大学合格者の体験談   32ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 東京科学大 物質理工
    小石川中等教育学校 H. R. さん/高校生クラス
    高2の冬から通わせていただきました。自習室が使いやすく平日も土日も使わせていただき、その結果勉強の効率が大幅に上がったと思います。クラスリーダーにはお世話になり、いろいろ相談に乗ってくれました。1年間ありがとうございました。
  • 東京科学大 物質理工
    南多摩中等教育学校 I. F. さん/高校生クラス
    自習室など、施設の環境が整っていて、学習に集中できました。勉強や進路に関して悩みがあるときに相談できる環境で助かりました。講師の先生にも質問に行くことで、わからない点を解決できました。いつも自習室で頑張っている現役生、浪人生の姿を見て、共に高め合いながら勉強できたと思います。ありがとうございました。
  • 東京科学大 物質理工
    頌栄女子学院高等学校 U. M. さん/高校生クラス
    どの授業でも本質的な視点から解法を教えていただき、学ぶことの楽しさを感じました。中でも自分の力になったのは、高3の演習テスト形式の授業です。演習の直後に解説を聴くことで自分の解法を磨くことができました。また、自習室で周りの受験生と切磋琢磨できたことも大きかったと思います。駿台のサービスをフル活用して頑張ってください!
  • 東京科学大 物質理工
    田園調布雙葉高等学校 K. A. さん/高校生クラス
    特に総合型選抜入試については、進路アドバイザーが親身に相談に乗ってくださり、とても心強かったです。また、自習室を利用することで授業がない日でも集中できる環境に身を置くことができ、勉強を習慣づけられました。お世話になった先生方、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
  • 東京科学大 物質理工
    豊島岡女子学園高等学校 M. M. さん/高校生クラス
    本質的な理解を促すような授業を受けられて良かったです。吉原先生、黒澤先生、ありがとうございました。
  • 東京科学大 物質理工
    南高等学校 T. S. さん/高校生クラス
    どの授業でも受けたあとすぐに自習室に行けて復習ができるという環境が整っており、授業の内容を吸収しやすかったです。またわからないことがあっても講師の方に直接聞くことで自習の質を向上させることもできました。駿台は自身の学習を大いに助けていただいたので入って良かったと思います。
  • 東京科学大 物質理工
    浜松西高等学校 S. R. さん/高校生クラス
    高校の物理の授業の理解に不安を感じ始めてから、駿台に入学しました。受験だけに縛られることなく、学問として根本から全てを語り尽くす授業のおかげで、だんだんと得意科目になり、本番では物理の得点に助けられて合格することができました。自習室も授業も最高のクオリティで、本当にお世話になりました。
  • 東京科学大 物質理工
    帯広柏葉高等学校 H. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    僕は1年間駿台に通い、授業で各教科の基礎となる考え方を学ぶことで、受験本番まで通用する思考力や応用力を身につけることができました。これもプロの講師によるわかりやすい授業のおかげです。授業に朝から出席することで生活リズムを維持することもできました。本当に駿台に通って良かったと思います。
  • 東京科学大 物質理工
    鶴岡南高等学校 W. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が合格するにあたって最も助けになったと感じているのは、駿台の物理、化学の授業です。現役の頃は基礎ができていない状態で入試に挑み、玉砕しました。しかし、駿台の理科の授業をしっかり受け、講師の教えを完璧に吸収することができれば、難関である試験でも合格点は必ず取れます。頑張ってください。
  • 東京科学大 物質理工
    浦和(県立)高等学校 N. O. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台での1年間の浪人生活を通して、学力的にも精神的にも大きく成長できた。現役のときは得意教科と呼べるものがなく、150点差ほどの大差で不合格だったが、今年は総合型選抜という、昨年とは異なる形で合格をもらうことができた。現役時代はこのような入試方式を知らなかったが、受験は情報戦でもあるので、少しでも多くのチャンスを知ることが大切だと思う。
  • 東京科学大 物質理工
    千葉(県立)高等学校 H. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    現役の時は数学が苦手で、志望校に全然届かず落ちてしまいましたが、駿台に通って、だんだんと模試で良い判定を取れるようになりました。成績を上げるうえで最も良かったのは、数学の前期テキストを徹底的に復習したことです。難しい問題もありますが、必要な基礎事項が全て詰まっており、講師の話にきちんと喰らいついていけば確実に実力UPできると思います!
  • 東京科学大 物質理工
    千葉英和高等学校 U. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    1年間を通して、志望校に沿った演習を積み対策を講じることで合格することができました。質問したいことをすぐに一流の講師に質問し、解決できる環境はとても貴重で、何度も利用させていただきました。1年間、勉強を通じてさまざまな人間性を育むことができました。とても感謝しています。1年間ありがとうございました。
  • 東京科学大 物質理工
    国分寺高等学校 O. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人して1年間頑張って合格できました。良いリズムを作ってください。毎日一歩一歩進んでいくことで道が広がってきます。希望もってつき進め。
  • 東京科学大 物質理工
    小山台高等学校 N. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が思う駿台の魅力は、質の高い授業と環境の良さです。時間に追われていた高校時代にはうやむやになっていた部分が、駿台に来て一つずつはっきりわかってきたことを日々実感していました。また、開放型自習室はほかの人が頑張っているのを間近で感じるので、自信がなくなる時期でも頑張れました。
  • 東京科学大 物質理工
    調布北高等学校 T. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は家でだらけがちだったので、毎日自習室を使える環境のおかげで勉強を1年間継続できたと思います。周りの人が勉強をしているので自分も勉強に集中できました。講師が各科目の自由で広大な世界を見せてくれたことも魅力的でした(特に数学と物理)。このような講師に憧れを持ちながら勉強したことも合格につながったと思います。
  • 東京科学大 物質理工
    麻布高等学校 U. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    前期・後期を通して、駿台のテキストは質が高く、わからないことをそのままにすることなく学習できた。講師室が開放的で質問しやすいところと、教室型の自習室があるところが自分に合っていると感じた。自分は、国公立2次の1週間前から、それまでの知識がつながって急に点を取れるようになったので、つらいこともあったが頑張って良かったと思う。
  • 東京科学大 物質理工
    学習院女子高等科 S. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が思う駿台の一番の強みは、実力派の講師陣だと思います。講師の先生方には一人ひとり違った授業スタイルがあり、通期の授業や講習を通じて自分に合った教え方の先生を見つけると、一気に勉強のモチベーションが上がります。また、先生方の質の高い授業のおかげで得られるさまざまな気づきや学びが、私達の学力を押し上げてくれたと思います。
  • 東京科学大 物質理工
    湘南高等学校 I. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は1年間駿台に通ったことで、現役の頃に疎かになっていた基礎からきちんと学び直すことができました。そのおかげで、今まで苦手だった物理が得意になりました。来年から駿台で学ぶ方々は、講師の先生のわかりやすく楽しい授業を通して、基礎固めから応用問題までさまざまなことを学び、志望校合格をつかみ取ってください。
  • 東京科学大 物質理工
    フェリス女学院高等学校 O. F. さん/高卒(浪人生)クラス
    学習コーチが些細な相談にも乗ってくださり、急を要するような時は電話越しで相談に乗ってくださったので、心配事がすぐに解決し、安心することがたくさんありました。受験に関する情報について質問すると、多くの情報を提供してくださったので助かりました。
  • 東京科学大 情報理工
    千葉(県立)高等学校 T. K. さん/高校生クラス
    駿台の授業は基礎から丁寧に教えてくれたのでしっかり復習すると、学力が伸び、問題集にも取り組みやすくなりました。また、自習室やフロンティアホール、とまり木コーナーなど予備校内に勉強するスペースがさまざまあるので、家での勉強に集中できない時に利用するのに最適でした。
  1. 前へ
  2. 32