。駿台の講師の皆さんは熱心な方が多くて、とても助かりました。そのほかに共に勉強するライバルにも助けられました。彼らが一生懸命勉強するので、自分もやらないとという気になり、勉強し続けられました。駿台を選んで良かったです。
-
京都大 教育清真学園高等学校 O. Y. さん/高卒(浪人生)クラスこの1年で英語が伸びました。この1年間、駿台のテキストだけで英語を勉強していた自分にとっては、これはひとえに駿台のおかげです!
-
京都大 教育朋優学院高等学校 K. M. さん/高卒(浪人生)クラス浪人生活が始まった4月から淡々とした日常が続きましたが、その毎日は駿台の講師や職員の方々のサポートがあったからこそ、充実していたのだと実感しています。1年間の長い浪人生活を経て成績が伸びたのは、わかりやすい授業はもちろん、安心して学習できる環境のおかげだと思います。1年間ありがとうございました。
-
京都大 教育長崎東高等学校 I. K. さん/高卒(浪人生)クラス駿台で最も印象的だったのは、どの先生方も「なぜそこに着目するのか」という思考プロセスを教えられていたことです。僕は仮にも高卒生でしたから、駿台入学時、最低限の知識は持っていました。問題はその「点」としての知識をいかに結合させるかです。僕が進路を実現できた最大の要因は、このような思考回路を身につけられたことだと思います。
-
京都大 総合人間三鷹中等教育学校 K. M. さん/高校生クラス強く印象に残っているのは、現代文の内野先生の授業です。現代文というものへの向き合い方が変わり、問題を解くのが好きになり、得意科目と言えるようにまでなりました。お世話になった先生方や職員の皆様、本当にありがとうございました。
-
京都大 総合人間北野高等学校 N. Y. さん/高卒(浪人生)クラス大学受験においては、求められる様式というものが存在するように思われます。やみくもに勉強するだけでその様式に最適化することは難しいでしょうが、駿台の先生方はその様式を効率よく教えてくださいました。特に国語・英語はその恩恵が大きかったと思います。そのおかげで合格をつかみ取れたと信じます。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/