\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 17ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声が3030件あります
-
群馬大 医・保健郡山高等学校 A. H. さん/高卒(浪人生)クラス上本町校は駅から近く、通うのが楽だった。授業が50分なので、集中力を保って授業を受けることができた。共通テスト前や国公立大2次前の不安であまり勉強する気分じゃないときも、自習室に行くと真剣に勉強している人がたくさんいて、やる気になれた。
-
埼玉大 経済朝霞高等学校 A. Y. さん/高卒(浪人生)クラスつらい時、クラスの友達やクラス担任の方々と話して気持ちを持ち直したり、自分が今まで取り組んできた参考書、模試の結果等を振り返って自分を奮起させて、なんとか無事合格出来ました。僕は駿台に入って本当に良かったです。
-
埼玉大 経済浦和第一女子高等学校 Y. H. さん/高卒(浪人生)クラス駿台での授業は本当に質が高く、受験勉強を通して多くの事を学ぶことができました。勉強中の悩みもクラス担任やクラスの友達のおかげで乗り越えることができました。駿台大宮校で1年間勉強して大きく成長できたと思います。ありがとうございました。
-
埼玉大 教育石橋高等学校 S. W. さん/高卒(浪人生)クラス私が第一志望に合格できたのは、講師の方々のわかりやすい授業と、1年間ずっと支えてくれたクラス担任がいたからだと思います。第一志望に受かるための近道は、どんなに些細なことでも講師に質問し、悩みはすぐにクラス担任に相談することだと思います!
-
埼玉大 教育大泉高等学校 F. Y. さん/高校生クラス高3の春から駿台に入りました。今まで長時間勉強してこなかったのですが、駿台の授業を受講し、わかることがうれしくて、受験勉強が苦ではなくなりました。また進路アドバイザーのおかげで受験を乗り越えられました。ありがとうございました。
-
埼玉大 教育川越東高等学校 H. K. さん/高卒(浪人生)クラスこの文を今読んでいるということは、多分浪人を決意した方々でしょう。浪人した時の気持ち、屈辱を忘れないでください。その気持ちがあれば受かります!(必ずとは言ってない)。つらい時、苦しい時逃げていいと思います。大事なのは心です!頑張れ受験生!!!
-
埼玉大 教育柏(県立)高等学校 H. N. さん/高卒(浪人生)クラス自習室などの環境の良さや講師の手厚いサポートにとても満足してます。特に数学の山瀬先生には最後までお世話になりました。何度も相談を聞いてくれたクラス担任には頭が上がりません。皆さんもぜひ、埼玉大目指してみてください!応援してます!
-
埼玉大 工川越(県立)高等学校 K. T. さん/高卒(浪人生)クラス受験はメンタルをどう強く保ち続けるかが大事です!自分含め体調崩したり、鬱になったりする人が割といます。無理し過ぎずに駿台教師を信じて粘り続ければ必ず第一志望に受かると思います!ほどほどに頑張って!
-
埼玉大 工浦和(市立)高等学校 N. T. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の校舎は基本的に朝から夜まで毎日開いているので、家だとだらけてしまう自分にとって駿台で勉強を完結させられるのは非常に助かった。物理の理解が深まり、昨年は共通テストで5割ほどだったが、8割ほど点を取れるようになったのが個人的にうれしかった。
-
埼玉大 工山形南高等学校 I. H. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に1年間通て、特にICT教材が力をつけてくれたと思います。atama+では自分の苦手な分野を効率的に学ぶ事ができ、基礎固めに非常に役立ちました。2次試験前にはクラス担任が不安を解消してくださり、自信を持って試験に臨むことができました。
-
埼玉大 工春日部高等学校 N. S. さん/高卒(浪人生)クラス僕は現役の頃とても怠惰で、共通テストの数学で4割をとるほどでした。しかし、浪人が決まってからは焦りから全力で勉強をするようになり、今年の共通テストでは数学は8割弱とることができました。この1年間でやる気次第でどうにでもなることを学べました。
-
千葉大 文千葉東高等学校 T. S. さん/高校生クラス駿台は授業の質が高く、対面授業は私に合ってとても集中して授業をうけることができました。進路アドバイザーの方にもたくさんサポートしていただき、最適な環境で努力し続けられたと思います。ありがとうございました。
-
千葉大 文安積高等学校 I. D. さん/高卒(浪人生)クラス高3の頃、受験期後半で精神的に辛くなり、リベンジのつもりで入学した駿台。夏期に曖昧な志望動機から、再び同じ状況になりかけた。けど、駿台の優しいスタッフさん達の様々な手厚いサポートのいおかげで立ち直り、その後合格をつかみ取ることができた。
-
千葉大 法政経開智高等学校(高等部) T. Y. さん/高校生クラス駿台の良いところは授業がわかりやすく、自習室が快適で使いやすいことです。特に英語の授業は長い長文だとしても一つひとつ丁寧に英文を解釈してくれてわかりやすいです。模試の成績は良い意味でも悪い意味でも1つの指標にすぎないので受験生は結果に左右されず気を抜かず頑張ってください!!
-
千葉大 法政経郡山高等学校 O. A. さん/高校生クラス駿台の自習室は、静かでとても集中できました。私は高校の図書室と自習室を併用していました。授業はおもしろく、分かりやすい先生が多くて良かったです。進路相談も手厚く、とてもありがたかったです。
-
千葉大 法政経宇都宮高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に入学した当初は不安でいっぱいでした。しかし、駿台で過ごしていくうちに、そんな不安は無くなっていき、自信へと変わっていきました。駿台には理想的な学習環境が揃っています。そんな学習環境を利用し、自分に自信を持って合格まで突っ切ってください!
-
千葉大 法政経逗子開成高等学校 N. K. さん/高卒(浪人生)クラス授業がどれもわかりやすく、内容も実力がつくものが多かったので復習するだけでも学力が伸びているように思えた。色々な参考書に手を出すとどれも中途半端になりがちなので、駿台のテキストを中心に学習した方がいいと思う。
-
千葉大 法政経大阪教育大学附属高等学校平野校舎 K. S. さん/高卒(浪人生)クラス後期で合格しました。朝から夜まで自習室で学習することと、積極的に講師に質問しに行くことを後期直前まで続けられたのが良かったと思います。受験勉強は自分の弱点と向き合う作業であり、とても大変ですが、努力した分だけ成長できます。決して諦めないで!
-
千葉大 教育白百合学園高等学校 M. H. さん/高校生クラス駿台に行くと進路アドバイザーやクラスリーダーが声を掛けてくださり、安心して勉強に集中することができました。思い通りにいかず、くやしい思いをすることもありましたが、諦めずに続けることが大切だと学ぶ1年になったと思います。
-
千葉大 教育札幌北高等学校 I. S. さん/高卒(浪人生)クラス浪人することが決まった時は不安でしたが、駿台に通って素晴らしい講師の方々や親身なクラス担任の方、そして家族に支えてもらい一年間完走することができました。毎日欠かさず通うことが、生活リズムもメンタル面にも良かったなと感じています。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/