大学合格者の体験談   75ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 大阪大 工
    長田高等学校 K. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    僕は現役の頃、ただ勉強時間だけを稼いで「やってる気になってるだけ」という状態でした。その結果、阪大に30点差で落ち、泣きました。そして、駿台に入って勉強習慣を根本から見直し、すばらしい先生の授業を受けたことで、学力だけでなく、人間としても成長することができました。皆さんも駿台に入って第一志望に受かれるよう頑張ってください。
  • 大阪大 工
    神戸女学院高等学部 S. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が大阪大学に合格できた理由の一つとして、駿台の授業の質の高さが挙げられると思います。特に物理は、公式のみを教えるのではなく、何故こうなるか、式が表しているのはどういうことかなどを教えていただいたことで、理解がより深まって、苦手分野も得点源にすることができました。駿台講師の皆様、職員の皆様、1年間ありがとうございました。
  • 大阪大 工
    修道高等学校 M. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    自分は直前期に志望校を大阪大学に変えたのですが、1年間の通常授業のおかげで素早く大阪大学の数学の傾向に適応することができました。また対面授業はもちろん、映像授業も質が高く共通テストと各大学の特別講座で学べることがたくさんあります。この対面と映像のダブル授業体制で苦手分野の克服、得意分野の引き伸ばしができました。
  • 大阪大 工
    帝塚山高等学校 N. H. さん/高校生クラス
    私はクラスリーダーの優しさにいつも救われていました。特に直前期にはメンタルを保つことが想像以上に難しく、毎日悩んでいました。しかし、前期試験の1週間ほど前に久しぶりに駿台に行くと、クラスリーダの方々が頑張ってねと満面の笑みで応援してくださり、あともう少し頑張ろうと思うことができました。
  • 大阪大 工
    洛星高等学校 F. I. さん/高卒(浪人生)クラス
    私と同じ塾に通っていた友人のほとんどがSAクラスにいたので、SBクラスにいた私はSAクラスの友人に負けないように、授業中も自習中もより一層頑張ることができました。このクラス分けの制度があったことが、志望校合格への道しるべとなったのかもしれません。
  • 大阪大 工
    天王寺高等学校 H. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    どの教科もわかりやすい授業をしてくださる先生ばかりで、問題の難易度も丁度よく、すごくためになった。授業用だけでなく、自習用の演習問題も入試に直結するようなものばかりで、普段の自習で使いやすく、実際に力をつけることもできた。自習室も静かで、周りも集中している環境なので、すごく集中しやすかった。
  • 大阪大 工
    明星高等学校 Y. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    通期の授業を通して、現役のときに、もう一歩理解が足りていなかった部分を強化できたと思います。同一科目ではほかの単元とつながっている部分が多々あるので、全体的な実力向上につながりました。
  • 大阪大 工
    清風南海高等学校 F. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は駿台に入った当初全く勉強ができなかったのですが、前期の授業をしっかりと復習し苦手科目を人並みのレベルまで上げ、夏期講習で得意科目をのばすことで秋模試でB判定がでるぐらいまでになりました。また、講師の方々はとてもやさしいので、質問に行きやすく、うまく活用することで記述力ものびました。最後まで諦めないのが絶対です。
  • 大阪大 工
    神戸高等学校 O. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の高卒クラスでは数学は8人、英語は6人の講師というように一つの教科でも複数の先生の授業を受けることになるので、必ず自分に合った先生に出会えるのが良いところだと思います。各科目ひとり信頼できる先生がいるだけで学力の伸びが桁違いに大きくなると思います。
  • 大阪大 工
    奈良学園高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業はとてもわかりやすく、勉強すれば学力をかなり向上させることができました。また先生の話はとても面白くとても実のあるものになりました。
  • 大阪大 工
    奈良学園登美ヶ丘高等学校 I. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    昨年度は勉強に対する姿勢が悪く、前期で受けた大学に落ちてしまうほど成績が悪かったのですが、この1年で大躍進を遂げることができました。駿台の授業はレベルが高く、1週間でコンスタントにさまざまな教科を学習できた点が大きかったと思います。最後まで諦めず走り抜いた者が勝利をつかめます。受験生の皆さんもめげずに頑張ってください!
  • 大阪大 基礎工
    西京高等学校 M. Y. さん/高校生クラス
    駿台の自習室はとても集中かつ落ちつけて、良い場所であると思います。私が自習室を本格的に使い出したのはかなり後の方だったのですが、もうちょっと前から利用すれば良かったと思っています。
  • 大阪大 基礎工
    淳心学院高等学校 K. Y. さん/高校生クラス
    駿台の授業は1コマ50分の授業を3回やることにより、集中力を途切らせずに取り組むことができました。授業前にクラスリーダーがイベントや模試の告知をしてくれるので自分で調べることなく参加することができました。また、休んでも授業の録画視聴ができるので、遅れることなく学習できて良かったです。
  • 大阪大 基礎工
    広島学院高等学校 K. T. さん/高校生クラス
    駿台の授業はとても丁寧でわかりやすく、新たな知識を身につけることができました。また直前講習では本番さながらのテストがあり、受験本番でも落ち着いて取り組むことができました。授業だけでなく、クラスリーダーや進路アドバイザーとの面談で、学習計画や志望校の相談をすることができ、とても助かりました。ありがとうございました。
  • 大阪大 基礎工
    宇都宮高等学校 C. G. さん/高卒(浪人生)クラス
    自分を客観的に分析し、自分がすべきことをやり続ければきっと結果はついてきます。攻めの姿勢でとことん突き進んで頑張ってください。
  • 大阪大 基礎工
    名古屋高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台と自分を信じて1年間ひたむきに努力をすることで合格できました。頑張りましょう。
  • 大阪大 基礎工
    津高等学校 K. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に入った時の数学力は、駿台模試で偏差値50に満たないレベルだったと思いますが、4月から死ぬ気で努力した結果、実戦模試で偏差値60、阪大入試本番では8割程度取ることができました。昨年の本番では2割程度だったので、数学力が大きく飛躍した1年でした。駿台の力はすごい!ありがとうございました。
  • 大阪大 基礎工
    洛星高等学校 K. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    現役共テ76%神戸大学工学部応用化学科落ち→1浪共テ88%リーディング満点理科大、同志社大、立命館大共テ利用余裕合格、大阪大学基礎工学部情報科学科合格の“神童”(浪人は本当に成績伸びます!!現役の時の成績なんて当てになりません、絶対行きたいところを諦めずに頑張ってください!!)
  • 大阪大 基礎工
    千里高等学校 O. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    1年勉強を続けてきて、不安だったのは共通テストでしたが、駿台の授業と、過去問演習で得点を順調に伸ばし、本番も納得のいく得点を取ることができました。努力は正しい方法で、正しい量をこなせば気持ちいいくらいに結果はついてくると感じました。ありがとう幸せ感動感激!
  • 大阪大 基礎工
    御影高等学校 T. D. さん/高卒(浪人生)クラス
    落ちたと思って、合格発表の3時間後に結果を見たら受かっていました。最後まで戦うべきです。
  1. 前へ
  2. 75