大学合格者の体験談   73ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 慶應義塾大 経済
    刈谷高等学校 A. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    入学した当初は授業についていけるか不安でしたが、予習・復習を徹底し、講師や学習コーチのアドバイスをしっかり聞いて、成績を伸ばすことができました。浪人の1年間はとてもつらかったけれど、諦めず最後までやり抜いて合格できたことがとても嬉しいです。1年間ありがとうございました。
  • 慶應義塾大 商
    日野台高等学校 M. S. さん/高校生クラス
    鹿野先生の一橋大数学の講座がとても力になった。開放自習室と個別自習室を選べるのが良かった。過去問を解く時などは開放自習室を利用して緊張感に慣れることができた。
  • 慶應義塾大 商
    横浜翠嵐高等学校 G. K. さん/高校生クラス
    駿台に通い始めたのが秋で、それまでは別の塾に通っていたけど、授業はとてもわかりやくすて楽しいし、校舎もきれいで雰囲気も良かったので苦ではない受験期を過ごせました。駿台に通い始めて本当に良かったです。第一志望大学には合格できなかったけど、そこを目指して全力で努力した時間が人生における貴重な経験になりました。本当にありがとうございました。
  • 慶應義塾大 商
    滝高等学校 A. Y. さん/高校生クラス
    駿台に通った1年を通して、レベルの高い仲間と出会い、その仲間と受験を乗り越えることができました。また、自習室の環境や駿台のテキストや授業も最高でした。今までありがとうございました。
  • 慶應義塾大 商
    奈良高等学校 K. J. さん/高校生クラス
    私は3年の12月に文転したのですが、駿台の授業で身につけた強固な地盤があったため、難なく志望校に合格できました。駿台の授業で身につけた力は一生の宝物です。あと駿台の自習室は汚したくなるくらいキレイです。クラスリーダーも雰囲気が良くて、毎日来たくなるような予備校でした。生まれ変わったら駿台の職員になりたいです。
  • 慶應義塾大 商
    小金高等学校 F. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    先生方の手厚いご指導のおかげで今の自分があると思っています。特に毎週の日本史の論述添削が一番身についたと感じており、直前期のギリギリまで親身になってご指導いただいたことに感謝してもしきれません。また学習コーチに接しやすい距離感で相談できたことも、最後まで勉強を頑張れた原動力でした。
  • 慶應義塾大 商
    掛川西高等学校 M. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    高校では教わることのなかったハイレベルな内容の授業を受けられたことが合格につながったと思います。駿台に入ってから、英語の伸びは特に顕著で、麻生先生の授業は私の英語能力に革命をもたらしてくれました。質の高い授業が駿台の魅力です。
  • 慶應義塾大 商
    久留米商業高等学校 T. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業はレベルが高いので、最初はついていけなくて参考書の方に手を出そうとしてしまいますが、そこを諦めずについていこうとすることが大事だと思います。自分の苦手科目の勉強を疎かにしていると、本番で失敗してしまうこともあるので、新しく駿台に入る人には注意してほしいと思います。
  • 慶應義塾大 理工
    南多摩中等教育学校 T. A. さん/高校生クラス
    自習室の環境がとても好きで、部活後に勉強して帰っていました!楽しい授業も厳しめな授業もありましたが、最後まで楽しく頑張ることができて良かったです!!
  • 慶應義塾大 理工
    海城高等学校 T. D. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の最大の魅力は、指導力が非常に優れた講師、学習コーチによって、合格というゴールへの道を指し示してもらえる点だと思います。私自身、塾に通っていなかった頃は、何の教材を使うかという学習以前のところで時間を無駄にしていましたが、駿台に入って以降、自身の進むべき道が明確になり、学習に専念できたことで、結果的に合格につながったと思います。
  • 慶應義塾大 理工
    品川女子学院高等部 K. R. さん/高校生クラス
    駿台には高3の4月から通い始めたのですが、当時の私の成績は同じ大学を志望する同級生に比べてかなり下の位置であったと思います。ですが駿台の授業を通して学力を身につけられたことで、現役合格をつかみとることができました。ありがとうございました。
  • 慶應義塾大 理工
    青稜高等学校 O. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    とにかく数学の授業の質がとても高いのが駿台の強みであるとこの1年実感することができた。それに比例して予習・復習もしっかりしたものが求められるため、気力を持って日々を過ごさないと全くの無意味なもので終わってしまうことになる。せっかく駿台で浪人したからには数学やほかの教科の授業もしっかり受けないと損だとはっきり言える。
  • 慶應義塾大 理工
    名古屋高等学校 T. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    僕のクラスでは数学の授業は7人の先生から学びました。駿台の数学の授業を受ければ、市販の参考書をやらなくても十分に基礎が身につきます。通常授業がある期間、復習が間に合わなくなりそうになりめんどくさくなることが多いが、そこさえ乗り越えられれば、あとは志望大学の過去問を解くだけです。駿台の先生方にはとても感謝しています。
  • 慶應義塾大 理工
    奈良女子大学附属中等教育学校 N. H. さん/高校生クラス
    私は非常に飽き性で、同じ場所で何時間も集中し勉強するのが難しい人でした。駿台ではブース型や教室型などさまざまな形式の自習室があり、時間帯ごとに自習場所を変えて集中力を保っていました。自分の特徴に合った自習法で学び続けられることができ、ありがたかったです。長い間、大変お世話になりました!
  • 慶應義塾大 理工
    浅野高等学校 N. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    私からコメントできることは一つだけです。苦手科目は二つ作ってはいけません。一つならなんとかなります。こと受験においては苦手科目がない方がよい気もしますが、得意科目がない方がヤバいです。私は浪人の身でありながら共テの英語が2年連続で全国平均を下回りましたが、理科でカバーして早慶に受かりました。頑張ってください。
  • 慶應義塾大 環境情報
    広島女学院高等学校 N. M. さん/高校生クラス
    駿台に通うことで勉強のリズムがつきました。数学でわからない問題があった時は、クラスリーダーにいつも質問しました。受付に行ってクラスリーダーを呼ぶのは緊張すると思いますが、気にせずに沢山質問してみてください。最後まで諦めずに自分の力を信じて頑張ってください。
  • 慶應義塾大 環境情報
    暁星高等学校 Y. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は高校時代全く受験勉強をしたことがありませんでした。そんな私でも、周りの頭の良い子達に勉強法、参考書を教えてもらい、わからないところを先生達に教えてもらえたことで合格できました。また大阪校の環境のおかげであまり遊ばず、楽しく勉強できました。
  • 慶應義塾大 医・医
    江戸川学園取手高等学校 M. Y. さん/高校生クラス
    駿台で過ごした1年の中で大きな存在だったのはクラスリーダーでした。授業前に行なった雑談や勉強の進捗の確認は、つらい受験の支えとなってくれました。授業では高校で教わらないようなテクニックや大学毎の傾向を教えてくれた上に、オリジナルプリントやテキストはその日の内容確認だけでなく、復習にもとても有用な一問一問が考えられたものでした。
  • 慶應義塾大 医・医
    慶應義塾女子高等学校 K. M. さん/高校生クラス
    駿台では高校とは違う雰囲気の中で授業を受けることができ、勉強への取り組み方が変わりました。特に英語の授業では科目に関わらず「勉強」というものに対する向き合い方と正しい勉強方法を教わりました。そのおかげで大学での勉強に対する不安はありません。お世話になった先生方、職員の皆様、ありがとうございました。
  • 慶應義塾大 医・医
    広島学院高等学校 S. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    僕が1年間駿台に通って良かった点は、友人との交流が多くあったことです。浪人が始まったばかりの頃は暗い1年になると感じていましたが、駿台では同じ境遇の多くの仲間と友達になることができて、楽しく受験勉強をすることができました。浪人するなら絶対に駿台に来ることをお薦めします。浪人して良かったと思うことでしょう!!
  1. 前へ
  2. 73