\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 65ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
京都大 薬奈良高等学校 T. K. さん/高校生クラス駿台のテキストはレベルが高く、しっかり予習と復習をすることでとても力がついたと思います。池谷先生の数学の授業は、解答までのプロセスの説明が丁寧でとてもわかりやすかったです。また、駿台は自習室がきれいで使いやすく、集中して勉強することができました。駿台に通って良かったです!
-
京都大 薬浦和(県立)高等学校 K. I. さん/高卒(浪人生)クラス現役の時、私は勉強が得意でなく、当然志望校に落ちました。「浪人してもどうせ受からない。」と駿台に入る前は思っていました。しかし、駿台はテキストの質が良く、講師の授業もわかりやすくて、気づいたら自分の実力は志望校に受かるレベルに到達していました。自分ひとりではここまで来ることはできなかったでしょう。駿台には本当に感謝しています。
-
京都大 薬鎌倉学園高等学校 S. H. さん/高卒(浪人生)クラス駿台で1年間勉強していて本当に良かったと思います。さまざまな授業を通して受験に必要な知識や考え方だけでなく、大学で勉強する時の授業の受け方などの大切なことを多く教えていただけました。特に英語の久山先生や生物の朝霞先生には大変お世話になりました。
-
京都大 薬膳所高等学校 O. Y. さん/高卒(浪人生)クラス学習コーチが模試のたびに適切にフィードバックをしてくださるおかげで、不必要に不安がることも、調子に乗ることもなく、一定のリズムで1年間を過ごすことができました。
-
京都大 薬高槻高等学校 T. A. さん/高卒(浪人生)クラス浪人を決意した時はもう1年やっていけるのかという不安でいっぱいでしたが、大阪校SSクラスの仲間に恵まれ、充実した毎日を過ごせました。予習・復習を欠かさず、駿台の授業を最大限活用すれば、必ず力がつきます。私は高井先生のおかげで、苦手だった物理の捉え方が本当に変わりました。駿台で学ぶ方は、適度な休憩も忘れず頑張ってください。
-
京都大 薬甲陽学院高等学校 T. H. さん/高卒(浪人生)クラスこの1年、駿台に通って良かったと思うことは物理が充実していることです。現役の頃は苦手でたまらなかった物理が、素晴らしい先生方や計算され尽くしたテキストに、ただひたすら取り組むことで見る間に力が伸びていき、最終的には得意科目の一つにまでなりました。物理に伸びしろがあると思う人はぜひ駿台へ。
-
京都大 農横須賀高等学校 N. S. さん/高校生クラス私は駿台に受験期のラストスパートだけ通わせていただいたのですが、すぐに適応できるような環境と授業のおかげで集中して安心して勉強することができました。ハイレベルな授業と周りの生徒達から刺激を受け、緊張感も持って毎日を過ごせました。不明点もmanaboで解決でき駿台のおかげで合格できたといっても過言ではありません。
-
京都大 農北野高等学校 N. T. さん/高校生クラス駿台に入学した学年(高1)から進路アドバイザーとの面談で、勉強の方針を知ることができました。思うように問題が解けるようにならないときも、どのように勉強を進め、本番に挑むかという見通しを把握することができ、モチベーションを保ったまま取り組めました。お世話になった皆さん、本当にありがとうございました!
-
京都大 農四天王寺高等学校(英数Ⅱ) S. H. さん/高校生クラス駿台では毎週発展的な授業を受けることができ、とても刺激になりました。テキストやテストの内容が難しく予習・復習は大変でしたが、授業中に講師が話していたことを忘れないようにメモをとることで理解が深まりました。またクラスリーダーや進路アドバイザーが親身に相談に乗ってくださり、とても助けられました。ありがとうございました
-
京都大 農三田国際学園高等学校 T. N. さん/高卒(浪人生)クラス駿台は講師の質がとても良いです。特に数学と物理は、基本から丁寧に学ぶことができ、本質的なことをしっかりと学ぶことができます。そのおかげで、僕は数学、物理の成績がとても上がりました。1年間駿台に通って本当に良かったです。
-
京都大 農多治見北高等学校 S. S. さん/高卒(浪人生)クラス秋の実戦模試がC判定で絶望しかけましたが、諦めずに最後まで頑張って、良い結果が出ました。正しい努力を重ねれば誰でも成績が伸びることを実感できました。
-
京都大 農旭丘高等学校 T. D. さん/高卒(浪人生)クラス正直、合格するとは思っていなかったので、あまり偉そうなことは言えませんが、僕は病気で現役の頃から勉強に身が入らなかったところを駿台で欠席者用の録画授業などのサポートがあったおかげで入れたと思っています。宅浪だと、家でモチベーションが保てず何もできないということになっていたと思うので、うまくいって良かったです。
-
京都大 農愛知高等学校 K. H. さん/高卒(浪人生)クラス学習コーチがすごく学生思いで、多大なサポートをしてくださいました。勉強方針に迷いを抱いた時などには、かなり頼りになると思います。生物科の伊藤先生の授業のクオリティは大変高く、生物選択者が駿台以外に通うという選択肢は、ない。
-
京都大 農東海高等学校 S. S. さん/高卒(浪人生)クラス浪人生活は、浪人生にとってわりと楽しいものであったり、つらいものであったりと、その様は十人十色であります。私にとっては険しいものでした。しかし1年を通して学問に向き合うと、自分の人間的な弱さやいかに周りの人に助けられているのかに気づかされます。どのような1年間になるのかはわかりませんが、新しく浪人される方々は合格を目指して一生懸命頑張ってください。
-
京都大 農洛星高等学校 H. T. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の講師はみんなわかりやすい授業をしてくださるので、授業をしっかり受けて、復習したら確実に成績は上がるので頑張ってください。
-
京都大 農洛星高等学校 S. H. さん/高卒(浪人生)クラス自分は高3夏から勉強を始めてE判定からの浪人スタートでしたが駿台の先生方の授業は情熱的でどの先生もわかりやすく1年間楽しく学べました。特に井辺先生の授業はレベルは高かったですがおもしろくて時間がたつのが早かったです。京大入試のデータもたくさんあって、学習の指針になりました。駿台で学べて良かったです。
-
京都大 農北野高等学校 E. Y. さん/高卒(浪人生)クラス勉強する上で重要なことの一つは、自分が素晴らしいと思える先生や参考書に出会うことです。私の場合は物理の授業が駿台を選んだ決め手であり、成績を大きく伸ばした要因となりました。とはいえ、ほかの苦手科目の対策が遅れ、その科目は入試でもうまくいきませんでした。受験生の皆さんは、実力を伸ばしている科目とそうでない科目の両方に目を向けて、「確実に」合格できるよう頑張ってください。
-
京都大 農高槻高等学校 K. N. さん/高卒(浪人生)クラス駿台大阪校は服部緑地のおかげで緑に恵まれており、生物選択者にとってはとても居心地のいい場所でした。講師陣もすばらしく、適度に息抜きをとることでストレスなく順調に成績を伸ばせました。
-
京都大 農東大寺学園高等学校 I. R. さん/高卒(浪人生)クラス私は現役時、数学は得意でなく自信もありませんでしたが、浪人して駿台に通い素晴らしい先生方と出会い授業を受けたことで数学が得意科目と言えるほど成長しました。特に井辺先生と小山先生からは多くのことを学べました。苦手分野であった極限、複素数を克服できたのはおふたりのおかげだと思います。
-
京都大 農旭丘高等学校 O. S. さん/高校生クラス京都大学受験生向けのイベントがすごく良かったです。関西から先生が出張授業をしてくださるものが多く、とても質の良いお話を聴くことができました。1回の完結型だったのも、自分の勉強時間に支障をきたすことなく参加できたので良かったと思います。自分のやりたいスタイルを優先してくれる予備校なので、とても自分には合っていました。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/