大学合格者の体験談   23ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 東京大 文三
    鴎友学園女子高等学校 I. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台で良い友人をつくると、浪人の1年を楽しく過ごすことができます。浪人は案外つらくないです。駿台での学びを楽しみ、時には受験勉強という枠を超えて最大限活かす努力をすることで、結果はついてくると思います。
  • 東京大 文三
    豊島岡女子学園高等学校 S. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    苦しいことも多くありましたが1年駿台で頑張って本当に良かったです。上位クラスでレベルの高い仲間と切磋琢磨できたことが合格につながったと思います。ここで出会った仲間は一生の宝物です。
  • 東京大 文三
    柏陽高等学校 N. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    4月に駿台に入った時は1年間やりきれるか不安があったのですが、駿台のクラスなどでの友人と切磋琢磨できたことで、最後まで諦めずに努力することができました。また、駿台の授業の予習・復習を1年間やり続けたことで、入試で戦える実力がついたと実感しています。駿台に通い、志望校に合格できたことを本当に感謝しています。
  • 東京大 文三
    灘高等学校 K. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の魅力は授業の質の高さにあると感じました。駿台で教わったことは小手先のテクニックなどではなく、ほかの問題にも応用できる根本的な理解を促すものでした。すぐに結果に表れないかもしれませんが、根気強く学ぶことが合格の一因になると思います。
  • 東京大 文三
    甲陽学院高等学校 T. E. さん/高卒(浪人生)クラス
    自分の落ちた原因を考えてみた時に、基礎力が足りないと思っていました。それを駿台の授業の予習と復習で補って、行きたい大学の過去問をたくさんやりこむのが個人的に良かったです。目指している大学に行きたい!という意志をもってモチベーションを高く保ってコンスタントに勉強し続ければうまくいくと思います!頑張ってください。
  • 東京大 文三
    白陵高等学校 F. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は地歴の記述が苦手で失点源となっていたのですが、先生方にたくさん添削していただき、本番では自信を持って解くことができました。また、数学の授業のレベルが高く、苦手だった数学を基礎から改めて理解することができました。1年間、駿台に通って良かったです。お世話になった先生、職員の皆様、本当にありがとうございました。
  • 東京大 文三
    岡山白陵高等学校 T. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の講師は基礎から発展まで非常にわかりやすく解説してくれます。講師のおかげで飛躍的に学力が上がりました。
  • 東京大 文三
    鹿島朝日高等学校 W. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は現役のとき、東大に50点差で落ちました。駿台では環境に恵まれて楽しく勉強をすることができました。同じような境遇の方がいれば、諦めずに最後まで頑張ってください。
  • 東京大 文三
    呉三津田高等学校 S. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が駿台のコンテンツで役に立ったと感じたのは、映像配信の志望校別対策授業です。類題や過去問の解説にとどまらず、その周辺知識までも教えてくださったため、幅広くかつ効率的に過去問研究を行えました。自分ひとりでは到底得られない実力を養成できました。これをもとに過去問に取り組むことで、より多くの学びを得つつ本番に備えることができました。
  • 東京大 文三
    修猷館高等学校 T. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台は家です。愛着が湧くくらいに毎日通いましょう。Monoxerなどを活用して古文単語・英単語をしっかり固めましょう。単語をはじめとする基礎が受験の全てです。またメンタルも大切です。「合格したい」ではなく、「落ちたくない」と思いましょう。学習コーチの支えは偉大です。1年間助けてくださって感謝しかありません。
  • 東京大 文三
    熊本高等学校 T. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    私はメンタルが弱い方で、浪人中は不安に襲われることが多かったのですが、駿台の学習コーチからの声がけや生活カウンセリングの助けのおかげで精神状態が安定し、勉強に集中することができました。駿台の授業では、イメージする力や、抽象化、体系化の力を学ぶことができ、地元の教育とは一線を画す指導を受けられました。合格できて良かったです!
  • 東京大 理一
    旭川東高等学校 U. M. さん/高校生クラス
    駿台の授業では、問題の解き方やポイントだけでなく、復習のやり方や本番の心構えなどさまざまなことを学べました。また面談やコミルからの応援メッセージなどのおかげで、オンラインでも1年間継続できました。特に面談を通して進路や学習方法について相談できたのは心強かったです。本当にありがとうございました。
  • 東京大 理一
    千葉(県立)高等学校 M. K. さん/高校生クラス
    駿台での授業は、受験勉強の大きな支えとなりました。永島先生の授業では、受験の心構えや問題への取り組み方、記述の大切さを学びました。藤戸先生の授業では、添削を通じて英作力が向上し、いろいろな勉強のアドバイスもいただきました。これらの経験なしでは自分の合格はありませんでした。新高3生の方々にはぜひともお薦めしたいです。
  • 東京大 理一
    渋谷教育学園幕張高等学校 T. S. さん/高校生クラス
    授業がわかりやすく、テキストは受講が終わったあともくり返し使えて、すごく役に立ちました。また駿台の自習室を使うことで怠けることがなく、適度な緊張感を持って勉強できました。お世話になった先生方、クラスリーダー、進路アドバイザーを含む職員の方々、本当にありがとうございました。
  • 東京大 理一
    筑波大学附属高等学校 O. K. さん/高校生クラス
    1年間だけでしたがいろんなことが学べて、いつの間にか受かる実力がついていました。面談では入試や大学の話を正直に教えていただいてとてもためになりました。ありがとうございました。
  • 東京大 理一
    女子学院高等学校 O. R. さん/高校生クラス
    授業の復習だけでも着実に力がついたように思います。模試も難しい分復習の意義が感じられました。干渉しすぎず見守って頂けて助かりました。
  • 東京大 理一
    青稜高等学校 O. R. さん/高校生クラス
    駿台の1コマ50分という授業時間は集中力を保ちやすく、どの授業でも問題への理解を深めることができました。夏期講習や冬期講習で受けた数学の講座では、取り扱った問題の解法だけでなく、より根本的な考え方を学ぶことができ、物理や化学でもハイレベルな授業で自分の実力を大きく伸ばせました。支えてくださった先生方にとても感謝しています。
  • 東京大 理一
    横浜翠嵐高等学校 W. K. さん/高校生クラス
    雲幸一郎先生の東大理系数学を通年で受講しました。定石化した方法よりも、目の前の問題に合わせた素朴な発想を重視する雲先生の授業は、私の常識を変えてくれました。テキストの内容にとらわれずに、その時必要なことに時間を使って教えてくださったことが良かったと思います。
  • 東京大 理一
    横浜翠嵐高等学校 C. S. さん/高校生クラス
    私は直前期に演習プラス講座で駿台に入りました。駿台の自習室は静かな環境が整備されていて、直前期の演習の質を高めてくれました。進学情報室には、入手困難な模試過去問などがあり、過去問を解ききってしまった後の貴重な演習機会となりました。
  • 東京大 理一
    横浜翠嵐高等学校 W. H. さん/高校生クラス
    集中したい時はブースで勉強したり、つらいときはフロンティアホールで友達と話してリラックスしたり、柔軟に環境を変えて勉強できたのがとても良かったです。安定したメンタルで本番を迎えられ、合格の決め手になったと思います。
  1. 前へ
  2. 23