大学合格者の体験談   18ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 千葉大 園芸
    竹園高等学校 I. D. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通って高校時代では得られなかった考え(主に化学、数学)を多く発見することができた。英語では授業前に配布される資料によって授業の理解を深めることができ、後の自習に役立った。学習コーチの先生方の定期的な面談などのサポートが受験において心強かった。
  • 千葉大 園芸
    富士高等学校 T. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台には複数の自習室やフロンティアホールがあり、長時間の勉強でも気分転換できるところが長い浪人生活の支えになりました。また、講師の方々がいつでも親身になって質問や相談を聞いてくださり、直前期までとても心強かったです。最後まで勉強を続けられたのはこの環境のおかげだと思います。
  • 千葉大 園芸
    安田学園高等学校 N. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    本当に基礎からがっつり教えてもらえて良かった。特に理系科目で現役の時なんとなくわかったような気になっていたことが、はっきりわかるようになり、基礎の部分をしっかり活かせるようになった。最終的に、入試でも難しい問題はあまり解けた気はしないが、基礎をしっかり押さえていたことで合格を勝ち取ることができたと思う。
  • 東京海洋大 海洋工
    栄東高等学校 S. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が1年間駿台に通って良かったと思った点は、とても気軽に相談ができたことです。面談の回数が多く、また学習コーチや教科担当の先生方がとても親身になり話を聞いてくださったため、受験や授業に対する不安やストレスを大幅に減らすことができました。それによって勉強に集中して取り組むことができたおかげで、志望校合格をつかみ取れました。
  • 東京海洋大 海洋工
    筑紫高等学校 O. U. さん/高卒(浪人生)クラス
    高校生の時は我流でまちがった勉強をしていたが、駿台に入って、駿台のカリキュラムに従うことで合格することができた。1年間で多くのことを学んだが一番大切なのは初心を忘れないことだと思う。しっかりとした目標があるならば必ず成績は伸びると思う。
  • 東京海洋大 海洋工
    浜松市立高等学校 K. K. さん/高校生クラス
    私が駿台の素晴らしいと感じた点は、充実した設備と手厚い指導です。初めて駿台に来た時、この場所なら自分が集中して勉強に取り組めると感じたことが入学の決め手となりました。また、暖かく迎え入れてくれた職員の方々のおかげでスムーズに勉強をスタートできました。とても良い環境を整えてくれた駿台には感謝しかありません。
  • 東京海洋大 海洋工
    膳所高等学校 Y. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    志望理由書の添削や面接の模擬練習を学習コーチが熱心に付き合ってくださいました。おかげで面接本番は自信をもって臨むことができました。また、講師の方々は問題の答えだけでなく、志望大学へ合格するための勉強法も詳しく教えてくださるので、自分のやるべきことを見失うことなく、勉強を進められました。
  • 東京海洋大 海洋生命科学
    彦根東高等学校 F. N. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は現役時代、数学と英語が苦手でしたが、駿台に通ったこの1年間で、かなり学力が伸びたことを実感しました。数学は、atama+による勉強が自分に合っており、疎かだった基礎をしっかり固めることができました。英語は、テキストに対応した音源で音読やシャドーイングをすることで、速読やリスニングの力をつけることができました。
  • 東京海洋大 海洋生命科学
    千葉東高等学校 Y. M. さん/高校生クラス
    私が駿台に通って良かった点は、フロンティアホールで友人と勉強ができるところです。私は基本、ブース席で勉強していましたが、疲れた時や、おなかが空いた時に友人とフロンティアホールに行って一緒に勉強したり、ご飯やおやつを食べて気分転換ができました。メリハリをつけて、集中して勉強することができました。
  • 東京海洋大 海洋生命科学
    春日部高等学校 S. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    授業を受けながら自分のペースで勉強を進めることができました。1年間ありがとうございました。
  • 東京海洋大 海洋資源環境
    盛岡第一高等学校 M. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通って基礎から授業で教えてくれたので、自分が高校時代に全然わからなかった部分も丁寧に学ぶことができました。1年間地道に少しずつ理解を深めて勉強してきたことが合格につながったと思います。1年間支えていただきありがとうございました。
  • 東京海洋大 海洋資源環境
    滝高等学校 O. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    さまざまな面で学習コーチに支えていただいた1年間でした。勉強以外の悩みにも気を配ってくださったため、将来自分がやりたいこと、勉強してみたいことをしっかり考えることができました。私の想いを最優先に考え、進学先の相談をしてくださりありがとうございました。
  • お茶の水女子大 文教育
    浦和第一女子高等学校 T. N. さん/高校生クラス
    学習の面では英語の授業の質が大変高く、学力を向上させるのに役立ちました。ほかの面では自習室がとても使いやすく、パーテーションなどがあるため勉強に集中することができました。また、コミルアプリやSIカードなどが便利で良かったです。
  • お茶の水女子大 文教育
    西高等学校 O. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    高校時代、現代文が苦手で、どのように読めばいいのか、どう書けばいいのか、さっぱりわかりませんでした。しかし、1年間駿台の先生方の質の高い授業を受けたことで、現代文の解き方がわかるようになり、得意科目に変わりました。特に小杉先生の、哲学と絡めた授業と添削のおかげで、2次試験に向けてさらに成長できました。ありがとうございました。
  • お茶の水女子大 理
    カリタス女子高等学校 N. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の良いところは50分授業です。私は長時間集中するのが苦手ですが、この時間なら集中できました。効率よく学習を進められたのが良かったです。お茶の水女子大学を来年受験する方、頑張ってください!!
  • お茶の水女子大 理
    稲毛高等学校 O. H. さん/高校生クラス
    私はブース型の自習室が自分によく合っていました。話したこともなく、名前も知らない他の受験生と肩を並べて勉強できるので、気づいたらかなり集中していました。お世話になった先生方、職員の方々ありがとうございました。
  • お茶の水女子大 理
    芝浦工業大学柏高等学校 T. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が1年を通して感じた駿台の魅力は、基礎を徹底しつつも、学問の本質を大切にした授業やテキストです。これらのおかげで、1年でレベルの高い問題が解けるようにまで成長しました。学習コーチの方々には相談に乗っていただいたり、講師の方々には授業外でも快く質問に答えていただいたり、駿台に支えられた1年間でした。
  • お茶の水女子大 共創工
    鎌倉女学院高等学校 O. A. さん/高校生クラス
    先生方の授業はとてもわかりやすく、授業後に講師室に伺った時も、丁寧に質問に答えてくださいました。また、自習室はさまざまな種類があり、場所を変えながら勉強できたため、長時間集中することができました。素晴らしい先生方、職員の方々、親身に相談に乗ってくださったクラスリーダーの方々、ありがとうございました。
  • お茶の水女子大 共創工
    日比谷高等学校 N. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が駿台に入って良かった点は、朝の開門時間が8時30分だったことです。これのおかげで毎朝、だらけることなく通い、勉強に励むことができました。また、自習室にはいつも同じクラスの人達がたくさんいたので、自分も頑張らなければと刺激をもらっていました。学習コーチにも何度も面談をしていただき、本当に感謝しています。
  • お茶の水女子大 生活科学
    女子学院高等学校 F. N. さん/高卒(浪人生)クラス
    「英数国に力を入れること」、「楽だからといって科目を減らさないこと」、この二つが、駿台での1年で私が大事だと感じたことです。苦手な科目はやりたくないし、時間も足りないと思うかもしれません。それでも、1年の浪人を経て第一志望校に合格した今、「選択肢の幅を広げることは成功への道につながる」と私は強く感じています。
  1. 前へ
  2. 18