大学合格者の体験談   87ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 琉球大 医・医
    千葉東高等学校 N. H. さん/高校生クラス
    私が駿台に入ったのは高3の9月でした。元々ほかの学習塾に通っていましたが、医学部志望のためそのノウハウを授かりたくて入りました。当初の目的通り、駿台ではサクセスレポートや面接練習を通して医学部受験の知識を多く吸収できました。また駿台は(上記の塾含め)他の塾より自習室の環境が良かったため、本当に入って良かったと思います。
  • 琉球大 医・医
    修道高等学校 N. J. さん/高校生クラス
    私は高2の冬から駿台で受験勉強を始めて、なんとか合格することができました。勉強時間は少なかったものの、自分の苦手分野や弱点と向き合う気持ちがあったから合格できたのだと思います。スマホを封じたり、早起きする工夫をしたりなど、環境を変えて努力するハードルを下げたことが合格につながりました!
  • 琉球大 医・医
    江戸川学園取手高等学校 S. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    この1年間の浪人生活中は、テキストの復習を中心に、学習コーチや講師の方々を信じて、一つひとつ苦手をつぶすことに徹しました。特に、毎週金曜日、大澤先生に英作文を添削していただいたことは、自分のレベルを上げるとともに、ペース管理にも役立ち、非常に良い経験となりました。支えてくださった全ての人に感謝したいです。ありがとうございました。
  • 琉球大 医・医
    千里高等学校 M. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台では、平日は授業を受けた後、自習室で8時過ぎまで勉強し、土日は、午前中に自習室に行き、できるだけ遅くまで勉強を続けることを意識していました。勉強を始める前、その日ごとの目標を決めると良かったです。
  • 琉球大 農
    札幌啓成高等学校 M. E. さん/高卒(浪人生)クラス
    琉球大学農学部に合格するためには、基礎を固め、計画的に勉強することが重要です。また、模試を活用して本番の雰囲気に慣れることも大切でした。これから受験する皆さんも、自分に合った勉強法を見つけて頑張ってください。
  • 札幌医科大 医・医
    立命館慶祥高等学校 N. D. さん/高校生クラス
    私は高校2年生の春に駿台に通いはじめました。中学校時代にほとんど勉強していなかったので、勉強に大きな不安があったのですが、駿台の自習室は席がたくさんありとても静かだったので、自分も勉強しようと思うことができました。また、先生に質問しやすい環境が整っているので自習中も直接質問することができた点も良かったです。
  • 札幌医科大 医・医
    南山高等学校(女子) H. W. さん/高校生クラス
    駿台の授業を受けて解ける問題が増えていくことに喜びを感じ、勉強に対する意識が変わりました。また、意識の高い生徒が多く、日々刺激を受けモチベーションを高めることができました。とても良い学習環境が整っており駿台に通うことができて良かったと思っています。先生やクラスリーダーをはじめとした方々、ありがとうございました。
  • 札幌医科大 医・医
    帯広柏葉高等学校 S. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人を1年を振り返ってみて、この1年間はとても価値のあるものでした。同じ志を持って切磋琢磨できる友達もたくさんでき、新たに学んだこともたくさんあり、とても楽しい浪人生活を送れました。成績の伸びが実感できたのは共通テスト本番でした。最後まで駿台のテキストを信じて勉強して良かったです。
  • 札幌医科大 医・医
    釧路湖陵高等学校 M. E. さん/高卒(浪人生)クラス
    1年間駿台に通ってみて高校時代よりもわかりやすい授業を受けられて志の高い仲間ができて有意義な1年を送れたと感じています。昨年志望校に落ちた悔しさや両親などへの感謝を忘れないことが、1年間勉強を継続することにつながったと思います。自分の能力を過信せず先生方のアドバイスを素直に信じることが大切だと思いました。
  • 札幌医科大 医・医
    高槻高等学校 O. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    1年間本当にありがとうございました。4月に初めて駿台の授業を受けた時、あまりにも授業がわかりやすく驚きました。授業の質が高かったので、楽しく駿台に通うことができました。本当にありがとうございました。
  • 札幌医科大 医・医
    札幌南高等学校 M. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台ではたくさんの出会いがありました。先生方との出会いは自分の人生観を変えました。特に朝露先生には感謝しきれないです。生物だけでなく、進路相談にも乗っていただき、朝露先生なしでは1年間頑張れなかったと思います。生物選択は全員朝露先生を頼るべきです。朝露先生を信じれば絶対いいことあります!
  • 札幌医科大 医・医
    札幌旭丘高等学校 F. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    高3で受けた模試はすべてE判定、浪人が始まってから受けた模試もD、E判定ばかりで、ほかの人よりも成績の悪い状態からのスタートでした。駿台の授業を再現できることを目標に、同じ問題を何回も解き直しました。成績の伸びるタイミングは人それぞれなので、焦らず、決めたことを粘り強く続けることが大切だと思いました。
  • 札幌医科大 医・医
    札幌藻岩高等学校 K. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    面接の対策がとても役立ちました。駿台ではサボリ気味の人にもきちんと声をかけてくれるので、そういう人でも安心して入学できると思います。学習プランも具体的に伝えてくれるので、勉強もしやすかったです。理系でも、国語の対策はしっかりとしておいた方が良いです。
  • 札幌医科大 医・医
    釧路湖陵高等学校 S. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は、毎日欠かさず授業に出席し、予習・復習を徹底し、必ず自習室に行くようにしていました。模試などで自分の実力が伸びているのか不安になることもありましたが、努力を続けることで、入試で実力を発揮できました。また、個別指導で苦手な部分を克服したり、解法を効率よく学ぶことができました。
  • 札幌医科大 医・医
    立命館慶祥高等学校 S. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    この1年間は自分を成長させてくれた貴重な経験でした。洗練されたテキストと授業、そして自習がはかどるような環境のおかげで、私は共テですら15%、2次力はもっと伸びたことを実感しています。自分と駿台を信じて1年間学ぶことをやめなければきっと大丈夫です。時間はあっという間に過ぎます。毎日を大切に過ごしましょう。継続は力なりです!
  • 札幌医科大 医・医
    札幌日本大学高等学校(中高一貫) I. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    今年1年間は、ほとんど問題集や参考書を買わず、駿台の基幹テキストと講習テキストで勉強してきました。後期の数学のテキストは難しく、初めは1割ほどしか解けませんでしたが、繰り返すうちに少しずつ理解できるようになりました。この1年間、駿台を信じて勉強してきて良かったと思います。札医に1年越しのリベンジを果たすことができました。
  • 宮城大 看護
    仙台育英学園高等学校(特進科) S. H. さん/高校生クラス
    駿台に入ってから学力が向上しました。授業テキストは高校では教わらない細かい部分まで学習でき、授業もためになることばかりでした。自習室ではほかの勉強している人達に刺激を貰い、自分を追い込むことができました。進路相談では、長時間かけて私の受験校決定に付き合ってくださいました。支えてくださった皆様ありがとうございました。
  • 秋田県立大 システム科学技術
    洛北高等学校 S. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    私はこの1年間を駿台で過ごせて良かったと思います。現役で受かった人達に置いていかれているという現実にすごくしんどい思いをしたり、たくさん勉強することがあったりして、途中で挫折しそうになりましたが、学習コーチの懸命なサポートのおかげで、なんとか第一志望に受かることができました。本当に駿台を選んで良かったと思っています!
  • 秋田県立大 生物資源科学
    京都産業大学附属高等学校 M. F. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人が決まってから絶望感がたくさんあって苦しかったけれど、浪人生活が始めると意外としんどくなくて、現役の時には完全に理解しきれなかったり丸暗記していたような部分が講師の先生方の講義のおかげで本質的な理解につながり模試でも点数が上がりました。1年間自分なりに頑張って国公立大に合格できて良かったです。
  • 国際教養大 国際教養
    駒場東邦高等学校 A. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    TAでは、英検のライティングやスピーキングの指導に加えて、過去問の添削もやっていただけたので、答案作成力の向上につながり、合格することができました。ありがとうございました。TAはどのテキストについてでも相談ができてオススメなので、ぜひ積極的に活用してみてください。
  1. 前へ
  2. 87