\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 15ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
東京大 理一岡崎高等学校 T. Y. さん/高校生クラス私は「エクストラ数学」を受講しました。この講座の良かった点は2つあります。1つ目は対面だけでなく動画での視聴にも対応していただけたため、校舎が遠い私でも無理なく受講できたことです。2つ目は授業で一度扱った内容をその先の問題でも使うように問題が配置されていたため、自分の復習が十分かどうか確認しながら進められたことです。
-
東京大 理一東海高等学校 Y. C. さん/高校生クラスエクストラの授業で毎週テストをして、引野先生の解説を聴いたことで、とても数学の力がついたと思います。実際に受験してみて、普段やっていることが本番でも出るのだということを実感しました。その意味で、添削のある実戦的なテストゼミは役に立ちました。スタッフの方々も優しくて居心地が良かったです。ありがとうございました。
-
東京大 理一滝高等学校 K. M. さん/高校生クラス推しポイント:テキストや授業レベルの高さ。選抜や特別選抜のテキストは自習でも効果抜群で、先生の解説があれば苦手科目であっても解く道程が理解できます。こうした理解は安定した得点につながります。トップレベルの大学であっても全科目で着実に点を取れば合格は難しくないです。私の合格に駿台予備学校は不可欠だと思います。
-
東京大 理一甲陽学院高等学校 N. Y. さん/高校生クラス私は友達に誘われて高3の春から駿台の数学のクラスに入りました。三森先生の授業はハイレベルでしたが、数学が苦手な私でもわかる丁寧な解説を通して、確固たる実力を身につけることができました。
-
東京大 理一上智福岡高等学校 R. K. さん/高校生クラス自習室が使いやすいことが良かったです。開放自習室では、本番のように周りに人がいる状態で勉強できます。本番では、「いつもと同じだ」と思うことでリラックスできました。ブース型自習室では、勉強に最大限集中できる環境が整っています。指定席制やしきりのおかげで、周りを気にせずに、勉強に全力で打ち込むことができました。
-
東京大 理一清真学園高等学校 S. R. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の物理の授業が受けられて本当に良かったです!!最高でした!!
-
東京大 理一浦和(県立)高等学校 O. H. さん/高卒(浪人生)クラス昨年までやってきた努力が全て報われたような気がします。つらい1年だったけれど、その分だけ嬉しさがあります。
-
東京大 理一浦和(県立)高等学校 S. K. さん/高卒(浪人生)クラス大事なのは、1年中勉強し続けることです。前期は楽だと感じる人が多いと思いますが、そこで油断しないことが大切です。だんだんきつくなってきてからが差がつくところになると思います。直前期はとてもきついので、それまで勉強する習慣がついている人が合格できると思います。
-
東京大 理一川越(県立)高等学校 T. Y. さん/高卒(浪人生)クラス昨年、理科一類に僅差で落ちて、得点開示の時はあと1年頑張れば、さすがに余裕で受かるだろうと思っていました。けれどいざ浪人が始まったら、模試で何回A判定を取っても、合格を心の底から信じることはできませんでした。浪人生にはぜひ自分に自信を持って頑張ってほしいです。
-
東京大 理一市川高等学校 H. M. さん/高卒(浪人生)クラス私のクラスでは地方から来た人が多かったので、異なる背景をもつ人たちと交流できたのは良い刺激になりました。授業では受験のプロが合格に必要なことを余すことなく教えてくれました。授業を大事にすることが合格への第一歩だったと思います。
-
東京大 理一市川高等学校 M. Y. さん/高卒(浪人生)クラス朝早く起きて頑張ってください!!意外と浪人つらくもないよ。
-
東京大 理一筑波大学附属駒場高等学校 S. Y. さん/高卒(浪人生)クラス「何のために勉強するのか?」自分の楽しみやお金のためとか、そういった答えしかなかった僕が、人々や社会のために勉強するんだという話を聴いたのは、大島先生の最後の授業でした。応援してくれる人達の顔を思い浮かべれば、夜どれだけ眠くても僕はリスニングのテキストを開くことができました。今やっと言えます。ありがとうございました。
-
東京大 理一筑波大学附属駒場高等学校 I. D. さん/高卒(浪人生)クラス東大を受ける人は国語をしっかりと勉強しましょう。国語ができると安心して入試に臨めます。自分は1浪してもなお国語を勉強しなかったせいで非常に不安でした。それから、物理の授業はまじめに受けておくときっといいことがあると思います。
-
東京大 理一青山高等学校 K. K. さん/高卒(浪人生)クラス現役の時は全教科が等しく微妙な点数で落ちてしまいましたが、駿台の先生にさまざまなことを教わって全教科とも改善できました。駿台で学ぶことは、受験に役立つことはもちろんですが、学問として純粋に面白かったり教養になったりするようなものなので、受験勉強以上の深い内容を学べました。EX演習コースに怯まず入って良かったと思います。
-
東京大 理一国立高等学校 M. Y. さん/高卒(浪人生)クラス「参考書ルート」という言葉がある昨今において、駿台の対面授業は本当に必要だろうか。私は必要だと思う。私は駿台で対面授業であったからこそ「学ぶことの楽しさ」を学ぶことができた。勉強が苦痛だと感じる人は、良い講師が揃っている駿台で勉強してみてほしい。
-
東京大 理一立川国際中等教育学校 H. S. さん/高卒(浪人生)クラス通年の授業を通して現役のときに疎かにしていた基礎をしっかりと学び直したこと、自習室に毎日来ることで勉強習慣を身につけたことが志望校合格の要だったと思います。どの授業も学習意欲を刺激されるものでしたが、特に数学・物理・化学では発展した内容が取り扱われたことが、学習のモチベーションとなりました。
-
東京大 理一麻布高等学校 I. J. さん/高卒(浪人生)クラス精神的にしんどいことも多かった1年でしたが、駿台で環境に恵まれて最後まで頑張ることができました。現役のときには気がつけなかった多くのことを駿台で学び、楽しい1年だったと思います。お世話になった全ての方にお礼を言いたいです。
-
東京大 理一桜蔭高等学校 O. E. さん/高卒(浪人生)クラス駿台で浪人して、基礎から丁寧に勉強したおかげで、どの科目も現役のときに比べて失敗しないようになりました。駿台に通って本当に良かったです。ありがとうございました。
-
東京大 理一駒場東邦高等学校 M. R. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の授業でやったことをしっかりと身につければ、東大レベルの問題にも通用するようになってきて、少しずつおもしろさが出てきます。基礎を学ぶことは面倒くさいですが、そこを超えるとやりがいを感じることができます。
-
東京大 理一國學院大學久我山高等学校 N. T. さん/高卒(浪人生)クラスまずは駿台ありがとうございました!駿台では各教科のプロフェッショナルが教えてくれます。駿台の先生方についていけば、必ずその教科のエッセンスを身につけることができるでしょう。例えば数学では、1年間耐え吸収し続けることが重要です。そして学習コーチの方達も手厚く支えてくださり、ありがとうございました。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/