大学合格者の体験談   14ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 埼玉大 理
    岡崎高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台で1年を過ごしたことで見えた景色がある。浪人が決まった当初はかなり落ち込み、これからつらい1年が待っているように感じた。しかし授業が始まると、こんな見方もあったのか!と新発見の連続で、落ち込んでいるヒマなどすぐになくなった。友達もできたことで、つらい時には励まし合い、一丸となって充実した1年を過ごすことができた。
  • 埼玉大 理
    札幌啓成高等学校 S. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台で過ごした1年間はとても濃くて短かったです。勉強以外のことができる時間がほとんどなく、つらくなる時もありましたが、友人や家族のおかげで1年間頑張りきれました。また、この1年で自分の可能性に気づいたり、新しくやりたいことを見つけたりもしました。僕は浪人したことに後悔していません。1年間ありがとうございました。
  • 埼玉大 理
    熊谷西高等学校 K. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台にはたくさんの先生がいるので、たくさんの種類の講義を受けることができるので、とても良い勉強になりました。授業は50分とちょうど良い時間でとても集中しやすく学力が伸びやすいと思います。実際、私も昨年と比べて共通テストの点数がとても伸びました!
  • 埼玉大 工
    春日部高等学校 I. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    自分は、1年あるからと油断をして、本格的に勉強を始めるのが他の人と比べて遅かったかもしれない。しかし、駿台の授業をサボらず、テキストの予習・復習をしていれば、成績は上がっていた。また、自習室は集中しやすいので、積極的に使うべきだと思う。予習・復習をしっかりやり、授業に集中すれば、成績は良くなると思う。
  • 埼玉大 工
    川越東高等学校 F. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    この1年は国立大に受かるために予習・復習をしっかりして、今までよりたくさん勉強した。また講師の方にわからないところなども聞くようにした。その結果、1年間で共通テストの得点は1割以上伸び、国立大2次の問題が7割以上解け、なんとか合格した。駿台でのさまざまなサポートが、自分に良く響いた。
  • 千葉大 法政経
    千葉(県立)高等学校 H. Y. さん/高校生クラス
    推しポイント:駿台職員。受験校に関するアドバイスに助けられました。一時期は国立大一本で勝負しようと思っていた時期がありましたが、練習のためにも私立大を受けた方が良いと教えていただきました。実際にそうしてみると、試験本番での自分の思わぬ弱点を発見できて、国立大までに対策ができました。駿台千葉校に通って本当に良かったと思います。
  • 千葉大 法政経
    東葛飾高等学校 U. Y. さん/高校生クラス
    駿台の講座は同じ科目でも大学別やレベル別などたくさんの種類があります。これによって自分に合う講座や先生を探していくことが志望校合格につながると思います。manaboのシステムを利用することで、勉強での理解できない部分を即座に解決することができます。千葉大学法政経学部は数学が命です。最後まで頑張ってください。
  • 千葉大 法政経
    小金高等学校 H. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が駿台に通って良かったと思う点は授業が「完全に基礎から」という点です。私は現役の時に英語はかなりできるようになったと思っていたのですが、改めて基礎からやってみると抜けているところが多いことに気づき、その結果英語が安定した得点源になりました。その他の科目にしても同様で、全体の底上げができ、志望校合格につながりました。
  • 千葉大 法政経
    四日市高等学校 F. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台で私が1年間勉強し続けられたのは、授業時間が50分授業だったからです。高校の時は65分授業でよく寝てしまっていたのですが、50分授業ではなんとか頑張ることができました。
  • 千葉大 法政経
    順天高等学校 H. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    高3の時に一念発起で始めた自分が、1年で国立大学に合格できました。すべてにおいて質の良い駿台を利用できて良かったです。末代まで勧めようと思います。ありがとうございました。
  • 千葉大 教育
    クラーク記念国際高等学校 U. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    大学受験は勉強することだけでなく、情報や環境も大事だと思います。駿台ではサポートが手厚くさまざまな情報を提供してもらいました。学習コーチのサポートはもちろん、講師陣によるサポートも心の支えや自信につながりました。受験勉強に険しい道のりはつきものです。駿台のような素晴らしい環境で自分の夢を諦めず、皆さんも第一志望校に合格してください!
  • 千葉大 教育
    江戸川学園取手高等学校 S. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    部活中心から勉強中心の生活に変わり、駿台柏校の講師達のサポートで苦手な英語が改善し、成績が向上した。志望校が変わっても温かく支えてくれたおかげで千葉大学に合格できた。浪人当初は別の予備校も考えたが、駿台の熱心な指導のおかげで成功することができた。後輩には自分ファーストで努力し、絶対に諦めずに挑戦する大切さを伝えたい。
  • 千葉大 教育
    柏中央高等学校 A. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は早稲田大学教育学部数学科と千葉大学教育学部小学生コースに合格しました。駿台の質の高い授業と徹底した学習環境のおかげで、基礎から応用までしっかりと理解を深めることができました。特に講師の熱意溢れる指導と、学習コーチの存在が大きな支えとなり、最後までモチベーションを維持できました。
  • 千葉大 教育
    千葉東高等学校 T. R. さん/高校生クラス
    私はクラスリーダーや進路アドバイザーにたくさん助けてもらい、勉強のモチベーションを保つことができました。総合型選抜や一般選抜での面接練習をはじめ、志望校の相談や過去問の進め方などたくさん話してたくさん励ましてもらいました。私は一度総合型選抜で苦い思いをしましたが、職員の方々のおかげで諦めずやってこられました。駿台に通えて良かったです。
  • 千葉大 教育
    小田原高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    進路決めは大切です。自分のやりたいことを研究してください。自分に有利な受験方式で挑んでください。自分の行きたいと思う大学に、全力をそそいでください。学習コーチをはじめとした駿台の皆さんはもれなく全員、頑張る受験生の背中を押してくれます。合格目指して頑張ってください!!
  • 千葉大 理
    札幌月寒高等学校 Y. I. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人の1年間は基礎固めを徹底し、問題の傾向をしっかりつかみ、試験問題に照準を合わせれば必ず受かると信じて取り組みました。現役時にチャレンジしすぎたため、駿台のシステムを信じ、高い目標を立てるのではなく順当な目標を立てて勉強したことにより、高倍率でも無事合格することができました。
  • 千葉大 理
    S高等学校 M. K. さん/高校生クラス
    特に、小倉正舟先生の選抜・物理と山崎竜成先生の選抜・英語が楽しかったです。受験を楽しく乗り越えることができたのはこの2つの授業のおかげだと思います。物理について、模試の成績は12月まで伸び悩みましたが、最後の1か月で一気に伸びました。
  • 千葉大 理
    札幌西高等学校 K. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    この1年、駿台で数学が爆上がりしました。先生の教えを何より大事にしてください。それが2次試験まで自分を引っ張ってくれます。自分に合う先生を見つけて頑張ってください。また、いくら忙しくても食事をおろそかにしてはいけません。健康を第一に考えて頑張ってください。
  • 千葉大 理
    浦和(市立)高等学校 K. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人の春から始めた地学で第一志望の合格をつかむことができました。他教科に比べてなかなか勉強しにくい地学をここまで仕上げられたのは、駿台の講師へ質問しやすい環境や、わかりやすい授業、スタッフの方々のサポートのおかげです。この1年間支えてくださった皆様、ありがとうございました。
  • 千葉大 理
    東葛飾高等学校 I. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は英語が高校生の頃から苦手で、模試での成績も悪かったです。しかし、Monoxerで毎日タスクをこなし、さらに秋頃に学習コーチの先生が追加で小テストをいくつか実施してくださったおかげで、ある程度単語が頭に入りました。単語を一旦頭に入れるとかなり英文が読みやすくなりました。特に英語が全体の足を引っ張ってる人におすすめです。
  1. 前へ
  2. 14