\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 68ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
京都工芸繊維大 工芸科学土浦第一高等学校 K. K. さん/高卒(浪人生)クラス前期で基礎を固められたことが合格できた一番の要因である。自分が思っているより基礎がおろそかになっている人は多い。駿台の講師達は発展的な内容はもちろん、基礎から理解する授業に長けていると思われる。みんながんばれ。
-
京都工芸繊維大 工芸科学市川高等学校 S. A. さん/高卒(浪人生)クラス私は高校時代、勉強が全くできませんでした。しかし駿台で基礎から学んだことで、行きたいと思っていた大学に合格することができました。基礎が固まっていなかった私にとって、ICT教材がとても助けになりました。来年駿台で学ぶ方々もぜひ活用してみてください。
-
京都工芸繊維大 工芸科学莵道高等学校 N. K. さん/高卒(浪人生)クラス僕が思う駿台の魅力は、分析力とそれに基づいたアドバイスの力です。個々の大学にどのような特徴や傾向があるかをしっかり分析されていて、学習コーチとの面談や先生に質問に行った際は、それに基づいた戦略や問題のアプローチの仕方を教えてもらえるので、そこに魅力を感じました。
-
京都工芸繊維大 工芸科学龍野高等学校 S. Y. さん/高卒(浪人生)クラス最も合格につながったのは、京都工芸繊維大学の対策授業だと思います。問題の傾向や形式、ポイントを徹底的に教えていただきました。また同じ大学を受けるライバル達と授業を受けることで、良い刺激がもらえました。駿台に通ったからこそ得られた経験だと思います。受験生の皆さん、楽しい大学生活に向けて精一杯頑張ってください。応援しています。
-
京都工芸繊維大 工芸科学奈良女子大学附属中等教育学校 N. K. さん/高卒(浪人生)クラス9月までは2次試験の対策を行い、10月以降は共通テストの対策を行いました。僕は理科が苦手でしたが、試験日まで駿台のテキストを何周も繰り返し解くと点数が伸びました。点数が取れない時、つい勉強方法をコロコロ変えてしまうことがありますが、自分でも解けるレベルの問題を、答えを暗記するくらいまで解くことが最も有効な打開策だと思います。
-
大阪大 文浜松西高等学校 R. I. さん/高校生クラス駿台で良かったなと思う点は先生方が授業だけでなく、勉強の相談や添削もしていただけた点です。苦手な国語では先生に勉強法や読み方を志望大学を踏まえて教えていただきました。英語では、今まで私がやっていた方法とは違った解き方を教えていただき、劇的に力を伸ばすことができました。支えてくださった皆さんに感謝しています。
-
大阪大 文奈良女子大学附属中等教育学校 T. R. さん/高校生クラス私は試験直前の1月から2月にかけて駿台に行きました。「大学別演習プラス講座」ではそれまで気づかなかった志望校の問題傾向や対策について学ぶことができ、過去問演習の大きな支えとなりました。また、自宅での勉強が息苦しくなっていたので自習室の存在がありがたかったです。静かで緊張感のある環境で集中して勉強することができました。
-
大阪大 文川越(県立)高等学校 A. K. さん/高卒(浪人生)クラス駿台での1年間は長いようであっという間でした。皆さんも、悔いが残らないように一日一日の勉強を大切にして過ごしてください。私は浪人生活で最も大事なのは学習を継続することだと思います。4月から毎日21時まで自習室に残っていると、自分もそうだったように、知らず知らずのうちに成長できます。時には息抜きもしつつ、1年間頑張ってください!
-
大阪大 文洛星高等学校 I. K. さん/高卒(浪人生)クラス浪人にどのくらい耐えられるかわからなかった。しかし衰弱した身心には高校を放浪していた時あれほど怖ろしかった浪人もなぜか現実感を伴わない。(中略)いよいよすべての結末が来た、という感情が私の体を走ったが、これは不思議に今まで味わったことのない清冽な新鮮な興奮だった。
-
大阪大 文北野高等学校 N. R. さん/高卒(浪人生)クラス無事合格できて、今はほっとした気持ちです。この1年間、モチベーションの維持が難しかった時期や、思うように成績が上がらず悶々とする時期もありましたが、それを乗り越えたことで成長できたと思います。支えてくれた家族や応援してくれた友達、お世話になった学習コーチや講師の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
-
大阪大 外国語西京高等学校 H. R. さん/高校生クラス駿台に通って良かったと思うことはクラスリーダーが進路の相談に親身に乗ってくれたことです。私は直前まで学部選択で悩んでいましたが、クラスリーダーが私の状況に合わせてアドバイスしてくれたり、提案してくれたりしたので後悔のない選択をすることができました。駿台に通って良かったです。
-
大阪大 外国語茨木高等学校 K. M. さん/高卒(浪人生)クラス1年間、大阪校で浪人生活を送りました。駿台に通う前は不安しかありませんでしたが、先生方のとてもわかりやすく面白い授業や学習コーチのおかげで今まであまり興味がなかった教科も好きになり、不安を感じることなく浪人生活を過ごすことができました。自習室の環境も良く、長時間集中して勉強することができるようになりました。
-
大阪大 外国語開明高等学校 H. K. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の先生方の授業がとてもわかりやすく、現役の時には知らなかったこともたくさん身につけることができました。質問対応や添削をしてくださった先生方、本当にありがとうございました。また、駿台で出会った友人達と毎日お昼ご飯を食べることが、私のモチベーションでした。温かい人達に囲まれ、充実した浪人生活が過ごせて良かったです。
-
大阪大 外国語早稲田大阪高等学校 M. K. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の良いところは圧倒的に講師の質です。進学校出身ではない自分からしたら講師の質の差にあ然、英語担当の山田先生、竹原先生、中澤先生がいらっしゃらなかったら、普通に落ちていたでしょう。感謝してもしきれません。
-
大阪大 外国語浜松北高等学校 T. H. さん/高卒(浪人生)クラス高校からの友人が多かったので、1年間楽しく学習することができました。また、さまざまな種類の自習スペースがあり、集中して取り組むことができました。授業では、先生方がわかりやすい授業をしてくれるため、問題の本質まで理解できるようになりました。特に麻生先生の授業がわかりやすかったです。
-
大阪大 外国語宇都宮高等学校 T. Y. さん/高卒(浪人生)クラスこの1年間は心身共にとてもつらかったです。そんな中でも駿台に決まった時間に登校し、日々心身に寄り添って話を聞いてくださった学習コーチの方々のおかげで毎日前を向いて進み続け、自分の実力向上を実感し、勉強のサイクルを習慣づけることができました。浪人には無限の可能性があります。さぁ、夢への大きな一歩を踏み出そう!
-
大阪大 外国語清風高等学校 O. H. さん/高校生クラス無事、大阪大学外国語学部に合格できましたー!私は、英語と国語の授業を受けていたのですが、先生に教わった全てのことが自分の合格につながったと思います。また、自習室をたくさん活用して、自分に一番合った環境で勉強することができました。これら全ては、先生や親のおかげなので本当に感謝しています。
-
大阪大 外国語宮城第一高等学校 U. H. さん/高卒(浪人生)クラス私が合格できたのは駿台のサポートのおかげです。人と話すのが苦手なので、友達と教え合うということも講師に質問しに行くこともありませんでした。しかし、ICT教材でその部分を補い、自分の学習を確立することができました。学習内容でも学習方法でも基礎・基盤は不可欠です。この「基」の獲得が合格につながったのだと思います。
-
大阪大 外国語長田高等学校 N. C. さん/高卒(浪人生)クラス浪人して、駿台を選んで良かったと思える1年間でした。受験校について困ったことがあれば、気軽に学習コーチに相談することができたし、勉強のことで質問したい時は、TAを活用してじっくり教えてもらうことができました。自習室には、朝早くから勉強している人達が大勢いて、私自身も頑張ろうと思えて、そのおかげで1年間勉強を続けられました。お世話になりました。
-
大阪大 外国語清風南海高等学校 M. M. さん/高校生クラス私は伊藤先生の選抜・英語を受講しておりましたが、丁寧な解説と和文英訳の添削が役に立ったと思います。また、進路アドバイザーは親身になってアドバイスをしてくださり、秋頃に志望校を変えた際も応援してくださったおかげで不安が和らぎました。諦めない気持ちが合格へ導いたと思います。最後になりましたが、本当にありがとうございました。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/