\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 25ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
東京大 理二聖光学院高等学校 T. R. さん/高卒(浪人生)クラスどの教科の先生も個性があって、楽しく授業を受けることができた。また、担当教科への熱意が伝わり、苦手だった化学や古典も少しだが好きになることができた。第一志望を諦められず浪人した身だったが、結果的には第一志望の合格以外にもいろいろなものを得ることができた1年だったと思う。つまりは「浪人して良かった」と心から感じた。
-
東京大 理二逗子開成高等学校 O. Y. さん/高卒(浪人生)クラス自分のいた高卒クラスでは、人数が少ない分、非常に仲の良い友達ができました。お互いに勉強のじゃまをし合う時もありましたが、それがとてもいい息抜きにもなって、楽しく勉強できました。対面だからこその利点もあるので、頑張りすぎず頑張ってください。
-
東京大 理二静岡高等学校 K. J. さん/高卒(浪人生)クラス駿台で1年間過ごした思い出は自分にとって非常に意味のあるものだと思います。特に授業が面白く、受験のことにとどまらず深い知を得ることができました。また、1年を通し自分を客観視することを意識し、その技術を高めることができました。
-
東京大 理二旭丘高等学校 K. A. さん/高卒(浪人生)クラス学習環境がとても良かったです。自分は10階の開放型自習室を利用していましたが、椅子の座り心地が良いのに加え、周りで集中して勉強している人達の様子が肌で感じられ、より一層集中して自習することができました。
-
東京大 理二桜丘高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス夏の模試の結果が悪く、一時期ずっと家にこもっていた時、辛抱強く電話を掛けてくれた学習コーチには感謝しかありません。久保田先生と山口先生の英語をきっちり復習したら、英語が覚醒しました。漢文の三宅先生の授業は本当に圧巻でした。これまで支えてくださった駿台の先生方や職員の皆さんには感謝しかありません。駿台なしでは合格することはありませんでした。
-
東京大 理二北野高等学校 H. R. さん/高卒(浪人生)クラス僕は勉強が全く追いついていないまま受験本番を迎えたのですが、できていないなりに点数を最大化しようと思い、簡単な問題は絶対に落とさない、難しい問題はすぐに見極めてとばすということを意識して、戦略的に入試に挑みました。どれだけ合格が難しい状況でも、諦めず最後まで食らいつけばきっと合格できるので、皆さん頑張ってください。
-
東京大 理二金光八尾高等学校 K. U. さん/高卒(浪人生)クラス苦しむ覚悟を決めて頑張るのが大切だと思います。頑張れ皆。
-
東京大 理二灘高等学校 K. K. さん/高卒(浪人生)クラス数学や理科の授業では、全分野を一から取り扱ってくれたため基礎を固めることができ、初見の問題にも対応できるようになったと思います。また自分は初めの方に朝の授業を休むことが何度かあったせいでそれが習慣化してしまい、その後、午前の授業にあまり行けなくなってしまったので、頑張って毎日朝から駿台に行く生活を続けることが大事だと思います。
-
東京大 理二近畿大学附属豊岡高等学校 A. S. さん/高卒(浪人生)クラス大学生活、仮面浪人を経ての駿台での半年間は有意義なものでした。熱意がだんだんと失われそうになっても、駿台のシステムを上手に利用して淡々と手を動かして努力することができました。最後は精神的なコンディションが勝敗を分けると思ったので、模試なども通して平静を保つ練習を積んでいたのもうまくいった一因かもしれません。
-
東京大 理二松山東高等学校 N. H. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の授業は神です!基礎から説明してくださるので疑問点が残らない授業です。高校では苦手だった授業の時間が、一番収穫のある時間になりました。とはいっても、合格に何が必要かは人それぞれだと思います。駿台のサポートをフル活用して合格をつかみとってください。心から応援しています!
-
東京大 理二大分東明高等学校 O. Y. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の季節講習の講座は、同名であっても季節ごとに内容が変わるものがほとんどです。対面講座から映像講座に至るまで、その詳細を十分に把握し、年間計画を立てることを薦めます。
-
東京大 理二ラ・サール高等学校 O. K. さん/高卒(浪人生)クラスこんな素敵な浪人生活を送れたのは、両親、好奇心をくすぐる授業をしてくださった先生方、優しくていくつもの刺激をくれた仲間達のおかげで感謝が尽きませんが、昨年落ちてくれた自分にも、ありがとうを伝えたいです。現役時に必死に頑張ったのに不合格になってしまった人が落ちて良かったと思える浪人生活を過ごせる環境が、駿台には整っています。
-
東京大 理三江戸川学園取手高等学校 N. H. さん/高校生クラスクラスリーダーに大学受験のアドバイスがもらえた点が非常に良かったです。また、校舎が非常にきれいだった点もポイントです。駿台模試の成績判定にも助けられました。同じレベル感の模試はないので、おすすめです。英語・数学は得意科目にしておくと良いです。
-
東京大 理三筑波大学附属駒場高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に入学して勉強の楽しさを知った結果、数学の先生の話し方を真似し、英語の先生の雑談まで全てメモにとり、英作文の先生の授業に至っては語尾までメモするようになっていた。授業を楽しみ、友人や事務の方々との会話を楽しみ、浪人の苦しさを忘れて1年間過ごせた。成長のための最高の環境をありがとうございました。
-
東京大 理三横浜翠嵐高等学校 S. T. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の授業は楽しかったです。浪人生活は望んでしたものではなかったのですが、ムダな時間ではありませんでした。頑張れて良かったです。結果がどうであれ、頑張れて良かったです。
-
東京大 理三滝高等学校 H. K. さん/高卒(浪人生)クラス自分は駿台に一緒に通える友達がいたことが一番の心の支えでした。息抜きも大切なので、友達の存在は大きかったです。授業の質はとても高く、自分は特に国語の授業が役に立ちました。センスで解くしかないと思われがちな現代文も、正しい読み方を身につければセンスを補うことができ、しっかりと点を取れるようになると思います。大変だと思いますが、自分を信じてやりきってください。
-
東京大 理三灘高等学校 F. A. さん/高卒(浪人生)クラス駿台では現役の時に疎かにしていた古語の知識や、他に理解していなかったことの穴を埋めていました。駿台のテキストでも何でも良いので、とにかく基礎を言語化して押さえると後々行う2次試験の演習で効果が表れてくると思います。演習の際、私はノートがかさ張るのが嫌だったのでGoodnotesを使って復習していたのですが、これも良かったと思います。
-
東京外国語大 言語文化平塚中等教育学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラスほぼ毎日駿台に来て、朝から晩まで自習室および教室で勉強していました。1年間の浪人生活、多少怠けてしまう時もありました。ですが、自分の弱点に向き合い、過去問を詳細に研究し、直前期に規則正しい生活を送ったことが合格につながったと思います。
-
東京外国語大 言語文化磐田南高等学校 N. H. さん/高校生クラス駿台で英語の授業を受け始め、英語に対する考え方、取り組み方が大きく変わりました。東京外国語大で戦える英語力を身につけられたのは、駿台で質の高い英語の授業を受け、予習・復習によって知識をしっかりと定着させることができたからだと思います。
-
東京外国語大 言語文化大妻高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に通う前は何から手をつけたらいいかわからず、計画を立てるのが苦手だったが、学習コーチとの面談や教科の先生のアドバイスのおかげで、計画を立てて勉強を進めることができた。また、ほかの学生が頑張っている様子が刺激になり、モチベーションを維持することができた。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/