\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 71ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
神戸大 経営清風高等学校 K. D. さん/高卒(浪人生)クラス駿台でできた友人、仲間はかけがえない一生物です!!この仲間のおかげで頑張れました。駿台は仲間ができるからおすすめ!!
-
神戸大 国際人間科学豊中高等学校 T. Y. さん/高卒(浪人生)クラス全ての模試でA判定とB判定を取っていたら本番の心の持ちようが変わるので、模試で手を抜かないようにすることが大事です。
-
神戸大 国際人間科学大手前高等学校 Y. T. さん/高卒(浪人生)クラス単調な日常が繰り返される浪人生活では、逃げ出したいと思うことも多いと思います。しかし、逃げてしまってはつかめるはずの合格もつかめなくなってしまいます。つらい時は浪人の目的や目標をもう一度考えてみてください。そうしたら自ずとやるべきことが見えてくると思います。苦手なことから逃げず、できる限りを尽くしてください。応援しています。
-
神戸大 国際人間科学刀根山高等学校 O. E. さん/高卒(浪人生)クラス僕は模試でA・B判定が出ませんでしたが、最後の模試からも気合を入れて学び続けました。C・D判定しか出なくても、そんなに思いつめることなく自分のやるべきことだけを考えました。
-
神戸大 国際人間科学滝高等学校 M. S. さん/高校生クラス駿台の授業でレベルの高い高校の人達と共に学ぶことができ、刺激を受けることができました。数学の授業では、毎週行われるテストで順位がつけられ、勉強のモチベーション維持に効果的でした。また、自習室はいつも静かで自習環境には最適でした。駿台で勉強することができて良かったです。
-
神戸大 国際人間科学安古市高等学校 M. Y. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の良かったところは自習室だと思います。私は家で勉強に集中することができなかったため、平日は毎日駿台に通い、自習室を利用していました。周りが皆集中している環境で私も集中して取り組むことができました。前期の基礎固めで得た学力が、後期のテスト演習で発揮されるので、前期をどれだけ頑張るかが重要になると思います!!
-
神戸大 理関西大倉高等学校 K. Y. さん/高校生クラス高校受験で第一志望に落ち、併願にしていた高校に進学しました。最初は勉強に身が入らずだらけていましたが、友達が勉強している姿を見て、自分も勉強するようになりました。受験勉強はしんどいけど、いつも一緒に勉強してくれる友達がいたからこそ、毎日めげずにがんばれたと思います。高校受験での借りを返すことができて良かったです。
-
神戸大 理南陽高等学校 T. I. さん/高卒(浪人生)クラス駿台では苦手科目があっても根本から理解できるように指導してくださるので、苦手を克服できます。わからない問題があった時は先生に聞きに行ったり、先生がいない時はmanaboですぐ聞けるのがとても良かったです。また、数学で詰まった時などはatama+で基礎に戻ることができたので、基礎が固まり、応用問題もできるようになりました。
-
神戸大 理関西大倉高等学校 H. K. さん/高校生クラスなんとか合格できました。先生方にも周りの仲間にも恵まれて、最高の結果が出せて良かったです。心の中では、不安や、受かるわけないと思い続けながらも、とにかく勉強して、それだけ考えて当日まで過ごしました。受検の不安は学ぶことでしか拭えないので、しんどいですが明るい未来を思って頑張ってください。
-
神戸大 理掛川西高等学校 H. T. さん/高卒(浪人生)クラス私が感じた駿台の一番の魅力はテキストとプリントです。駿台のテキストは前期で典型的な問題をとき後期で発展的な問題をとくものが多いです。私は共通テスト用に前期テキストを使い2次用に後期テキストを使い演習することで実力を伸ばすことができました。また先生が配るプリントは大事な内容の復習にちょうどよく、たくさん活用しました。
-
神戸大 理堀川高等学校 M. K. さん/高卒(浪人生)クラス特に、授業が良かったです。個性豊かな講師の方々から繰り出される授業は、大変わかりやすく、基礎が抜けがちだった私の学力を底上げする大きな要因となりました。また、駿台の環境はとても居心地が良く、前向きに取り組めたので、最後まで走りきれました。駿台での日々は、単調でありながらも人生において自己を見つめる良い時間でした!感謝。
-
神戸大 理洛星高等学校 M. R. さん/高卒(浪人生)クラス受験勉強は環境が一つ大事な要素だと思う。全部自分だけの気力や努力でカバーしようと思うとしんどい。自分以外の力を利用することで長い1年という時間を努力し続けられると思う。その環境が駿台にはあると感じた。自習室で頑張る仲間が常にいたり優秀な教師が1年教えてくれたりする。それで僕は怠惰な人間だけど合格できた。
-
神戸大 理四日市高等学校 T. S. さん/高卒(浪人生)クラス私が駿台に通っていて良かったと思うところは、勉強に取り組みやすい環境が整っていたところです。一つの教科に複数の先生がいて、自分に合う考え方が見つけられました。レベル別でクラス分けされているので、同じ大学を目指すライバル・仲間として意識することで、1年間頑張れました。総じて、駿台に入って良かったです。
-
神戸大 工西宮(市立)高等学校 T. J. さん/高校生クラス駿台の授業はいつもわかりやすく、知識だけでなく問題を解くための道すじを学ぶことができました。また、直前期には毎日自習室に通って勉強することで、私だけが頑張っているのではないと感じられました。私が最後まで勉強し続けられたのは駿台のおかげです。
-
神戸大 工奈良高等学校 O. N. さん/高校生クラス私は高校1年生のときに勉強をサボりすぎたのですが、2年生で駿台に入って自習室を使えるようになったことで勉強習慣がついたので良かったと思っています。共通テストが終わって第一志望にそのまま出願するか迷いましたが、いろいろな人に背中を押してもらいそのまま諦めずに第一志望に合格できたので諦めないでください!!
-
神戸大 工神戸高等学校 M. S. さん/高卒(浪人生)クラス私は高3から理転をして、現役では合格することができませんでした。駿台に入って、なにより自分は基礎が抜けていることに気づけました。よく言われることですが、基礎なくして応用はありません。駿台のテキストは基礎を固めつつ、応用力をつけることができました。この1年、駿台のテキストしかやってきませんでしたが、十分に力をつけられると思います。
-
神戸大 工姫路西高等学校 M. Y. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の良いところは授業がとてもわかりやすいところです。1年間授業をしっかり聴いて予習・復習をしっかりすれば、必ず学力は上がっていきます。また、勉強と同じくらい大事なのは生活リズムです。一度生活リズムが崩れてしまうと、なかなか戻すことができません。なるべく毎日同じ時間に駿台に来るようにした方がいいと思います。
-
神戸大 工帝塚山高等学校 M. H. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に1年間通ったことで、苦手だった科目で点数が取れるようになりました。また、個別の自習スペースもあるので集中して勉強に取り組むことができました。疲れた時は、友達や先生に悩みを相談して、自分自身のメンタルケアをすることも大事だと思います。お世話になった先生方、学習コーチの方々、1年間ありがとうございました。
-
神戸大 工茗溪学園高等学校 I. U. さん/高卒(浪人生)クラス駿台柏校は、まず自習室が使いやすく快適でした。また、先生にも質問しやすく、わからない問題についてもわかりやすく教えてくださいました。夏期講習のテキストも非常に整理されており、使いやすかったです。ありがとうございました。
-
神戸大 工大手前高等学校 H. U. さん/高卒(浪人生)クラス第一志望に合格!勉強のポイントは、得意教科をさらに伸ばし、自信をつけること。そして、苦手教科は完璧を目指さず、基礎を固めてある程度のレベルまで引き上げることを意識しました。毎日の学習習慣を大切にし、模試の結果に左右されずに自分のペースを守りながら努力を続けたことが、合格につながったと思います。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/