大学合格者の体験談  条件「神戸」の絞り込み結果

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 神戸大 文
    豊中高等学校 M. Y. さん/高校生クラス
    駿台で特に印象に残っているのは、阪大・神戸大英語クラスの長先生の授業でした。英語の読解におけるスキルはもちろん、受験生が陥りがちな行動や習慣、おすすめの勉強法や参考書なども教えてくれ、受験生としての取り組み方の参考になりました。
  • 神戸大 文
    春日丘高等学校 T. A. さん/高校生クラス
    駿台では、受験で有効な解き方を知ることができたり、テストの添削をしてもらえたり、塾だからこそ学べたことが沢山ありました。また、一定の勉強時間と、落ちついて集中できる勉強場所を確保することもでき、とても役立ちました。受験のシステムに関する相談にも乗っていただき、不安なく受験に挑むことができました。
  • 神戸大 文
    お茶の水女子大学附属高等学校 I. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    まず、講師の先生方のお話が授業内容も含めてとてもおもしろく、独自の解き方のコツなどを学べたのが本当に良かった。さらに、自習室が座席指定制で、ストレスなく勉強に打ち込めたのが自分にはとても合う環境だった。
  • 神戸大 文
    嵯峨野高等学校 I. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が駿台に通って感じた駿台の魅力は授業の質の高さです。1年間でプロの講師の方々が入試に必要な知識を提供してくださいます。来年から駿台で学ぶ方々は授業の内容を可能な限り吸収できるよう頑張ってみてほしいと思います。
  • 神戸大 文
    高槻高等学校 M. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    授業内容が濃く、ためになるものばかりで、50分授業で集中力を持続させることができ、これまでの学校生活のように規則正しい生活を送ることができました。クラスや志望別授業では友達ができ、情報を共有したり雑談したりしたこともモチベーションの持続につながりました。最初は不安でしたが、良い経験ができた1年でした。ありがとうございました。
  • 神戸大 文
    兵庫高等学校 F. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通って良かった点は、平日毎日決まった時間割で授業がある点です。高校の時に通っていた塾は映像授業で能動的に勉強しなければならず、ついついサボリがちでしたが、駿台では高校のように朝から授業があることで、駿台に行かなければならないという義務感のもと、ほぼ毎日登校でき、怠惰な人間でも勉強習慣を保つことができました。
  • 神戸大 法
    京都女子高等学校 T. M. さん/高校生クラス
    進路アドバイザーやクラスリーダーにたくさん相談に乗っていただき、志望校のことや勉強の仕方などを丁寧に教えてくださったおかげで、安心して受験することができました。また、自習室の環境がとても良く、集中力を切らすことなく勉強することができました。お世話になった皆様、ありがとうございました。
  • 神戸大 法
    大阪教育大学附属高等学校池田校舎 K. R. さん/高校生クラス
    高2までは国公立大を受験できるか怪しい成績状況でしたが、高3になって、進路アドバイザーとお話しさせていただき、勉強に取り組み始めました。結果的に春先よりも志望校を上げて合格できました。特に直前期の面談で、受かりやすい学部を選べたことが勝因だったと思います。駿台を続けていて良かったと思う瞬間でした。あと数学の阿部先生は神。
  • 神戸大 法
    茨木高等学校 S. M. さん/高校生クラス
    進路アドバイザーやクラスリーダーとの定期的な面談のおかげで安心して勉強に取り組むことができました。勉強内容や進路について不安があると受験勉強に身が入らなくなってしまうので、相談してアドバイスをいただいていました。いつも親身になって話を聞いてくださりありがとうございました。
  • 神戸大 法
    広島学院高等学校 S. J. さん/高校生クラス
    広くて色んな種類の環境の自習室があって閉まっている日も少なかったので、勉強がしやすかったです。先生からのアドバイスが本質的というかとても合理的だったので、1年通して良い勉強ができたと思います。クラスリーダーとの面談もいろいろなことを相談しやすくて頼りになりました。ありがとうございました。
  • 神戸大 法
    大手前高等学校 Y. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の良いところは、まず先生方の指導力です。先生方はいつも学生目線で勉強方法や答業作成の方法を教えてくださり、1年を通しての指針となりました。次に学習コーチの存在です。成積が良いときは一緒に喜び、悪いときは解決方法を考えてくれました。大変な浪人生活も、学習コーチのおかげで乗り越えられたと思います。
  • 神戸大 法
    上宮高等学校 K. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は、共通テスト後に志望校を変更したので2次試験対策が全くできておらず、とても不安でした。しかし、直前講習の神戸大プレ講座のおかげで、大まかな傾向を知ることができ、本番までに間に合わせることができました。また、通常授業で基礎力をつけることができていたのも合格につながったと思います。最後まで諦めずに頑張って良かったです。
  • 神戸大 法
    長田高等学校 M. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台で1年間過ごしたクラスには、上を目指して勉強に励む仲間ばかりで、それが自分自身の心の支えと学力向上につながりました。週に一度のロングホームルームも、モチベーションを常に維持するための大きな助けとなりました。そして、全教科において駿台の講師の方々の授業が受けられたことは貴重な体験だったなと思います。ありがとうございました。
  • 神戸大 法
    琴丘高等学校 S. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人はつらくてしんどい時期もあるかもしれませんが、浪人させてもらって、リベンジする機会をもらえていること自体が恵まれていることを忘れずに、周りの人々への感謝を常に持って勉強に励んでほしいです。
  • 神戸大 法
    北野高等学校 O. C. さん/高校生クラス
    クラスリーダーと進路アドバイザーのおかげで、自分の不安や疑問を解消することができました。いつでも親身になって相談に乗ってくださり、打ち解けて本音を話すことができました。各時期にやるべきことや、スケジュールの立て方などを知ることができて、受験期を有意義に活用することができたと思います。
  • 神戸大 法
    神戸女学院高等学部 M. A. さん/高校生クラス
    高3の春期講習で受けた数学の授業のおかげで数学のおもしろさに気づくことができました。高校の友達がたくさんいたこともあり、わからない問題に一緒に深く取り組む機会があったことも良かったと思います。西宮北口校のたくさんの明るく優しいクラスリーダーの皆さんにもお世話になりました!
  • 神戸大 法
    奈良高等学校 I. T. さん/高校生クラス
    私は、前期試験では不合格だったので、後期試験についてコメントします。後期で合格するのに一番大切なのは、前期が終わってからすぐに後期に気持ちを切り替えることです。前期の後も駿台の自習室に通い続けることが有効だと思います。また、駿台には古い年度の過去問もあるので、多くの年度の過去問を解いてから本番に挑めるのでぜひ頑張ってください。
  • 神戸大 経済
    京都成章高等学校 N. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は駿台に入学するまで、全く勉強をしない人間でした。入学してからもほかの学生と比べて、勉強時間が確保できないときもありました。そんな人間が最終的に勉強を頑張ることができたのは駿台の環境のおかげだと思います。駿台に来れば周りの人は皆、必死になって勉強しています。そんな環境に身を置くことが重要だと考えます。
  • 神戸大 経済
    名城大学附属高等学校(特進) Y. H. さん/高校生クラス
    毎日自習室に通うことを習慣にできたので、勉強時間は常にある程度確保できていました。共通テストは自分の納得する点数を取ることができませんでした。共通テスト対策は点数を安定させることを重視するのが大切だと思います。早めから、少しずつ2次試験対策と両立して共通テスト対策に取りくみましょう。
  • 神戸大 経済
    仙台第一高等学校 I. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台には同じ高校の人が多くいて、また同じ高校の人以外にも友達がたくさんでき、高いレベルで切磋琢磨ができた。成績が伸び悩んだ時にやめないのが本当の強者です。1年間頑張った自分をほめてあげたいです。
  1. 1