\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 86ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
神戸大 海洋政策科学西京高等学校 A. S. さん/高卒(浪人生)クラス私は現役生の時、基本が固まらないまま試験本番を迎えてしまいました。だから浪人時に大切にしていたことは、基礎基本を徹底することでした。後期には発展的な問題を解く機会が少なく感じて焦りもありましたが、プレミアムサポートコースで地盤が固まっていたので合格をつかめました。焦りや不安と向き合い戦い続ければ、夢は自然と現実になると感じました。
-
神戸大 海洋政策科学天王寺高等学校 O. R. さん/高卒(浪人生)クラス現役のときから共通テストが約15ポイント上昇した。授業に出て来ないで第一志望に落ちた人をみたので授業は必ず出るべきだと思う。
-
神戸大 海洋政策科学開明高等学校 K. K. さん/高卒(浪人生)クラス元々の志望校は高く設定し、それに向けて勉強していたため、2次力はある程度強くなっており、共通テストがあまり取れなかった分を挽回できて良かった。駿台の後期になるにつれ、ダレていく部分もあったけど、前期にしっかりやっていたことで少し取り返していけて良かった。大学でも頑張っていこうと思いました。ありがとうございました。
-
神戸大 海洋政策科学桃山学院高等学校 Y. Y. さん/高卒(浪人生)クラス僕は駿台の授業のクオリティーに一番感動しました。今までモヤモヤしていた事や、覚えるしかないと思っていた事がほぼ全て理解し、納得することができました。また、同じ浪人している仲間達と、テストについて共感したり、毎朝開館時間前に集合するなどをしたことが、心の支えになりました。二度と味わいたくないけど、最高の1年でした。
-
神戸大 海洋政策科学大阪桐蔭高等学校 S. T. さん/高卒(浪人生)クラス僕が1年間駿台に通い続けて身に染みて感じたことは、カリキュラムが洗練されていることです。高校3年間で学んだことをもう一度叩き込まれます。それは、大学入試を突破するために必要な基礎的な知識から思考力の養成まで、幅広く能力を高めるために必須なのだと思いました。合格するためには、授業のペースについていくことが、最も重要であると思います。
-
神戸大 海洋政策科学御影高等学校 I. J. さん/高卒(浪人生)クラスまずは駿台に1年間通い続けて本当に良かったです。特にこの1年で数学と物理がすごく伸びたと思います。すばらしい先生に出会えて良かったです。学習コーチも親身になって相談に乗っていただいて、すごく気持ちの支えになりました。駿台最高!!
-
神戸大 海洋政策科学郡山高等学校 M. R. さん/高卒(浪人生)クラス授業が50分なのがちょうど良く、とても集中ができた。現役の時にあまり勉強していなかった科目も、前期のテキストで基礎からしっかり積み上げ、後期で応用的な学習をすることで実力が上がった。
-
奈良女子大 文清風南海高等学校 K. A. さん/高卒(浪人生)クラス私が駿台に通って良かった点は、刺激を与えてくれる友達と一緒に合格に向かって勉強できたことです。自分のモチベーションが低いときでも、友達の頑張っている姿を見て頑張ることができました。ICT教材で苦手分野を繰り返し学習できたことも成績向上につながったと思います。
-
奈良女子大 理朋優学院高等学校 K. M. さん/高卒(浪人生)クラス私は現役時代は英語が弱く、とても苦戦していましたが、駿台に入って一から勉強し直しました。講師の方々が英語はもちろん、日々の勉強態度や生活習慣についても話してくださったことで、モチベーションを保つことができました。理系でも国語、英語は絶対捨てない方が良いと思います!
-
奈良女子大 理茨木高等学校 M. M. さん/高卒(浪人生)クラス駿台では1年を通して基礎から発展までを全て学べたことが魅力だったと思います。私は現役時代、基礎を疎かにしてしまっていたのですが、駿台で基礎の定着の大切さを知り、何度も考え、解くうちに自分で解ける問題が増えていって、それがモチベーションにもなりました!
-
奈良女子大 生活環境雲雀丘学園高等学校 K. M. さん/高校生クラス映像授業の塾に通っている友人が多かったですが、勉強が好きではなくて習慣がなかった私には、スケジュールが決まっていて緊張感をもって講義を受けられる駿台があっていました。50分1コマなので集中力も保ちやすいし、悩みや相談は進路アドバイザーやクラスリーダーが親身になって聞いてくれて、とても良い環境だと思います。
-
奈良女子大 生活環境茨木高等学校 N. Y. さん/高校生クラス駿台では、進路アドバイザーやクラスリーダーの存在にとても助けられました。悩みができた時には的確なアドバイスをしてくれてとても感謝しています。また受付の人も優しくてアットホームな雰囲気ですごく安心して勉強できました。自習室も集中しやすくて勉強を長時間頑張ることができました!!
-
和歌山大 経済仙台向山高等学校 A. K. さん/高卒(浪人生)クラス私は夏までは少ししか点数に結果が出なかったのですが、諦めないで最後までやり続けたら12月にかなり伸びて、現役の時から15%以上伸びました。ですが入試本番の日にコロナにかかってしまい、11月頃の点数まで下がってしまいました。体調管理が大切なので、毎日手洗いとうがいをしましょう。
-
和歌山大 経済錦城高等学校 I. Y. さん/高卒(浪人生)クラス浪人すると決めてから不安などもありましたが、その都度校舎で先生と相談する機会があったり、話を聞いてもらえたりしたので最後まで頑張れたと思います。ありがとうございました。
-
和歌山大 経済一条高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス僕が駿台に通って良かった点は駿台生の質の高さにあると思います。僕が通っていた高校では、国公立志望の友達が少なく、学校側も私立を勧めてきたので、現役の時は、すごく不安な毎日でした。駿台に通ってからは、国公立志望の学生が多くいて質の高さに毎日圧倒されました。駿台生はみんなまじめなので、自分自身も成長できたと思います。
-
和歌山大 経済外国の学校等 N. H. さん/高卒(浪人生)クラス海外の高校出身で、勉強の仕方もイマイチわからず、どうしようかというところで、駿台に後期から入学しました。共テまで半年もない中、自宅からタブレットを用いてオンラインで受講し、スキマ時間に力不足の範囲の自主勉ができるのはもちろん、休憩の時間も取れて、リラックスして受験に挑むことができました。その結果、第一志望校に合格でき、駿台には感謝です。
-
和歌山大 社会インフォマティクス泉陽高等学校 N. Y. さん/高校生クラス最初はすごく緊張しながら授業を受けていたのですが、すごく親身になって話しかけてくださる先生に出会ってからは、楽しく勉強できるようになりました。駿台人生の後半では、他校の友だちができ、もっと楽しくなりました。受験に向かうと悩みも増えると思うけど、メリハリつけながら楽しみながら勉強するのも大事でした!!
-
和歌山大 システム工佐野高等学校 N. H. さん/高卒(浪人生)クラス1年間ありがとうございました。授業も楽しく、皆さん優しかったので毎日行くのが楽しかったです。
-
和歌山大 システム工近畿大学附属高等学校 H. H. さん/高卒(浪人生)クラス僕には50分授業というのがすごく合っていました。高校の形と変わらないので違和感なくやることができました。また、授業を映像で見返せるため、置いていかれてしまっても、後からついていくことができるのが良かったです。ほかにも、苦手な分野をピンポイントで対策できるatama+があるのも良いところでした。頑張ってください!!
-
鳥取大 工高等学校卒業程度認定試験 K. K. さん/高卒(浪人生)クラス徐々に成果が見え始めたのは秋頃でした。それでも不安は残り、どんどんネガティブになり、かなり焦っていました。しかし、模試の結果など気休め程度で本番に関係ありません。諦めず最後まで頑張った奴が勝ちです。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/