大学合格者の体験談   24ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 横浜国立大 理工
    品川翔英高等学校 F. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    数学と英語は、高校の授業だけでは徹底できない基礎からミッチリ学ぶことができ、段階的に理解を深めていくことができました。
  • 横浜国立大 理工
    大船高等学校 Y. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の良いところは授業の質の高さだと思います。本質から説明なさる先生方が多く、類題にも対応できる応用力がつきました。
  • 横浜国立大 理工
    東海学園高等学校 S. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が1年間駿台に通って感じた駿台の魅力はテキストです。テキストは基礎から応用まで満遍なく網羅されていて、私が十分な学力をつけるのに十分でした。
  • 横浜国立大 理工
    長生高等学校 A. G. さん/高卒(浪人生)クラス
    合格の最大の要因は継続できたこと。授業は4月15日から始まりますが、定期が使えるようになる4月1日から開講まで毎日10時間自習室で勉強した。おかげで夏の模試では第一志望の1ランク上の大学でもA判定をとれました。秋以降は中々身が入らなかったですが、それでも毎日10時間ほど勉強に向き合いました。春夏の貯金のおかげでなんとか逃げきって合格できました。
  • 横浜国立大 理工
    清真学園高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台で1年間浪人できて、とても良かったです。授業がとてもわかりやすくて、予習・復習をしっかりして挑めば絶対に成績は上がります。また、ほかに私が一番助けられたのはmanaboです。朝の早い時間帯から夜遅くまでの間、質問を投稿するとすぐに先生が教えてくれます。なのでわからない所があっても解決できないといったことはありません!
  • 横浜国立大 理工
    共立女子第二高等学校 I. R. さん/高校生クラス
    自習室の机やいすなどの設備が整っていて、とても集中しやすい雰囲気でした。また、クラスリーダーや進路アドバイザーの方に相談しやすい環境だったので入試情報を得やすかったです。授業やテキストもわかりやすいものが多く、積極的に勉強を進めることができました。駿台に通っていて、良かったと思っています。
  • 横浜国立大 理工
    神奈川大学附属高等学校 Y. T. さん/高校生クラス
    験台で藤原先生に数学を、成島先生に物理を教わったことで高校ではよくわからなかった部分がはっきりとしました。また、50分×3コマという時間割が自分によく合っていて非常に楽しく受験勉強ができた気がします。
  • 横浜国立大 理工
    渋谷教育学園渋谷高等学校 A. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    直前期は時に精神的につらくなりがちでしたが、駿台の方々にたくさん励ましてもらい、なんとか乗りきれました。ありがとうございました。
  • 新潟大 教育
    会津高等学校 S. F. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台仙台校には、第一志望合格を目指し東北各地からたくさんの志高い仲間が集まるので、常にモチベーションを高く保って受験勉強に打ち込むことができます。質の高い授業、いつでも質問・相談できる講師や学習コーチ、集中できる自習室などすべてが揃っています。駿台に通って本当に良かったです。ありがとうございました。
  • 新潟大 医・医
    一宮高等学校(普通) O. H. さん/高校生クラス
    私の合格は間違いなく周りの方々の応援、協力あってのもので感謝しています。駿台丸の内校でも2年お世話になり、特に『エクストラ数学』の講座を薦めたいです。エクストラ数学では毎週テストがあり、クラスでの結果が分かるので、やる気が上がり、モチベーションも上がりました。志の高い仲間と共に授業を受け切磋琢磨できる環境で、とても感謝しています。
  • 新潟大 医・医
    米沢興譲館高等学校 S. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通った1年間は自分を大きく成長させてくれたと思います。毎日同じことの繰り返しで、本当に学力が伸びているのか、不安になることもたくさんありました。しかし、一緒に頑張っている友人、面白い講師、温かいサポートをしてくれる学習コーチなどの存在があり、最後まで乗り切れました。感謝の気持ちでいっぱいです。
  • 新潟大 医・医
    鶴岡南高等学校 S. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業の質の高さは圧倒的です。今までは単なる暗記事項と思っていたことも、その背景を理論立てて説明してくださり、改めて理解することが多くありました。新しいことを知ることはとても楽しかったです。毎日の授業が楽しみで仕方なかった、というくらいでした。本当に感謝しています。
  • 富山大 教育
    神戸大学附属中等教育学校 M. T. さん/高校生クラス
    私は駿台で特に物理の授業が印象深いです。たくさんの講師に教えていただきましたが、特に高井先生と津田先生に大きな影響を受けました。授業の中で問題をただ解く以外の物理の面白さを教えていただき、先生方の授業に出会えたことが私の進路を考え直すきっかけにもなりました。駿台の授業に出会えて本当に良かったです。
  • 富山大 医・医
    青稜高等学校 M. H. さん/高校生クラス
    私は特に予習に力を入れて勉強を行っていました。高2の夏に数学ⅢC、秋に化学、冬に生物を終わらせることで、高3では演習に力を入れることができました。周りよりも多くの演習量を積むことができ、高3のはじめからクラスでも上位を取ることができました。これにより自信がつき、受験に対する不安が軽減されたのも大きな成果でした。
  • 富山大 医・医
    滝高等学校 T. R. さん/高校生クラス
    化学と物理が不安で、高2の冬あたりから駿台に入った。高3の入江先生の授業と、高3の後半から始まる選抜・化学のテスト演習が特に役に立った。また、自習室も、とても静かで、集中できる環境だった。
  • 富山大 医・医
    藤島高等学校 O. N. さん/高卒(浪人生)クラス
    高校の時は、万年300位台で、勉強が大嫌いでした。そんな僕でも、成績を上げて、勉強を楽しいと思えるようになりました。もし浪人を迷っているなら、ぜひ駿台で第一志望をめざしてほしいです。杉山先生、高井先生、竹岡先生、石川先生、山下先生が特に神でした。
  • 富山大 医・医
    一宮高等学校 Y. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    しっかり講義を受けて、しっかり復習をして、毎日コツコツと続ければ結果はついてきます。確実性のない未来に不安を抱くことも多いと思いますが、何があっても最後まで諦めなければなんとかなります!
  • 富山大 薬
    武蔵(都立)高等学校 Y. Y. さん/高校生クラス
    私が受験においてためになった授業は難関・化学です。高校で学んだ内容をより深く理解することができ、この講座をきっかけに苦手だった化学を自分から楽しんで勉強し、2次試験前の過去問でも満足した点を取り、合格することができました。高校の授業内容をより深くから構造を理解できるのは、駿台の講座の強みだと思います。
  • 富山大 薬
    多治見北高等学校 M. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    授業の質がとても良く、基幹授業の内容をしっかり復習することで、かなり学力が向上しました。2次試験対策も、主に過去問と基幹テキストの往復により抜けもれをなくすことにより合格することができました。親切な先生方のおかげで勉強に集中することができました。
  • 富山大 薬
    洛星高等学校 K. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    やっと受験期が終わったという思いで感無量です。これからは自分がしたいという欲望の趣くまま歩んでいこうと思います。駿台の授業はどれもわかりやすくてタメになりました。1年間、ありがとうございました!!
  1. 前へ
  2. 24