\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 55ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
京都大 総合人間大阪桐蔭高等学校 M. S. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の授業で一番役に立ったのは世界史の授業です。知識だけでなく背景や流れもわかりやすく教えてくださり、理解が深まりました。また、論述の添削指導も大変質が高かったと思います。駿台では学習コーチが親身になって相談に乗ってくれたので、つらい受験勉強も乗り越えられたのだと思います。1年間ありがとうございました。
-
京都大 総合人間神戸高等学校 T. S. さん/高卒(浪人生)クラス本当に待っているのかどうかもわからない未来に向かって努力し続けることはとても怖く、苦しいことです。ですが、浪人という自分の選択への責任は私にしかとることができないし、自分の行く先は自分で切り拓いていくしかありません。現役合格に越したことはないけれど、プラス1年の猶予をもらい、あがき続けられたことを今は誇りに思っています。
-
京都大 総合人間春日部高等学校 K. C. さん/高卒(浪人生)クラス数学の授業が非常に良かったです。体系的かつ実践的な学習ができ、成長を実感しながら勉強し続けられました。おすすめは、授業や予習・復習で使うノートとは別に、その日学んだ内容を短くまとめてテーマ別に保存するノートを作ることです。学習内容の整理だけでなく、それぞれの内容の本質的な連関への気づきにも役立ちます。
-
京都大 総合人間暁星高等学校 U. K. さん/高卒(浪人生)クラス勉強するための環境が揃っており、苦手な分野を克服できる講習を含めた質の高い授業で学びを深めることができました。また、私が最も良かったと感じるのは質問対応で質の高い講師に相談したり、自分の答案を添削してアドバイスをいただいたりすることで勉強の指針がたちやすくなりました。
-
京都大 総合人間金沢泉丘高等学校 M. R. さん/高卒(浪人生)クラス駿台のカリキュラムに乗っかっておくのが一番安心だと思います。あの授業は意味がないと言っている学生は、所詮昨年落ちています。講師のことを信用すれば大外れはありません。自分は落ちたという事実を謙虚に受け止めて、最大限の努力を続けてください。あと、数学の基幹テキストは本当に最高なので、やり込んでください。
-
京都大 総合人間膳所高等学校 N. T. さん/高卒(浪人生)クラス僕は昨年、宅浪をするか予備校に行くか非常に迷い、高校の先生の薦めで結局駿台へ行くことになりました。結論として、この決断は正解だったと思います。理由はいろいろありますが、その中でも大きいのは、それぞれの科目に対する固定された見方を一掃する新たな視点という、意図せぬ収穫があったことです。皆さんもぜひ、体験してみてください。
-
京都大 総合人間八日市高等学校 O. Y. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の授業がとても良かったです。自分はあまり偏差値の高くない高校に通っていたので、駿台の先生方の話がとても新鮮でためになりました。特に数学などの問題で、問題のとらえ方からアプローチの仕方までのプロセスを解説してくださったのが力になりました。
-
京都大 総合人間三島高等学校 I. K. さん/高卒(浪人生)クラス模試の結果を分析して、自分の得意な教科や苦手な教科の点数を考えたことが合格につながったと思った。
-
京都大 理船橋(県立)高等学校 O. T. さん/高校生クラス駿台の自習室は居心地が良く、毎日通いたいと思える環境でした。授業では英語をとっていたのですが、構文をつかむことをメインに学習でき、長文が飛躍的に読めるようになりました。校舎には過去問がたくさんあり、自習する時の演習にも困らなかったです。駿台に入ったおかげで合格を勝ち取れました。
-
京都大 理西高等学校 Y. T. さん/高校生クラス受けていた英語の授業が本質的でとても面白く、勉強の励みになりました。また、志望校別類題演習システムが2次対策にとても役に立ちました。駿台のあまり干渉されない自由な雰囲気が、自分にとても合いました。
-
京都大 理武蔵(私立)高等学校 N. K. さん/高校生クラス自分は高2から駿台に通っていたのですが、高2でとった難関・英語と高3夏期講習でとった「天下無敵のボキャブラリー」が大変参考になり、苦手だった英語で点数がとれるようになったので駿台には感謝しています。
-
京都大 理向陽高等学校 N. N. さん/高校生クラス私は駿台に通い始めるまで家で学習をしていましたが、スマホなどの誘惑がある中で我慢して勉強を続けることに精神的な疲労を感じていました。しかし、駿台の自習室を使い始めるとうまく気持ちを切り換えることができ、また自習室で勉強している他の生徒を見てさらにやる気が出ました。自習室が合格への原動力となったことは間違いありません。
-
京都大 理洛南高等学校 H. N. さん/高校生クラスクラスリーダーの方には勉強などについてアドバイスをいただくことができ、自分に合った勉強サイクルを作ることができました。家では勉強ができない方なので、駿台の自習室を使うことで周りの頑張っている様子からやる気ももらえ、効率のよい勉強ができたのが良かったです。お世話になった先生、及び職員の方々、ありがとうございました。
-
京都大 理高槻高等学校 M. N. さん/高校生クラス竹岡先生の授業を受け始めてから英語に対する取り組み方が変わりました。元々英語はただの暗記科目で、面倒くさくて、嫌だと思っていましたが、本当は楽しいものだと気づき、興味をもって学べるようになりました。英語と結びつきのある他のヨーロッパの言語にも興味が持てたので、ほかの言語にも挑戦し始めました。本当に感謝しています。
-
京都大 理六甲学院高等学校 M. D. さん/高校生クラス私は最初、数学が得意で理科はそこそこ、国語は全然ダメでしたが、駿台の質の高い授業を受けて自分の考え方の間違いに気づいてそこから成績をどんどん伸ばしていくことができました。これから受験を控える人達も駿台を信じて最後まで頑張ってください。合格した後に待っている幸福感はとてつもないものです。ぜひ、それを味わってくれ。
-
京都大 理函館中部高等学校 U. J. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に通って感じた魅力は講師の質の高さです。講師の方々は各科目の“本質”を教えてくれます。ただ漫然とこなしていた問題から、あらゆる問題に対する俯瞰的な考え方を抽出することで効率の最大化を図れます。駿台で得た“勉強”の仕方はあらゆる場面で活用できる貴重な財産となりました。
-
京都大 理高崎高等学校 K. T. さん/高卒(浪人生)クラス駿台では高校のレベルを超えて各教科を学ぶことができます。もちろん(あくまで)受験という文脈の中であり、大学以降の真の学問とは違うかもしれませんが、大学へとつながり、入試における点数をしっかりと下支えする確固とした基礎を提供してくれます。
-
京都大 理川越(県立)高等学校 T. R. さん/高卒(浪人生)クラス私が駿台で1年間頑張れたのは、多くの友達がいたことが大きかったです。友達がいたからこそ、土日も毎日駿台に来て勉強に励めたのだと思います。また、講師の方々のサポートもとても手厚かったです。私は毎回英作文の添削をしてもらっていて、そのおかげで英作文の点数を伸ばすことができました。来年駿台で頑張る皆さんもぜひ活用してください。
-
京都大 理国分寺高等学校 A. D. さん/高卒(浪人生)クラス駿台には良い授業をしてくれる講師の方々がたくさんいます!自分の勉強方法に不安を感じているなら、とりあえず先生方の言うとおりにしておきましょう!
-
京都大 理三鷹中等教育学校 S. H. さん/高卒(浪人生)クラス1浪して京大理学部に合格しました。一般受験だったので、今回は一般受験についてお話ししようと思います。駿台は基礎からしっかり教えてくれます。最初は味のしないガムを噛んでいるようで退屈かもしれませんが、噛み続ければ必ず、共通テストにも役立つ実力が身につきます。途中で投げ出さず走り抜けてください。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/